高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

御所籠の金具と組紐

2012年03月15日 08時08分23秒 | 工房

別府に住む、渡辺先生の所に行ってきました。
今年、84歳に為られる先生。「渡辺勝竹斎」と言えば、現役生活70年という、網代編みの第一人者である。

916_025a この日も、工房で独り黙々と制作作業をしておられた。
現在作っておられるのは、世界一の竹の収集家として名高い、ロイド・コッツェンさんからの依頼で、昨年11月にコッツェンさんの奥さんがお亡くなりになり、その奥様の遺骨を入れる籠を制作する所であった。
竹細工というのは、幾つになっても現役でやれるというのは、素晴らしい事ですね。

今回お邪魔したのは、御所籠に使う部品を分けて貰うためにやって来たのです。
お茶道具を入れる籠ですが、竹籠の他に、蓋と底を結ぶ組紐がセットになっています。その組紐を籠に取り付ける金具が要ります。

Cimg6949 この組紐も、金具も特殊な物なので、既製品ではありません。
組紐は京都の組紐屋さんに、頼んで組んでもらったそうです。現在、その組紐やさんは廃業してしまい、もう作れないそうです。
金具は、鹿児島の仏壇金具を作る方に、別注で作ってもらった物です。
どちらも特注品なので、結構なお値段です、今、新たに注文すると、相当な金額になると思われますが、渡辺先生の好意で、以前のお値段で分けて下さいました。
ありがとうございます。

我々の仕事も、いろんな方の仕事に支えられて成り立っています。竹細工だけで無く、竹を育成する人、切り出す人、製竹する人、道具を作る人、などなど・・・・・そして、それらを使ってくれる人が居てこそ、続けることが出来るのです。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵の剥き方

2012年03月14日 07時14分52秒 | ブログ

先日、テレビで「一瞬でゆで卵の殻を剥く方法」と云うのをやっていた。
見ていると、実に簡単に綺麗に剥けるではないか!


そういうのを見ると、メラメラメラと、意欲が湧いてきた!
「かあちゃん、ゆで卵作って!」と、平に頭を下げてお願い、

まず、ゆで卵の上下の殻を少し破り、とがった方から、思いっきり息を吹きつけると、スポンと、ゆで卵が下に飛び出してくるのだ。

これは、本当なのか?
実際に、遣ってみることにした。


YouTube: ゆで卵の殻を、一瞬できれいに剥く技です。

見事に、ツルンと剥けるではないか!
これは面白い!

是非、皆さんも試してみて下さい。

上手くいった方は、書き込みでお知らせ下さい。


箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの修理

2012年03月13日 06時45分20秒 | 竹細工作業工程

このバッグは6年前にお買い上げいただき、ほぼ、毎日と云うほど気に入って、使い込まれた物です。これほど、気に入って頂ければ本望です。

全体の色合いも、あめ色に変わり美しくなっています。
しかし、此れだけ酷使すると、やはり、あちらこちらが痛んできます。特に、底の角の部分は、重たい物を入れるので、摩耗で擦り切れてしまっています。
(普通に使っている分には、これほど摩耗することはありません、今回は、特殊なケースです)

でも、工芸品の良い所は、手直しをしながら、何年も使っていける事です。

長年使い込んだ竹材と、新しい竹材では、色合いも質感も随分違います。
新しい部材を、このバッグに合うように少し色を付け、取り付けていきます。

1

今回は、このお客様の使う頻度を考えて、底の籐を、以前の物より、皮付きの少し厚めの籐に変えました。この方が、少し質感が違うが、強度はあるため。

縁や手の部分の修理は、極力、今の風合いを損なわない様に、素材感を合わせて作り直します。新しいパーツを取り付けて漆を刷り込んでいきます。

内布の巾着も、作り直して取り付けます。

Photo これで、新品同様のバッグになりました。
いえ、この使い込まれた色合いや風合いは、新品以上です。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレニアム1・2・3

2012年03月12日 08時18分10秒 | 映画

現在公開中の「ドラゴンタトゥーの女」が見てみたい。
主演のダニエル・クレイグは007のボンド役で、野性的な魅力をもった俳優で、私は大好きである。
原作の「ミレニアム」はステーグ・ラーソンの世界的ベストセラーの映画化である。
調べてみると、今回の映画は、スウェーデン版のリメイクであることが判った。

早速、ネットで「ミレニアム1」を探してみると・・・・・

Photo 出てきました。

今は便利な物で、ネットの動画サイトにアップされており、2時間の大作ですが、最後まで見ることが出来きる。
面白い映画と云う物は、最初は何気なく通り過ぎて行く、小さなディテールが、少しずつ積み重なって、段々と引き込まれていくものだ。
この映画も最後まで、楽しめる映画であった。

ミレニアム2・3と続いている様なので、また、見てみよう!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除をするという事

2012年03月11日 08時49分40秒 | 竹細工作業工程

工房オンセには、屋外にも、工房内にも、あちらこちらに塵取りと箒が置いてある。

Cimg7161 竹細工と云う物は、実に沢山のゴミと云いますか?屑と云いますか?大きな物から、細かい削りカスまで、さまざまなゴミが出て来る。それも、その筈ですな、厚さ5~6ミリのうち、使うのはホンの0・3ミリと、9割以上は、使わない屑にしているのですから、

一つの作業工程が終わるごとに、自分の回りを掃除する、これは習性ですな。
作業工程ごとに、出て来るゴミの形も違う。

「掃除」と云うのは、その職人の、作業に向かう姿勢が表れてくる最初の行動なのです。自分の回りを、絶えず綺麗にするという事は、見た目の問題だけでなく、精神的な要素が非常に大きい。

食事に行ったときでも、綺麗に磨き上げられた厨房で作業する料理人の姿は美しいですな。竹細工でも同じで、一つの工程が終わるごとに、掃除をして、次の作業に向かうのです。

精神的にも、気分転換が出来、新鮮な気持ちになれます。
竹細工は地味な作業の繰り返しですが、そんな小さな積み重ねが作品に現れて来るのでしょう。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 2

2012年03月10日 08時28分26秒 | ログハウス

発泡スチロールの模型から、大体の大きさや、耐火レンガの数量を確認した。
次は、材料の調達である。
Cimg7128 ホームセンターのガーデニングコーナーをウロウロ、釜の外見は如何しようか?
回りの雰囲気は、どんなの風にしようか?
焼きあがったピザを、どんなテーブルで食べようか?
こんなテーブルを作ろうか?
などと考えながら、面白そうな素材を探す。

またネットでは、石釜を作るにあたって、いろいろなサイトで、どんな作り方をしているのか?探してみる。

いろんな石釜があるものだ。
大きな物、小さな物、簡単な物、凝りに凝った物、本格的なプロ仕様の物、
でも、みんな実に楽しそうな顔をして作っている。

石釜を作るというのは、釜が出来る事より、釜を作る行為が楽しいようだ。
私自身、買い物に行ったり、模型を作ったり、ネットで記事を探したり、作り上げていく工程が面白い。

昨日は、耐火レンガを作っているメーカーに電話して、焼き床を注文した。
本に乗っていたのは、7875円であったが、面白い事に、6190円に値下がりしていた。これは、最近のピザ釜作りのブームを受けて、今までめったに売れる事の無かった、特殊な部材が売れるようになり、生産量が増え、少し値段が安くなったそうだ。

そんな事を聞くのも面白い事である。

つづく

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓 その1

2012年03月09日 05時15分20秒 | ブログ

昨日は妻と、妻のお母さんと三人で食事に出かけた。
料理を運ばれてくる度に、仲居のおばさんが話しかけてくる、押し出しの強いおばさんで、料理の説明はそこそこに、「お母様、綺麗な髪ですね」とか、「お元気そうで何よりです」などと、おべんちゃらを言う

妻が、「もう83歳ですけど、元気で幸せです」と、言うと
「わぁ~、お若い!私より、お若く見えますわ!」などと、切り替えしてくる
そして、最後に「私、何歳に見えます?」と聞いてきた。

私は心の中で「65歳位かな?」と思ったのだが、一応、女性に年を言うのは失礼だと思ったので、黙っていた。

しつこく、「何歳だと思います?」と、妻にも母にも聞いてくる・・・・・

「いやぁ~、判らないわぁ~」などと、苦笑いでごまかしていると
「遠慮なさらず、仰って下さい」としつこく聞く
それでも、ごまかして答えないでいたが、料理を持ってくる度に「ホントに何歳だと思います?」と、聞いてくる。

当然、そのおばさんが居なくなると・・・・
私 「俺は、65くらいだと思うのだけれど?」
妻 「それは無いは、きっと、普段から若く見られるから、自信をもって聞いているんだわ?」
私 「そうかな?」
妻 「「私と、一緒くらいの若さかな?」と、言っときなさいよ。」などと、小声で話す

最後のデザートを持ってきた時に、
「ホントに旦那さん、幾つだと思います」と、またまた、聞いてきた。

筋書き通りに、
「私と一緒くらいでしょ」
「旦那さん、お幾つですか?」と嬉しそうな声で返してくる
「私、幾つに見えます?」と聞くと、今度は、中々答えない、
「私、56なんです」と答えると、なんとなく、ちょっと腑に落ちないと云うような顔をして去っていった。

レジで会計を済ませる時に、妻が「幾つなんです?」と聞いたら、私より一つ上の57歳であった。

あのおばさんは、本来、見た目に自信を持っていて、普段からいろんなお客に聞いているのだ、
そして、「50歳くらいかな?」と、言われるのを心の中で期待していたのだが、
56歳の私に、「私と同じくらいでしょ?」と、言われてしまった。
しかし、この男性はお世辞も含めて56歳と、言っているのだから、本当は、もっと、上に見ているのかも知れない???
などと、瞬間的に頭の中で、いろんな考えが浮かび、それが、一瞬の妙な顔になったのだろう。

あぁ~、最初に65歳と言わなくて良かった!

随分と状況説明が長くなってしまったが・・・・

教訓として、
「女性の年は、思っている年より、15歳くらい若く言わなければ納得しないのだ。」
と云うことを悟った。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクトフェリン

2012年03月08日 05時45分44秒 | ブログ

バナー広告に釣られて、ダイエット商品のラクトフェリンを注文してしまった。

ラクトフェリンとは

Cimg7184 ラクトフェリンは多機能タンパク質と言われています。 加熱処理を行っていない生の牛乳、人の場合は出産後の初乳に多く含まれています。 ラクトフェリンは、ウイルスや細菌などの外敵から体を守る免疫力を向上させ、体を健康に保ちます。 また、メタボで問題となっている内臓脂肪を減少させる効果がある事がわかっています。

実に上手く、次から次への提案をしてくる物だ。

私が購入したのは、体験版の980円の物だ。

最初に、バナー広告やPPC広告で、お客様の注意・興味を引き、
まずは、体験版の980円コース/10日分 と云うのがミソで、これくらいの値段であれば、試してみようか?と思わせる。

次に、「初回限定、1か月分半額」と来る、

「10日では、全然効果が判らないし、もう少し、半額ならばやってみるか?」という気にさせる。実に上手く誘導してくる物だ。

Cimg7186 そして、最後に「定期購入の方は10%引き」と、知らない内に術中に嵌っている。

昔、アメリカの剃刀メーカーが、T字型の安全剃刀を作り、無料でお試し品を配った。
その使い易さ、安全性に慣れてしまえば、その剃刀しか使わなくなる。しかし、替え刃が結構するのだ、本体を買うのと、一緒位の値段がしても、売れていく。
実に、巧妙にお客様をリードしていくものだ。今でも、剃刀商法として、プリンター・化粧品・健康食品など、最初のお客様さえ掴んでいけば、後は、自然と売り上げが立ってくる。

自分の所の商売に置き換えたら、いったい、どんな商品が売れるのだろうか?

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なお肉や 鮫島精肉店

2012年03月07日 06時04分54秒 | 食べ物

ただ今、歯の具合が悪くて、掛かりつけの歯医者さんに通っています。
湯布院の「森の歯医者さん」
ここには、もう20年以上お世話になっている。

湯布院に出た時に、もう一軒、寄るお店がある。
湯布院の花の木通りにある 鮫島精肉店である。

2 http://www.same-jima.jp/01.htm

このお店は、
黒毛和牛の中でも未経産(メス)に拘ったお肉を出している。妻が、このお店のファンで、時たま、ステーキ肉を買ったり、クリスマスのチキンを買ったりしている。

1階が、お肉の販売や、仕込みをするところで、2階が焼肉店になっている。私は、いつも1階のお店で、酒の肴になる料理を買ったり、この日は、コロッケとミンチカツにレバーの甘煮だ。
とっても気に入っている、牛筋煮込みが欲しかったのだが、この日は売り切れていた。残念!

店内も、実に綺麗に掃除されており、汚れ一つなく磨き上げられた、冷蔵庫や調理台、それを見ただけで、
店主の姿勢が伝わってくる。

家に帰って、早速、本日の晩御飯に、

Cimg7183

本日は、ケチャップソースをちょいと付けて、レタスに巻きながら頂きます。
ん~、最高の味です。

湯布院に行ったら、お勧めの店ですぞ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撒菱(まきびし)

2012年03月06日 06時14分26秒 | 竹細工作業工程

忍者の道具に「撒菱(まきびし)と云う道具があるが、

ウィキペディアによると、

撒菱
(まきびし)とは、忍者が用いる道具のひとつ。逃げる途中にばら撒くことで追手に怪我を負わせる。撒蔆撒芰とも表記する。

もともとは水草であるヒシの実を乾かしたものを使用した。菱の実、あるいはそれを模したものも三角錐の形状をしており、基本的にどのように置かれても、刺が追っ手の足を傷つけるように出来ている。木や竹から削りだした物もある。製のものをイメージしがちだが、使い捨ての道具としては重く、かつ、高価で持ち運びに不便であるため、個人の使用には向かない。

持ち運びの際には竹筒に入れるのが一般的である。こうしておくと振付けるようにして敵の顔面に投げつけ、武器として使うことも可能であった。

とある。

工房オンセでも「撒菱」を作っている。

Cimg7160


Cimg7157

竹を割ると、中側に節の部分が残る。
これがあると、次の工程の竹剥ぎが、大変やりにくい。そこで、竹割り包丁で、この節の部分を切り落としていく、その時、いっぱい出て来るのが、今回の
撒菱だ。

竹工房オンセでの修行の始まりは、この撒菱の上を素足で歩くことから始まる、
 
目を瞑って、頭の中の妄想を振りほどき、良い作品を作る事だけを考えながら、この
撒菱の上を歩くのだ。
 
今度も新しい弟子が入ったが、この修行の道に耐えられるのだろうか?  
チャンチャン

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 1

2012年03月05日 07時47分09秒 | ログハウス

昨日は、どんよりした雨模様、

こんな時は、部屋の中で石釜の模型を作り始める。

石釜を作るときは、火の回り型などを考えて、薪を燃やす所・焼き床・煙突の位置など ちょっと複雑になるので、頭の中だけでは上手く想像できない所がある 。
そこで、今回は模型を作ってみる事にした。
発泡スチロールを小さく切って、比率は、耐火煉瓦の大きさにして、組み立てて行く、
しかし、発砲スチロールは軽いので、ちょっと触っただけで、倒れてしまう。
そこで、つまようじを刺しながら、上下左右につなげていく。

Cimg6950
何となく全体の大きさが判って来たぞ!

大体のイメージが形になってきたら、今度は図面を起こすのだ。

Cimg7115_2 耐火煉瓦の数もはっきり出てきた。

いよいよ、来週には、石釜を設置する場所の基礎工事に掛かる。

さぁ、どんな釜が出来ます事やら!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動竹割り本数判別計算機

2012年03月04日 05時55分51秒 | 竹細工作業工程

竹工房オンセの秘密兵器!紹介。
これは、最先端マシーン登場。
「自動竹割り本数判別計算機」だ。
科学の粋を集めて開発された。

Cimg7136

どんな機械か?って、
これは、小さな子供が見ても、一目で、この竹を何本に割<wbr></wbr>らなければ為らないか?瞬間的に、視覚的に訴えてくれる<wbr></wbr>。まるで、アップル社のIpadと同じ様な、体感を実現<wbr></wbr>している。

如何に使うか?って、
丸い竹を、写真の様に、右から左方面にずらしていく、入<wbr></wbr>りきらなくなった所のメモリを読む、この場合は、上の数<wbr></wbr>字を見て、8ミリのヒゴを取るなら24本くらい、下の数<wbr></wbr>字を見て、6ミリのヒゴを取るなら32本くらいになると<wbr></wbr>読み取れる。

ん~!素晴らしい!
何と、アナログな事か!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 後継者育成事業打ち上げ

2012年03月03日 07時05分47秒 | 後継者育成

卒業を、あと1週間後に控え、今年の「後継者育成事業」の生徒と打ち上げをしました。打ち上げの最初に、何とも嬉しいプレゼントを頂きました。

Cimg7142_2 このTシャツの図柄は、
何と、全部竹の道具なんです。
Tシャツのデザインから作ってくれた超レア物です。
実に、旨く魅了的な図柄ですな。

これは、竹関係者の間で、引っ張りだこになるかも知れませんね!

Cimg7139 可愛い生徒から花束を受け取り、デレデレの顔になっていますな。
今回は、お正月に職人仲間での勉強会でした。
「漢字一文字で、この一年とこれからの抱負を言い表して下さい」と云う、テーマで話しました。

みんな実に真面目に一生懸命、私の我儘な提案に付きあってくれました。
学校を出た瞬間から、もう其々に職人として、歩み出して行かなければなりません。
其々の思いを、真剣に語り、みんなの声を共有できました。

最後は、いつもの記念撮影です。

Cimg7153
フレー!フレー!頑張れよー!


箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニュメント制作 6  漆がけ

2012年03月02日 06時48分50秒 | 竹細工作業工程

遂に、大きなモニュメントも最後の工程「漆がけ」に来ました。

研ぎ出して、コントラストの出た作品に、漆を浸み込ませ、艶と風合いを作り出していきます。
私の所では、「朱合」というタイプの漆を使っています。刷毛で全体に塗り、その後、斑が出来ない様に、ブラシで散していきます。
2回、漆がけをします。
1回目は、記事に漆が吸い込まれてしまい、殆ど、艶は出ません。下地が出来た所へ、2回目の漆を塗っていきます、すると、しっとりとした艶が出てきます。この2回目の漆の濃さが、表情を作ってくれます。あまり濃いと、テカテカして安っぽい感じになってしまうし、薄いと、艶に物足りなさが感じられます。
どの位の濃さにするか?は、その時その時の条件を加味しながら、経験値で決めていきます。

今回、一番困った事は、作品の大きさです。

Cimg7134
普段は、「室(むろ)」に入れて、乾かすのだが、今回は、大きすぎて、とても室に入るものではありません。
漆と云うのは、面白いもので、生きているのです。
乾く条件を作ってやらなければ為りません。

空気が乾燥していると、乾きません。
漆を乾かすのには、適度な温度と湿度が必要なのです。
室の場合は、湿度を作り出す熱ヒーターを使って、温度と湿度を作り出していきますから良いのですが、今回は、部屋全体を室にすることになります。

2月の気候は乾燥しており、低温です。湿度35%、気温マイナス5℃などと、何もしなければ、漆は乾きません。
そこで、漆の部屋全体を24時間、ストーブの上に大きな鍋を乗せ、加湿器をフル稼働させ、漆が乾く条件を作っていきます。その代わり、夜中に、起きて、ストーブの石油と、鍋の水の補給をしなければなりません。
2回の漆を乾かすのに、ほぼ、1週間かかりました。

やっと、出来上がりました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるま

2012年03月01日 03時37分50秒 | 工房

全国的に記録的な大雪になっている。朝窓を開けると、驚くような光景に変わっている。20㎝近くは積もっているのではないか?

Cimg7166_18 まず、ベランダの雪かきをして・・・・・と、思ったが、春の雪は、水分を含んでいて重たい、いつものT型のトンボでは、重くて重くて動かない。
スコップを持ってきて、少しずつ雪かきを始めるが、これが大変である。

そこで、思いついたのが、
「そうだ!雪だるまにして、転がして、ベランダの雪を取ろう!」と、
思った通り、べた雪なので、雪だるまを作ると、あっという間に大きなだるまが出来ました。

Cimg7166_28 これ以上大きな頭は、重くて乗せる事が出来ない!
こんな事になると、仕事以上に、頑張ってしまいます。

でも、この雪だるまは1日しか持ちませんでした。
まるで、かき氷の様なシャーベット状の雪だったので、簡単に溶けてしまいました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする