今日も天気がいいです。連休中もしかしたら雨降らないかもしれません。
たまっている修理を昨日はこそこそしてました。
ちょっとした修理でオメガのコンステレーション巻芯が錆びて時間あわせが出来ませんでした。
このまま使っていたら機械に錆が入って分解掃除が必要になっていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/15c8156889d2197201a8e312ed0d0ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/555e3c42578d3a68c6aeb3dca014f5ac.jpg)
部品が届いたので交換しました。
かなり激しく錆がでていて、折れた巻き芯が抜けずに苦労しました。
SHIPSというメーカーのクオーツクロノですが、機械はミヨタの機械が入っていました。キャリバーFS20
Y様からのお預かりです。この機械はよく使われていますが、分解掃除は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/d879326820529a3d0fa6e1337c132fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/f0c0e03ea0bbc5356b32fc7679cb1b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/56ef8e95c5fc0758ba3a21c5c9c32fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/5dd30ebe0075febf0c7ec02f8840ff79.jpg)
通常の時計の針を動かす機構の上にクロノ機構が乗っているタイプでした。
同じような機械で何種類かモデルがあるみたいです。
次はセイコークオーツ キャリバー2C20 T様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/a31e85a05ff66fcf8d4b01260523b8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/52617f0c89aae6611be6d2cc12f33ee1.jpg)
今年電池を換えたのですが、止まるとの事
分解掃除で完了です。
次もセイコー1421婦人用の時計です。S様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/99b022500fb0ed804dae5db498ec02e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/761f020503b7bb649ace5f455014b709.jpg)
歯車を受けに収めるのに苦労しました。
今日もまだまだする仕事があります。
気合を入れてがんばります。
たまっている修理を昨日はこそこそしてました。
ちょっとした修理でオメガのコンステレーション巻芯が錆びて時間あわせが出来ませんでした。
このまま使っていたら機械に錆が入って分解掃除が必要になっていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/15c8156889d2197201a8e312ed0d0ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/555e3c42578d3a68c6aeb3dca014f5ac.jpg)
部品が届いたので交換しました。
かなり激しく錆がでていて、折れた巻き芯が抜けずに苦労しました。
SHIPSというメーカーのクオーツクロノですが、機械はミヨタの機械が入っていました。キャリバーFS20
Y様からのお預かりです。この機械はよく使われていますが、分解掃除は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/d879326820529a3d0fa6e1337c132fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/f0c0e03ea0bbc5356b32fc7679cb1b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/56ef8e95c5fc0758ba3a21c5c9c32fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/5dd30ebe0075febf0c7ec02f8840ff79.jpg)
通常の時計の針を動かす機構の上にクロノ機構が乗っているタイプでした。
同じような機械で何種類かモデルがあるみたいです。
次はセイコークオーツ キャリバー2C20 T様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/a31e85a05ff66fcf8d4b01260523b8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/52617f0c89aae6611be6d2cc12f33ee1.jpg)
今年電池を換えたのですが、止まるとの事
分解掃除で完了です。
次もセイコー1421婦人用の時計です。S様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/99b022500fb0ed804dae5db498ec02e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/761f020503b7bb649ace5f455014b709.jpg)
歯車を受けに収めるのに苦労しました。
今日もまだまだする仕事があります。
気合を入れてがんばります。