goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ婦人用のクオーツとタグホイヤーオートマチックを修理

2010年06月22日 | 時計修理
昨日は日中パラッと雨が来たくらいでそんなに大きく天気は崩れませんでした。
商売人にとって雨は怖いです

 昨日の修理です。
最初はオメガ婦人用のクオーツです。電池から液が漏れて絶縁のビニールが溶けていました。
接点もかなり錆が出ていました

Y様からのお預かりです。Ω1470 ETA282001の機械です。
歯車の数が普通の倍くらいはあります。
セイコーにも同じくらい歯車のある高級機種がありますが、こちらのほうが組みやすかったです。
分解掃除をして消費電流、停止電圧、始動電圧、歩度を測定し完了しました。



 次はタグホイヤーの自動巻きです。
ゼンマイが内端で切れていました。分解掃除、ゼンマイ交換です。
M様からのお預かりです。
ETA2824-2が入っていました。

白色の文字盤が綺麗な時計でした。


昨日電車での帰宅だったのですが最後のバスが間に合わず迎えに来てもらいました。
今日は車で出勤ですが早く帰って家での修理にしようとおもいます。

 最近パソコンでラジオが聞けるようになりました。
家ではラジオの電波が入りにくくラジオを聴くことが無かったのですが、最近家修理のときにラジオを聴きながら修理しています。
便利な世の中になりましたね。