例年より早く開花した桜も散り始め・・・・
昨日今日と悩ましい黄砂が飛来しスッキリしない空模様です。
さて、長々とお付き合いただいた「みんなの九州きっぷ」鉄旅レポート
相変わらず写真の数が多く今回も長くなりそうですが(笑)やっと最後です。
3月22日(月)
13:37 ゆふいんの森3号(1世)で到着した別府駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/d2525996e729f1482fca8f78589255e5.jpg)
駅前には手湯がありましたが地元のおばちゃん達が井戸端会議中でした(笑)
乗り換え時間1時間半を利用し昼食にしました。
事前に別府のご当地グルメを調べると「別府冷麺」があるらしい・・・
駅から徒歩5分ほどの人気店は13時半がオーダーストップなので諦め
駅ナカのフードコートで食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/d0bbd2db8a009b03c4f83ebb2143f2c2.jpg)
初めて食べるので比べようがありませんが空腹の胃袋には美味しくいただけました(笑)
いつの日か人気店の別府冷麺を食べてみたいですネ~
実は最初の計画では飲食店も多い駅ビルのある大分駅で下車するつもりでしたが
乗り換え時間が3時間もあり、さすがに持て余すと判断し別府に決定
(コロナ禍でもあり、なるべく人混みは避けたいですしネ~)
15:12発「特急あそぼーい!」が早めに入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c96621885e0e996f2db984e617dd89a1.jpg)
運転席が2階にありガラス張りのパノラマシートがあるのが特徴
本日最後の乗車は別府~熊本間の3時間17分の長旅
新幹線なら熊本から新大阪まで行けちゃいますネ(笑)
くろちゃんのイラストがいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/6372f6c0bcbccd38d35ab67a325b5357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/f4159f30835e27f1b4a115f9feee4247.jpg)
2016年4月8日に孫1号Yちゃんと一緒に熊本~阿蘇間を乗車した思い出がありますが
その6日後に熊本地震があり豊肥本線は不通となり2020年8月に全線運行再開となりました。
地震後、博多~門司港間を臨時運行していた時期もあり2017年2月に偶然乗車できた思い出も・・・
三戸岡デザインの車内は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/c54b141dd5ecff26bc947322ffa3581f.jpg)
「かわせみやませみ」とは違うポップな感じ(カーテンもくろちゃん)
白いくろちゃんシートのある3号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/20704419175c6d403f17485043b6ee90.jpg)
遊具「木のプール」から数段あがった座席は窓際が子供席となり子供中心の楽しい車両
確か子供同伴でないと乗車できないはず(?)前回は孫Yちゃんのお陰で乗車できました。
いつの日か孫2号Kちゃん達も乗せてあげたいと思うバアバです。
さて、私が乗車する4号車は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/8685a8e07c4f457f954c5de7b5556ac7.jpg)
誰でも自由に利用できるソファー席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/86dcf0103a32371a988b167c252426e6.jpg)
その先には9席だけしかないパノラマシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/4c5e16ff24a418e70ac24f4cd6c7d913.jpg)
1号車にもパノラマシートがあり固定された座席なので
去り行く景色が見られ次回はそちらにも乗車してみたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/909a35509f063ce08106847e19103902.jpg)
ネット予約の出来ないパノラマシート
今回は最前列10番D席(阿蘇五岳が見える左側)がget![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
熊本を発車する下りは人気ですがこの日は鉄男さん(学生さんかな?)と2人だけ
彼は動画を撮影するためビデオカメラをガラス面にセットしていました。
ホーンの音が足元から大きく響く感じで最初はビックリでしたが
いつもと違う聞こえ方は鉄道ファンにはたまらない(笑)
ほぼ貸し切りですから出発して直ぐに堂々と(笑)缶ビールを開け
午後の柔らかい光の中過ぎ行く景色を眺め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/7558cc493739fccbd79892a96f089dd6.jpg)
いつもなら列車の揺れでウトウトするのですが、もったいなくて眠れませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/859e223fcf1beb726676717cbcacca3b.jpg)
最前列、トンネルの景色は特にたまらない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/519166fd1e37656a7449d5559831db2b.jpg)
最後尾の去り行く景色はとまた違ってワクワク感を感じました。
九州横断鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/babf41d4842f61efd0eec6eab884de64.jpg)
阿蘇外輪山の滝室トンネルを抜け・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/7abe5acf40d0fa6bea3023b913424455.jpg)
宮地~阿蘇間から見える阿蘇五岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/c57179e19ada4f81cba74e737001a3ff.jpg)
阿蘇駅では3名が乗車しパノラマシートも賑やかになりました。
列車が進むたびに阿蘇の姿が変わり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/f8337fd04e7ae660946f590d2539ff44.jpg)
野焼きが済んだ山肌が黒く、この時期ならではの阿蘇の景色
崩落した阿蘇大橋や慰霊碑が出来た駐車場が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/254196e5eb025fa58d4e84f3dbb53f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/c38fabf274289dfbae7d9bd4a81d3e2a.jpg)
新阿蘇大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/f8bdb7a2431b815fafa7be9da6893cee.jpg)
新阿蘇大橋が出来るまでの間、いつも通行していた長陽大橋も見え
列車ならではの景色を見ることが出来ます。
立野駅前のスイッチバックでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/566f308542d35deeaf76f8359a0c5807.jpg)
先にはトンネル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/2699537d5c5116d360b0071f8c98eaca.jpg)
パノラマシートのおかげで始めて見れました。
進行方向を変え、後ろ向きで立野駅に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/4d037347d7982845667a406fbee11ae2.jpg)
運転手が移動するために7分ほどの停車時間
夕日に向かって進む「あそぼーい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/85b3c7c131a492e49af720d3ac997dec.jpg)
大津街道にはこんな素敵な桜並木があったんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/edcbf6d833f6fca3ba246edad157276d.jpg)
いつも乗車する見慣れた普通列車も違って見える(?)
第二白川橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0acb133a8759cfec0a7a7be6d518dd56.jpg)
今日は堂々と写真が撮れます(笑)
水前寺駅ではワンピースラッピング列車に遭遇しラッキー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/09b33e9a4a86d29d8bf8148490b9e8ba.jpg)
慌てて撮ったのでピンボケですけど(笑)
彼のビデオにはバッチリ写っているんでしょうネ~
残念ながら期待した夕日には間に合いませんでしたが
車窓から見える普賢岳と夕景に旅の終わりを感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/b8fe15f7db779e8935e2649e5705bfd5.jpg)
こうして今年初の2日間の鉄旅が終了しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
そう言えば・・・
今回は皆さんが期待するアクシデントもありませんでしたネ(笑)
盛りだくさんの2日間で「鉄分不足解消」かと思いきや益々鉄旅熱が上がった私
コロナのために人の多い場所への鉄旅は難しい状況ですが・・・
次は孫Yちゃんとおれんじ鉄道の「放課後ていぼう日誌ラッピング列車」乗車を計画中です。
コロナ第4波が気になり・・・思うように出掛けられない状況ですが
早く完全終息し九州を飛び出し全国に一人鉄旅できる日を願っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
本日も長々とお付き合い本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昨日今日と悩ましい黄砂が飛来しスッキリしない空模様です。
さて、長々とお付き合いただいた「みんなの九州きっぷ」鉄旅レポート
相変わらず写真の数が多く今回も長くなりそうですが(笑)やっと最後です。
3月22日(月)
13:37 ゆふいんの森3号(1世)で到着した別府駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/d2525996e729f1482fca8f78589255e5.jpg)
駅前には手湯がありましたが地元のおばちゃん達が井戸端会議中でした(笑)
乗り換え時間1時間半を利用し昼食にしました。
事前に別府のご当地グルメを調べると「別府冷麺」があるらしい・・・
駅から徒歩5分ほどの人気店は13時半がオーダーストップなので諦め
駅ナカのフードコートで食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/d0bbd2db8a009b03c4f83ebb2143f2c2.jpg)
初めて食べるので比べようがありませんが空腹の胃袋には美味しくいただけました(笑)
いつの日か人気店の別府冷麺を食べてみたいですネ~
実は最初の計画では飲食店も多い駅ビルのある大分駅で下車するつもりでしたが
乗り換え時間が3時間もあり、さすがに持て余すと判断し別府に決定
(コロナ禍でもあり、なるべく人混みは避けたいですしネ~)
15:12発「特急あそぼーい!」が早めに入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/c96621885e0e996f2db984e617dd89a1.jpg)
運転席が2階にありガラス張りのパノラマシートがあるのが特徴
本日最後の乗車は別府~熊本間の3時間17分の長旅
新幹線なら熊本から新大阪まで行けちゃいますネ(笑)
くろちゃんのイラストがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/6372f6c0bcbccd38d35ab67a325b5357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/f4159f30835e27f1b4a115f9feee4247.jpg)
2016年4月8日に孫1号Yちゃんと一緒に熊本~阿蘇間を乗車した思い出がありますが
その6日後に熊本地震があり豊肥本線は不通となり2020年8月に全線運行再開となりました。
地震後、博多~門司港間を臨時運行していた時期もあり2017年2月に偶然乗車できた思い出も・・・
三戸岡デザインの車内は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/c54b141dd5ecff26bc947322ffa3581f.jpg)
「かわせみやませみ」とは違うポップな感じ(カーテンもくろちゃん)
白いくろちゃんシートのある3号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/20704419175c6d403f17485043b6ee90.jpg)
遊具「木のプール」から数段あがった座席は窓際が子供席となり子供中心の楽しい車両
確か子供同伴でないと乗車できないはず(?)前回は孫Yちゃんのお陰で乗車できました。
いつの日か孫2号Kちゃん達も乗せてあげたいと思うバアバです。
さて、私が乗車する4号車は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/8685a8e07c4f457f954c5de7b5556ac7.jpg)
誰でも自由に利用できるソファー席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/86dcf0103a32371a988b167c252426e6.jpg)
その先には9席だけしかないパノラマシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/4c5e16ff24a418e70ac24f4cd6c7d913.jpg)
1号車にもパノラマシートがあり固定された座席なので
去り行く景色が見られ次回はそちらにも乗車してみたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/909a35509f063ce08106847e19103902.jpg)
ネット予約の出来ないパノラマシート
今回は最前列10番D席(阿蘇五岳が見える左側)がget
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
熊本を発車する下りは人気ですがこの日は鉄男さん(学生さんかな?)と2人だけ
彼は動画を撮影するためビデオカメラをガラス面にセットしていました。
ホーンの音が足元から大きく響く感じで最初はビックリでしたが
いつもと違う聞こえ方は鉄道ファンにはたまらない(笑)
ほぼ貸し切りですから出発して直ぐに堂々と(笑)缶ビールを開け
午後の柔らかい光の中過ぎ行く景色を眺め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/7558cc493739fccbd79892a96f089dd6.jpg)
いつもなら列車の揺れでウトウトするのですが、もったいなくて眠れませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/859e223fcf1beb726676717cbcacca3b.jpg)
最前列、トンネルの景色は特にたまらない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/519166fd1e37656a7449d5559831db2b.jpg)
最後尾の去り行く景色はとまた違ってワクワク感を感じました。
九州横断鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/babf41d4842f61efd0eec6eab884de64.jpg)
阿蘇外輪山の滝室トンネルを抜け・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/7abe5acf40d0fa6bea3023b913424455.jpg)
宮地~阿蘇間から見える阿蘇五岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/c57179e19ada4f81cba74e737001a3ff.jpg)
阿蘇駅では3名が乗車しパノラマシートも賑やかになりました。
列車が進むたびに阿蘇の姿が変わり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/f8337fd04e7ae660946f590d2539ff44.jpg)
野焼きが済んだ山肌が黒く、この時期ならではの阿蘇の景色
崩落した阿蘇大橋や慰霊碑が出来た駐車場が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/254196e5eb025fa58d4e84f3dbb53f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/c38fabf274289dfbae7d9bd4a81d3e2a.jpg)
新阿蘇大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/f8bdb7a2431b815fafa7be9da6893cee.jpg)
新阿蘇大橋が出来るまでの間、いつも通行していた長陽大橋も見え
列車ならではの景色を見ることが出来ます。
立野駅前のスイッチバックでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/566f308542d35deeaf76f8359a0c5807.jpg)
先にはトンネル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/2699537d5c5116d360b0071f8c98eaca.jpg)
パノラマシートのおかげで始めて見れました。
進行方向を変え、後ろ向きで立野駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/4d037347d7982845667a406fbee11ae2.jpg)
運転手が移動するために7分ほどの停車時間
夕日に向かって進む「あそぼーい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/85b3c7c131a492e49af720d3ac997dec.jpg)
大津街道にはこんな素敵な桜並木があったんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/edcbf6d833f6fca3ba246edad157276d.jpg)
いつも乗車する見慣れた普通列車も違って見える(?)
第二白川橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0acb133a8759cfec0a7a7be6d518dd56.jpg)
今日は堂々と写真が撮れます(笑)
水前寺駅ではワンピースラッピング列車に遭遇しラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/09b33e9a4a86d29d8bf8148490b9e8ba.jpg)
慌てて撮ったのでピンボケですけど(笑)
彼のビデオにはバッチリ写っているんでしょうネ~
残念ながら期待した夕日には間に合いませんでしたが
車窓から見える普賢岳と夕景に旅の終わりを感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/b8fe15f7db779e8935e2649e5705bfd5.jpg)
こうして今年初の2日間の鉄旅が終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
そう言えば・・・
今回は皆さんが期待するアクシデントもありませんでしたネ(笑)
盛りだくさんの2日間で「鉄分不足解消」かと思いきや益々鉄旅熱が上がった私
コロナのために人の多い場所への鉄旅は難しい状況ですが・・・
次は孫Yちゃんとおれんじ鉄道の「放課後ていぼう日誌ラッピング列車」乗車を計画中です。
コロナ第4波が気になり・・・思うように出掛けられない状況ですが
早く完全終息し九州を飛び出し全国に一人鉄旅できる日を願っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
本日も長々とお付き合い本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)