~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

「護王様の大杉」&「隼鷹天満宮」

2024年11月29日 | 巨樹・神社・パワースポット
先々週から先週にかけては紅葉狩りや鉄旅ツアーなどアチコチ出掛けて忙しかった私
11月23日の祝日から今週はクリスマスツリーを出したり花植えをしたり
家のことをやり外出予定を一つも入れていませんでした。
すると・・・今週の水曜日、義母の通うデイサービスの方から
右胸の脇に浮腫があるので診察するよう言われ・・・
本人は痛みも苦しくもないようでしたが、かかりつけ医でレントゲンを撮ると
肺に水が溜まっている可能性があると・・・直ぐ済生会の救急外来へ
検査の結果、やはり水が溜まってはいるが入院するほどではないと言われました。
高齢者は入院すると認知症が進んだりや寝たきりになるリスクの方が多くなるそうですが・・・
年寄りを抱えていると突発で色んな事が起こるものだと・・・心配は尽きません。
24時間、側についている事など不可能ですからネ・・・・
「先々週にアチコチ遊びにいってて良かったネ~」
「何も予定がない今週で義母は子孝行だよネ~」とオジサンと話しました。

前置きが長くなりましたが・・・・
先週の息抜きdayお出掛けの様子など少しづつUPしたいと思います。

11月20日㈬
義父母をデイサービスに送り出し阿蘇方面へ
先ずは「道の駅 あそ」で野菜など調達しランチは以前から目を付けていた
「もちとこ」🍴
開店前でしたが先客が一組

店内は・・・


薪ストーブの席は一番乗りの女性2人に譲り・・・

阿蘇の山を眺められる窓際の席へ
食事は全て手作りでオーナーの畑で採れた野菜だそうで
野菜ランチにメイン一品を選びました。
かぼちゃの煮物や大根煮なます、小松菜のお浸しなどで・・・
高菜の味噌汁は我が家に比べると濃い味でした。
メインは私は唐揚げ、オジサンはハンバーグ
私が良く作る常備菜が多く、オジサンには特別感が無いようでした(笑)
手作り小物や野菜、米も販売されていて阿蘇米のミルキークイーンがあり
スーパーで購入するよりずいぶん安いので即買いしました(笑)

食後は直ぐ近くにある「護王さんの杉」へ
車で2分ほど狭い道を進むと・・小さな森の中にはいると手作りの看板があり・・

ひっそりと佇む杉


真ん中部分の枝は朽ちたのか?折れたのか?
枝も何ヶ所か切られていましたがそれでも感じるものがありました。

私と比べて・・・大きさがわかりますか?

思いがけず巨樹に出逢えてラッキーでした。

一の宮から・・・今日の目的地へ
農免道路から見える阿蘇

阿蘇市的石にある「隼鷹天満宮」に到着!


的石御茶屋跡の駐車場は3台ほどしかなく満車だったので
鳥居手前(内牧寄り)の向かい側に駐車場があったのでそこに止めました。

鳥居をくぐると山茶花の花が・・・


参道沿いのツツジは狂い咲きの花が一輪

参道に覆いかぶさるようにモミジの木

隣にはコウヤマキの木

参道横には水源地から清流が流れ・・・
モミジの木は紅葉には少し早かったですネ~



一本のイチョウは色づき散り始めていましたがまだ緑の木もありました。

昨年、水源地の水面に映るモミジが地元ニュースで紹介されて来たかった場所

我が家から1時間ほどなので、リベンジしたいと思っていましたが・・・
あれから10日も過ぎたので・・・もう終わってしまったかも?

来年の楽しみにとっておきましょう~