天草の旅の続きです。
昨夜、9時に就寝し気持ちよく6時に目が覚めたので私は朝食前の散策へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
駐車場に3台の車中泊の車、皆さんマナーが良くとても静かでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/00c343bd1014f7c9c42c310c06f9c840.jpg)
2月ですがFFヒータもいらないくらい暖かい夜で朝の冷え込みも無し
今回初めて使ったマルチシェードはなかなか使い勝手が良い感じです。
今回の散策は崎津教会の撮影スポットの対岸へと向かいました。
日の出前の崎津集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/2d5edaed80c30e910804a78a60d35643.jpg)
アコウの木がある公園が撮影ポイントで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/a1067795b532766310e3957e67639115.jpg)
2~3台の駐車場と公衆トイレもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/b0d083d3b669fe0e8e939e7466acb21e.jpg)
アコウの枝越しに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/4ff5e42f88ba7e3c67dab72cf4ddd31c.jpg)
教会と左手に見える崎津諏訪神社鳥居を狙って・・・トンビまで撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/167f4ba86e6d13af9650e4205487c2e3.jpg)
トンビや対岸の集落から猫が喧嘩する鳴き声(笑)が静かな海辺の集落に響き渡ります。
民家の庭には早咲きの桜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/9fad17c875d5e9d2f222be57a8d513b7.jpg)
メジロが群れで食事中でした。
ハクレンの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/f6c316e1f9aa0a1242c48b4a0be0ab77.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/7367b9ae3401a9fd951c20365690b5f6.jpg)
教会が良く見える場所まで行くとマリア像を眺めた漁協横の堤防に釣り人の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/bc00fce176664c8d24ebe5d32d1410c0.jpg)
7時15分、やっと山の上の方に朝日が射してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/717567e0294212ae5f06e05e89f99873.jpg)
教会に日が射す瞬間をカメラに収めるつもり粘りましたが
7時45分でもまだまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/b923ccbc68e0a6a4f3363484cfde7fef.jpg)
諦めキャンカーに戻ると待ちくたびれたオジサンは朝食を済ませていて
気がつけば1時間以上散策していた私でした(笑)
昨日も椿公園散策などで1万2千歩ほど歩き、昨夜は久しぶりに足がつりそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、朝食を済ませた私はもう一度教会の対岸へ・・・
オジサンは車で堤防に釣り人達の偵察に出掛け、教会近くで合流することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/b75702dee25ae358c80d77e0d1a0fdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/bfed58689d0cbc08823072dae50c93ad.jpg)
朝日のあたる海越しの教会をカメラに収め満足したし・・・
今日は前回見れなかった内部を見学したいと集落の方へと向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
昨夜、海月の大将から旧網元宅を利用した「お休み処よらんかな」の
庭のデッキからの見える教会も良いと聞き立ち寄りました。
まるで門番のように私を待ち構えていた猫に挨拶をして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/4768780b00fa3ca759273eafb0a8e3b4.jpg)
朝日を浴びたデッキへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/6f17a86b47ea806395f4df0c427654c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/6323fe838f9a35d9383a347e5fb2b9c3.jpg)
海月の大将に教えてもらわなかったら見過ごしていただろう景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/7d6a52ee22bde20fc96371b8597e24a4.jpg)
撮影時は逆光で眩しく気がつかなかったトンビが映っていました。
崎津教会には観光客の姿はなく貸し切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/596b3b875bcc5730c7502b9995aa95ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/4ada8d7be19b5e4a64390072438fe6b5.jpg)
「ピーヒョロロ」と教会の上空を沢山のトンビが飛び回る姿に
「きっとトンビもお祈りに来てるのかな?」なんてことを妄想(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/050404b5537920d4c87848dfbf396bc4.jpg)
静かな教会の内部はた珍しい畳敷きで全て撮影禁止です。
教会の中に一人、自然と清らかで穏やかな気持ちになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
教会のすぐ側「海月」さん横の公園は昼間は観光客が集う場所ですが朝は貸し切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/d1e204e5e7287fcbdb729229f7bab1e9.jpg)
丁度、窓を開け猫達にエサやりをしている大将に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3f664fc8c14159629d461c7380b04a8a.jpg)
朝は集落の人より猫の数の方が多かったりして・・・(笑)
さて、最後に崎津に来ると必ず立ち寄る「南風屋」老夫婦が手作りする杉ようかんのお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/a959aa0adfe14b32a073f6672b3b04af.jpg)
他の店もあるのですが初めて来た時からここでしか買いません。
店内にはたくさん色紙や手紙にご夫婦の人柄が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/880c2daba9567a12489c7a28c4f21a95.jpg)
翌日には固くなる「杉ようかん」
今回、初めて残りを冷凍してみましたがまだ食べていません。
朝から2度も散歩をし念願の教会内も見学出来て満足し10時前崎津を後にしました。
この日は祝日だったので温泉にも寄らず、地元の野菜など買ってまっすぐ帰宅
昨日は曇り空でしたが今日は良い天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/90415a1f134a0d8cf24395d46a88c1e3.jpg)
久しぶりの天草に十分リフレッシュできたキャンカー出動でした。
本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昨夜、9時に就寝し気持ちよく6時に目が覚めたので私は朝食前の散策へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
駐車場に3台の車中泊の車、皆さんマナーが良くとても静かでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/00c343bd1014f7c9c42c310c06f9c840.jpg)
2月ですがFFヒータもいらないくらい暖かい夜で朝の冷え込みも無し
今回初めて使ったマルチシェードはなかなか使い勝手が良い感じです。
今回の散策は崎津教会の撮影スポットの対岸へと向かいました。
日の出前の崎津集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/2d5edaed80c30e910804a78a60d35643.jpg)
アコウの木がある公園が撮影ポイントで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/a1067795b532766310e3957e67639115.jpg)
2~3台の駐車場と公衆トイレもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/b0d083d3b669fe0e8e939e7466acb21e.jpg)
アコウの枝越しに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/4ff5e42f88ba7e3c67dab72cf4ddd31c.jpg)
教会と左手に見える崎津諏訪神社鳥居を狙って・・・トンビまで撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/167f4ba86e6d13af9650e4205487c2e3.jpg)
トンビや対岸の集落から猫が喧嘩する鳴き声(笑)が静かな海辺の集落に響き渡ります。
民家の庭には早咲きの桜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/9fad17c875d5e9d2f222be57a8d513b7.jpg)
メジロが群れで食事中でした。
ハクレンの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/f6c316e1f9aa0a1242c48b4a0be0ab77.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/7367b9ae3401a9fd951c20365690b5f6.jpg)
教会が良く見える場所まで行くとマリア像を眺めた漁協横の堤防に釣り人の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/bc00fce176664c8d24ebe5d32d1410c0.jpg)
7時15分、やっと山の上の方に朝日が射してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/717567e0294212ae5f06e05e89f99873.jpg)
教会に日が射す瞬間をカメラに収めるつもり粘りましたが
7時45分でもまだまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/b923ccbc68e0a6a4f3363484cfde7fef.jpg)
諦めキャンカーに戻ると待ちくたびれたオジサンは朝食を済ませていて
気がつけば1時間以上散策していた私でした(笑)
昨日も椿公園散策などで1万2千歩ほど歩き、昨夜は久しぶりに足がつりそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、朝食を済ませた私はもう一度教会の対岸へ・・・
オジサンは車で堤防に釣り人達の偵察に出掛け、教会近くで合流することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/b75702dee25ae358c80d77e0d1a0fdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/bfed58689d0cbc08823072dae50c93ad.jpg)
朝日のあたる海越しの教会をカメラに収め満足したし・・・
今日は前回見れなかった内部を見学したいと集落の方へと向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
昨夜、海月の大将から旧網元宅を利用した「お休み処よらんかな」の
庭のデッキからの見える教会も良いと聞き立ち寄りました。
まるで門番のように私を待ち構えていた猫に挨拶をして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/4768780b00fa3ca759273eafb0a8e3b4.jpg)
朝日を浴びたデッキへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/6f17a86b47ea806395f4df0c427654c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/6323fe838f9a35d9383a347e5fb2b9c3.jpg)
海月の大将に教えてもらわなかったら見過ごしていただろう景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/7d6a52ee22bde20fc96371b8597e24a4.jpg)
撮影時は逆光で眩しく気がつかなかったトンビが映っていました。
崎津教会には観光客の姿はなく貸し切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/596b3b875bcc5730c7502b9995aa95ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/4ada8d7be19b5e4a64390072438fe6b5.jpg)
「ピーヒョロロ」と教会の上空を沢山のトンビが飛び回る姿に
「きっとトンビもお祈りに来てるのかな?」なんてことを妄想(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/050404b5537920d4c87848dfbf396bc4.jpg)
静かな教会の内部はた珍しい畳敷きで全て撮影禁止です。
教会の中に一人、自然と清らかで穏やかな気持ちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
教会のすぐ側「海月」さん横の公園は昼間は観光客が集う場所ですが朝は貸し切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/d1e204e5e7287fcbdb729229f7bab1e9.jpg)
丁度、窓を開け猫達にエサやりをしている大将に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/3f664fc8c14159629d461c7380b04a8a.jpg)
朝は集落の人より猫の数の方が多かったりして・・・(笑)
さて、最後に崎津に来ると必ず立ち寄る「南風屋」老夫婦が手作りする杉ようかんのお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/a959aa0adfe14b32a073f6672b3b04af.jpg)
他の店もあるのですが初めて来た時からここでしか買いません。
店内にはたくさん色紙や手紙にご夫婦の人柄が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/880c2daba9567a12489c7a28c4f21a95.jpg)
翌日には固くなる「杉ようかん」
今回、初めて残りを冷凍してみましたがまだ食べていません。
朝から2度も散歩をし念願の教会内も見学出来て満足し10時前崎津を後にしました。
この日は祝日だったので温泉にも寄らず、地元の野菜など買ってまっすぐ帰宅
昨日は曇り空でしたが今日は良い天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/90415a1f134a0d8cf24395d46a88c1e3.jpg)
久しぶりの天草に十分リフレッシュできたキャンカー出動でした。
本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)