~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

サクランボ開花宣言!

2020年03月02日 | 日記
2月29日、雨の土曜日
我が家のサクランボの花が5輪ほど咲き開花宣言となりました
3月1日、雨あがりの朝のサクランボの花をパチリ


庭の囲炉裏デッキに目をやると・・・

囲炉裏の中の薄緑色は何に見えますか?

薪ストーブの灰を捨て続け山盛りになった所から生えた
苔(?)がモコモコ状態になったのかな?
でも良い感じに・・・

実際には雨あがりの水玉がキラキラ美しいのですが
もう少しカメラの腕があったらなぁ~

調べてみましたが・・・
ごく普通の苔「ヒロクチゴケ」のようです。

こんな密集した状態になると言うことは・・・・
本来の囲炉裏デッキとして全く利用してない証拠ですネ(笑)

花壇からは他のクリスマスローズに遅れ
やっと黒い色の花も咲きました。

義父母達には評判の悪い色ですが・・・私のお気に入り
何とか生き延びてくれています。

さて、新型コロナの影響で休校となった孫1号Yちゃん
ママがお仕事の日は我が家で預かることとなり今日が初日
9時前にやって来て先ずは勉強を始めました
今のところ休校は24日までの予定ですが3月9日の臨時登校日まで
一週間分のプリントなどのたっぷり宿題があるようです。
早く遊びたい一心か(?) 一気に仕上げる健闘ぶり(笑)
「嫌なことは後回しにしない習慣」はとても大事なことですからネ~

外遊びが大好きなYちゃんは週末の雨続きでウズウズしていたのか
終わると真っ先に外に飛び出し縄跳び(二重飛び)の練習
前回見た時は2~3回しかできなかったのに・・・・
一気に10回ほど飛ぶ姿に子供の成長の早さを感じるのでした

運動の後は庭のあちこちで花や草を探し摘み
大好きな水を使って「おままごと」

オジサンはゴルフの玉転がしをしながら(笑)
私は花壇の草取りをしながら見守り・・・

暫くするとカラフルな料理が完成しました

食材は花が咲いたステックブロッコリーや菜花
私が花芽摘みしたビオラ、ホトケノザなどの雑草など・・・

デッキに座ると木々にメジロ達がさえずり飛びまわり
春らしい穏やかな時間が過ぎていきました。
そう言えば・・・雨上がりでスギ花粉が多いはずなのに
今日は何故か悩まされなかったなぁ~
畑の野菜を私と一緒に収穫したり・・・
オジサンとはアクティブに走り回ったり散歩に出掛けたり
オモチャがなくても青空の下なら遊ぶことは色々

そうそう~
キンカン収穫をし何個かデッキの手摺りに置き
メジロの餌付けにも挑戦
しかし、そう上手くはいかず諦め部屋に入り
3人でおやつを食べていると・・・・

待望のメジロがやって来ました。

リビングの窓から眺め「かわいい~」と喜ぶYちゃん
明日も餌付けをすると約束し・・・・
15時過ぎ、ママのお迎えで自宅に帰っていきました。

明日も11時から16時まで孫守りとなりますが
3月3日、桃の節句
桃の花の代わりにサクランボの花を飾り(笑)
お昼はチラシ寿司でも作り孫ちゃんと一緒に
ささやかなお祝いをしましょうかネ~