雨上がりの今日は良いお天気になり最高気温も30℃越え
それでもカラッと乾燥した空気のおかげで木陰は風が涼しく過ごしやすいです。
午後2時20分頃、ドン
と震度4の地震があり
食器棚がガチャガチャと音をたて・・・
久しぶりに心臓がドキドキ、鳥肌が立ちました
メキシコではM8.0の地震、太陽フレア、そして・・・ミサイルと
明日は山陰地方へ日帰り鉄道ツアーに一人で参加予定ですが
何だか少し落ち着かない気分です
さて、本題へ
昨日の午前は初めて孫ちゃんの幼稚園へ出掛けてきたのですが・・・
おじいちゃん・おばあちゃんと楽しく工作し
完成した作品はプレゼントしてもらうという行事に参加するためです。
先週、お嫁ちゃんから案内プリントを見せてもらい
「敬老の日の集い」のご案内というタイトルにチョッとショック
孫ちゃんにバアバと呼ばれることには違和感なく目じりを下げていた私も
「敬老」の老という文字に敏感に反応
考えれば当たり前のことなんですけどネ~(笑)
何とも複雑な気持ちを抱きながら孫ちゃんの幼稚園へ
実は息子達も同じ幼稚園を卒園したので約25年振りなのです。
すでに教室にはたくさんのジジババ達が・・・
孫ちゃんは私を見つけ嬉しそうな恥ずかしそうな微妙な笑顔
私も手を振りながらも何だか恥ずかしくてぎこちない笑顔(笑)
お遊戯や歌を披露する孫ちゃんの姿は・・・
我が家ではオテンバさんも幼稚園では大人しい優等生で新発見でした。
約1時間の工作で完成したのが・・・フォトスタンド

ジジババ孫ちゃんのスリーショットの写真は外してます(笑)
「敬老の日の集い」もそろそろ終わりになる頃・・・
突然、「ママがいい~」とシクシク泣きだした孫ちゃん
一旦泣き止み、落ち着いたかと思ったら・・・
いざ帰ろうとするとまたまた大泣き
どうやら自分も一緒に家に帰れると思ってたみたいです。
私の服を握って離さず泣き続ける孫ちゃん
涙腺の緩い私はこっちまでもらい泣き
教室を見回すと・・・
孫ちゃんの涙が他の子に伝染
5~6人の子がエ~ン
エ~ン
後ろ髪をひかれる思いで教室を後にしましたが
その後はどうなったのか??ホント幼稚園の先生も大変だぁ~
孫ちゃんを含め感受性の豊かな子がいっぱいです。
色んなことを感じながら・・・大人になっていくのネェ~
そして・・・「あんなに可愛かったのにねぇ~」
我が子もそうだったように・・・
そのうち、ジジババも見向きもされず捨てられるのよネ~(笑)
いやはや、泣き笑い入り乱れた
なんとも思い出に残る「敬老の日の集い」初体験でした
それでもカラッと乾燥した空気のおかげで木陰は風が涼しく過ごしやすいです。
午後2時20分頃、ドン

食器棚がガチャガチャと音をたて・・・
久しぶりに心臓がドキドキ、鳥肌が立ちました

メキシコではM8.0の地震、太陽フレア、そして・・・ミサイルと
明日は山陰地方へ日帰り鉄道ツアーに一人で参加予定ですが
何だか少し落ち着かない気分です

さて、本題へ
昨日の午前は初めて孫ちゃんの幼稚園へ出掛けてきたのですが・・・
おじいちゃん・おばあちゃんと楽しく工作し
完成した作品はプレゼントしてもらうという行事に参加するためです。
先週、お嫁ちゃんから案内プリントを見せてもらい
「敬老の日の集い」のご案内というタイトルにチョッとショック

孫ちゃんにバアバと呼ばれることには違和感なく目じりを下げていた私も
「敬老」の老という文字に敏感に反応
考えれば当たり前のことなんですけどネ~(笑)
何とも複雑な気持ちを抱きながら孫ちゃんの幼稚園へ
実は息子達も同じ幼稚園を卒園したので約25年振りなのです。
すでに教室にはたくさんのジジババ達が・・・
孫ちゃんは私を見つけ嬉しそうな恥ずかしそうな微妙な笑顔
私も手を振りながらも何だか恥ずかしくてぎこちない笑顔(笑)
お遊戯や歌を披露する孫ちゃんの姿は・・・
我が家ではオテンバさんも幼稚園では大人しい優等生で新発見でした。
約1時間の工作で完成したのが・・・フォトスタンド

ジジババ孫ちゃんのスリーショットの写真は外してます(笑)
「敬老の日の集い」もそろそろ終わりになる頃・・・
突然、「ママがいい~」とシクシク泣きだした孫ちゃん

一旦泣き止み、落ち着いたかと思ったら・・・
いざ帰ろうとするとまたまた大泣き

どうやら自分も一緒に家に帰れると思ってたみたいです。
私の服を握って離さず泣き続ける孫ちゃん
涙腺の緩い私はこっちまでもらい泣き

教室を見回すと・・・
孫ちゃんの涙が他の子に伝染

5~6人の子がエ~ン


後ろ髪をひかれる思いで教室を後にしましたが
その後はどうなったのか??ホント幼稚園の先生も大変だぁ~
孫ちゃんを含め感受性の豊かな子がいっぱいです。
色んなことを感じながら・・・大人になっていくのネェ~
そして・・・「あんなに可愛かったのにねぇ~」
我が子もそうだったように・・・
そのうち、ジジババも見向きもされず捨てられるのよネ~(笑)
いやはや、泣き笑い入り乱れた
なんとも思い出に残る「敬老の日の集い」初体験でした
