昨日の土曜日、朝からうだるような暑さの中
知り合いから軽トラを借り、以前伐採した貸家の庭木や
不要の古い畳など焼却炉へ運ぶオジサン
私は愛用のテントの補修&撥水処理(その様子は後日UPします)
炎天下の中、2人とも汗だくで頑張り作業は思ったより早く片づきました
このまま家に居てもエアコンの中でダラダラするだけなので
急きょ2時過ぎからキャンカー出動しました
この時期は涼しい高原がベストでしょうが・・・
今回はオジサンの要望で天草方面、もちろん目的は魚釣り
満潮は夜中なので、夕方まで到着すれば良いとのんびりドライブ
三角手前で本日「みすみ港まつり」が開催されているのを知り
会場の三角東港へ立ち寄ることにしました。
海の日協賛と言うことで、いろんなイベントもやっているようで・・・
夜には3000発の花火も上がるそうですヨ~
港には帆船や海上自衛隊や海上保安庁の巡視船などもやって来ていました。
寄り道すると言ったのはオジサンの方ですが・・・
涼しい運転席から見るだけで良いそうです(笑)
運動の為と好奇心旺盛な私はオジサンを残し
一人のんびり散策しました
民間の帆船「みらいへ」
今回は帆は広げないそうですが体験クルーズや
花火観覧クルーズも受付されていました。
そこそこのお値段ですが残りわずかと・・・
隣には・・・海上自衛隊の多用途支援艦「あまくさ」
残念ながら一般公開は15時で終了、ちょうど撤収中でした。
陸上自衛隊装備品展示もあったようで・・・
35℃越えの中「暑いだろうなぁ~」
オタクではないので詳しいことは全く解りませんが(笑)
戦車や艦船など見るのは大好きです
制服姿も憧れで、どんな人でもカッコ良く見えるのは私だけ
隣には海上保安部巡視艇「さつま」が体験航海から帰ってきたところでした。
東港を出港し八代海をクルーズしたそうです。
沢山の人が乗っていますが・・・いったい何人乗りなんでしょう?
海上保安部のマスコットは子供達に大人気
流行のゆるキャラタイプ コロコロした体型と動きが可愛い
船に乗るのはあまり得意ではないのですが
巡視艇など超カッコよく思え、見つけるとつい写真を撮ってしまいます(笑)
たまたま立ち寄ったのでイベントには間に合いませんでしたが
思いがけず珍しいものを色々観れて
今回、海を選んだのはある意味良かったのかなぁ~
急きょ出発したので冷たいビールは一先ず積み込んだものの食料は現地調達
道の駅や地元スーパなどで買い物をしながら五号橋を渡り天草上島へ
陽射しは強く暑いのですが熊本市内に比べると海風が吹き
日陰は少しホッとできる気がするような・・・
実は・・・釣り場の宮田港到着までに
もう一つ寄り道サプライズがありましたが・・・
続きはまた明日
知り合いから軽トラを借り、以前伐採した貸家の庭木や
不要の古い畳など焼却炉へ運ぶオジサン
私は愛用のテントの補修&撥水処理(その様子は後日UPします)
炎天下の中、2人とも汗だくで頑張り作業は思ったより早く片づきました
このまま家に居てもエアコンの中でダラダラするだけなので
急きょ2時過ぎからキャンカー出動しました
この時期は涼しい高原がベストでしょうが・・・
今回はオジサンの要望で天草方面、もちろん目的は魚釣り
満潮は夜中なので、夕方まで到着すれば良いとのんびりドライブ
三角手前で本日「みすみ港まつり」が開催されているのを知り
会場の三角東港へ立ち寄ることにしました。
海の日協賛と言うことで、いろんなイベントもやっているようで・・・
夜には3000発の花火も上がるそうですヨ~
港には帆船や海上自衛隊や海上保安庁の巡視船などもやって来ていました。
寄り道すると言ったのはオジサンの方ですが・・・
涼しい運転席から見るだけで良いそうです(笑)
運動の為と好奇心旺盛な私はオジサンを残し
一人のんびり散策しました
民間の帆船「みらいへ」
今回は帆は広げないそうですが体験クルーズや
花火観覧クルーズも受付されていました。
そこそこのお値段ですが残りわずかと・・・
隣には・・・海上自衛隊の多用途支援艦「あまくさ」
残念ながら一般公開は15時で終了、ちょうど撤収中でした。
陸上自衛隊装備品展示もあったようで・・・
35℃越えの中「暑いだろうなぁ~」
オタクではないので詳しいことは全く解りませんが(笑)
戦車や艦船など見るのは大好きです
制服姿も憧れで、どんな人でもカッコ良く見えるのは私だけ
隣には海上保安部巡視艇「さつま」が体験航海から帰ってきたところでした。
東港を出港し八代海をクルーズしたそうです。
沢山の人が乗っていますが・・・いったい何人乗りなんでしょう?
海上保安部のマスコットは子供達に大人気
流行のゆるキャラタイプ コロコロした体型と動きが可愛い
船に乗るのはあまり得意ではないのですが
巡視艇など超カッコよく思え、見つけるとつい写真を撮ってしまいます(笑)
たまたま立ち寄ったのでイベントには間に合いませんでしたが
思いがけず珍しいものを色々観れて
今回、海を選んだのはある意味良かったのかなぁ~
急きょ出発したので冷たいビールは一先ず積み込んだものの食料は現地調達
道の駅や地元スーパなどで買い物をしながら五号橋を渡り天草上島へ
陽射しは強く暑いのですが熊本市内に比べると海風が吹き
日陰は少しホッとできる気がするような・・・
実は・・・釣り場の宮田港到着までに
もう一つ寄り道サプライズがありましたが・・・
続きはまた明日