ここ熊本は30℃を超え真夏日
今日も黄砂で黄色く見える景色を見ただけで体感温度が上がりそうな一日
数日前から咲き出した紫陽花はこの暑さで元気がありませんネ~
先週の土日は庭仕事(草取り)に励んだオジサンは太ももの筋肉痛で
普段の運動不足を実感しているようです
そんなオジサンの為に週末の頑張った作業の様をUPしましょう~
我が家の植えっぱなしで今年3月に密集して咲いたムスカリ

花は綺麗ですが、葉は伸び過ぎ・・・
開花後もほったらかしにしていたので雑草だらけで大変なことになっています

先ずは草取りでやっと葉が見えました
そして・・球根の掘り上げ作業初挑戦しました
オジサンがスコップで掘り起こすと・・・
ビックリするくらいの球根の数
小指の先より小さいのは選別しあちこちにばら撒きました。
そのうちの少しでも芽を出してくれればラッキーですけどネ~
ブルーシートの上で大きな球根の塊を選別していると
土の中から1cmほどのムカデの赤ちゃんらしき姿がモゾモゾと・・
これが大きくなると大変だとスコップで全てやっつけました
大騒ぎしてる私に冷ややかなオジサンの目
まぁ~
5~6匹駆除したところで焼け石に水でしょうけどネ~
立派な球根はネットやカゴに入れ涼しい所で保管し10~11月に花壇やプランターなどに植えます。

すっかり綺麗になったソヨゴの根元の花壇にも土と小さな球根を戻し午前中の作業完了
午後からは南側の落葉樹の根元に広がった笹を刈る作業オジサンに頑張ってもらいました
笹の中には、こぼれ種で増えたクリスマスローズが咲いていますが
ナント・・・
先日また義父が勝手に草刈り機で一気に刈っているのを発見し慌てて止めに入った私
大きく育った株をバッサリ刈り取られていました
もちろんオジサンはクリスマスローズを避けながら
ハサミや電動バリカンで笹だけ切ってくれてますヨ~

膝が悪く、長くしゃがめない私は花壇の草取り頑張ります
数年前まではこの花壇部分も芝生でしたが
太陽が当たらないので芝が良く育たず、思い切って宿根花壇にして正解でした。
花はあんまり咲いてませんけどネ~(笑)
こんな暑い午後の日差しも木陰があると外作業も楽なのがなにより一番です

にほんブログ村

今日も黄砂で黄色く見える景色を見ただけで体感温度が上がりそうな一日

数日前から咲き出した紫陽花はこの暑さで元気がありませんネ~
先週の土日は庭仕事(草取り)に励んだオジサンは太ももの筋肉痛で
普段の運動不足を実感しているようです

そんなオジサンの為に週末の頑張った作業の様をUPしましょう~
我が家の植えっぱなしで今年3月に密集して咲いたムスカリ

花は綺麗ですが、葉は伸び過ぎ・・・
開花後もほったらかしにしていたので雑草だらけで大変なことになっています



先ずは草取りでやっと葉が見えました

そして・・球根の掘り上げ作業初挑戦しました

オジサンがスコップで掘り起こすと・・・


ビックリするくらいの球根の数

小指の先より小さいのは選別しあちこちにばら撒きました。
そのうちの少しでも芽を出してくれればラッキーですけどネ~
ブルーシートの上で大きな球根の塊を選別していると
土の中から1cmほどのムカデの赤ちゃんらしき姿がモゾモゾと・・

これが大きくなると大変だとスコップで全てやっつけました

大騒ぎしてる私に冷ややかなオジサンの目

まぁ~
5~6匹駆除したところで焼け石に水でしょうけどネ~
立派な球根はネットやカゴに入れ涼しい所で保管し10~11月に花壇やプランターなどに植えます。


すっかり綺麗になったソヨゴの根元の花壇にも土と小さな球根を戻し午前中の作業完了

午後からは南側の落葉樹の根元に広がった笹を刈る作業オジサンに頑張ってもらいました

笹の中には、こぼれ種で増えたクリスマスローズが咲いていますが
ナント・・・
先日また義父が勝手に草刈り機で一気に刈っているのを発見し慌てて止めに入った私

大きく育った株をバッサリ刈り取られていました

もちろんオジサンはクリスマスローズを避けながら
ハサミや電動バリカンで笹だけ切ってくれてますヨ~

膝が悪く、長くしゃがめない私は花壇の草取り頑張ります

数年前まではこの花壇部分も芝生でしたが
太陽が当たらないので芝が良く育たず、思い切って宿根花壇にして正解でした。
花はあんまり咲いてませんけどネ~(笑)
こんな暑い午後の日差しも木陰があると外作業も楽なのがなにより一番です


にほんブログ村