~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

うきうき豊野ひまわり園へ

2023年09月25日 | 自然・鳥・虫など
ここ熊本は秋分の日を境に少し秋らしくなり目が覚め窓を開けると
爽やかな空気が部屋の中に入り気持ちの良い朝が増えました。
最高気温はまだ30℃越えですが空気が乾燥し風もあり
昨日の芝刈り作業も気持ちよく捗りました。
しかし・・・・作業を終え夕飯の準備中のこと
何気ない動きで悪かった左膝を痛め歩行できない状態に・・😨 
今日は少し良くなり杖をつき家の中は歩けるようになりました。
実は今日、県北の彼岸花を見に行こうと前日から計画していたのですが
2~3日で回復するのは無理そうで残念ながら来年に持ち越しです😞 
先週は月・水・金とお出掛け三昧でとても楽しい充実した週でしたが
「良いことが続けば悪いことがある」と諦め・・・
「調子にのらず少し大人しくしなさい」と言うことでしょう(笑)
杖が必要な私の代わりに家事&介護を全てこなしてるオジサン
申し訳ないけど許可をもらい(笑)おかげでブログを書けてますが
思うように動けないストレスもこうして解消できることに感謝・感謝😌 

と言うことで・・・先週のお出掛けを数回に分けUPします。
9月20日㈬
豊野町にある「うきうき豊野ひまわり園」開花の情報を見てチョッと出掛けてきました。
途中、寄り道しましたが、そちらは次回UPにして先に🌻の様子をお届けします。
昨年初めて出掛けたのですが今年は花付きも良く10万本が一斉に咲いていると聞き期待大です。
相良神社の目の前が駐車場です。

この日は日差しも強く暑かったのですが神社内の木陰は涼しい風が吹き
身体も心も清らかな気持ちになります。

神社の前にあったマンホール

石橋と干し柿とホタル・・・鳥は何かと帰宅後に調べたら町の鳥「ウグイス」でした。
豊野町は干し柿も有名ですがひまわり園の周りも柿の木がいっぱいありました。

手作りの可愛い門
地元の方が丹精込め育てた🌻管理も大変なようで
今年も気持ちばかりですが竹筒に協力金を入れました。

入り口からでも昨年より背丈も高く密集している感じがわかりましたが
3段になったヒマワリ畑は今が正に満開で見ごたえがありましたョ~



今年は迷路も立派ですネ~
大人も見えなくなるくらいの🌻
姿は全く見えないけど子供の楽しそうな声が聞こえていました。

彼岸花も咲き黄色いヒマワリをバックに映えます。

日差しが強かったので汗だくになったので木陰のある場所へ



大きな柿の木があり足元には色づいた葉が落ちていて数枚拾って帰り押し葉にしましたョ~


黄色が大好きな私 ヒマワリに元気をもらい・・・
「来年もまた来れたら良いなぁ~」とヒマワリ畑を後にしました🌻