昨日も良い天気でしばらく良い天気が続きそうで安心しました。
ビルの売り出しは3日まででお店の売り出しは今月末までなので体調管理気をつけて頑張ります。
昨日の修理です。
最初はエルメスのクオーツです。O様からのお預かりです。消費電流が3.00μAあり不動でした。
巻き芯が真っ赤に錆びていますのでお水が入っての不具合だと思います。
分解掃除、巻き真の錆び落とし、ケースバンドの洗浄で完了
掃除は消費電流0.84μAになりました。


次はセイコーのクオーツです。T様からのお預かりです。2320キャリバーです。昔のクオーツですがしっかりとした作りの良い機械だと思います。
磁気が入っての不具合で磁気抜きをしながらの分解掃除で完了です。
ランニングテスト中。



次はフェンディーのクオーツ時計です。電池からの漏液があり回路に白い粉が一杯付着していました。
回路交換と分解掃除です。
止まった状態で長く置いておくとこういう不具合がおきてしまいます。
気をつけてください。
機械はエタの901001でした。



ちょっと休憩をして最後オメガの自動巻きです。Ω771キャリバー薄型の自動巻きの機械です。
T様からのお預かりです。たくさんオメガも自動巻きの時計はあるのですが、この機種はそんなに修理にきません。(私のところには…)
販売されている個数が少ない機種なのかもしれません。
文字盤下の構造もちょっと変わっています。
分解掃除、タイミング調整でしばらく様子を見ています。
最初角型の時計なので婦人物の自動巻きの機械が入っているのかと思いました。




いつもの時間までお店にいましたが朝早く起きて散歩したので少しねむくなってしまいました。
駄目ですね。反省です。
今日はシチズンのクオーツとブライトリングの針外しをして帰る予定です。
売り出し中ですがなかなか厳しいですね。負けずにガンバろ
ビルの売り出しは3日まででお店の売り出しは今月末までなので体調管理気をつけて頑張ります。
昨日の修理です。
最初はエルメスのクオーツです。O様からのお預かりです。消費電流が3.00μAあり不動でした。
巻き芯が真っ赤に錆びていますのでお水が入っての不具合だと思います。
分解掃除、巻き真の錆び落とし、ケースバンドの洗浄で完了
掃除は消費電流0.84μAになりました。


次はセイコーのクオーツです。T様からのお預かりです。2320キャリバーです。昔のクオーツですがしっかりとした作りの良い機械だと思います。
磁気が入っての不具合で磁気抜きをしながらの分解掃除で完了です。
ランニングテスト中。



次はフェンディーのクオーツ時計です。電池からの漏液があり回路に白い粉が一杯付着していました。
回路交換と分解掃除です。
止まった状態で長く置いておくとこういう不具合がおきてしまいます。
気をつけてください。
機械はエタの901001でした。



ちょっと休憩をして最後オメガの自動巻きです。Ω771キャリバー薄型の自動巻きの機械です。
T様からのお預かりです。たくさんオメガも自動巻きの時計はあるのですが、この機種はそんなに修理にきません。(私のところには…)
販売されている個数が少ない機種なのかもしれません。
文字盤下の構造もちょっと変わっています。
分解掃除、タイミング調整でしばらく様子を見ています。
最初角型の時計なので婦人物の自動巻きの機械が入っているのかと思いました。




いつもの時間までお店にいましたが朝早く起きて散歩したので少しねむくなってしまいました。
駄目ですね。反省です。
今日はシチズンのクオーツとブライトリングの針外しをして帰る予定です。
売り出し中ですがなかなか厳しいですね。負けずにガンバろ