正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

フォルティス自動巻きクロノグラフを修理しました

2015年01月21日 | フォルティス
昨日は天気のいい一日でちょっと気合が入っていたのですが空回りしてしまいました。

いろいろと考えながら頑張らないとと思っています。

昨日はフォルティスの自動巻きクロノの分解掃除をしました。















無反射コーティングのガラスで文字盤がすっきりして見えます。
機械は7750が入っていました。
慎重に針を抜き機械の点検、分解です。
自動巻き機構から出た細かな塵が機械内部に付着してしました。
洗浄後点検をして組み上げました。

機械での検査ではテンプの振りも問題なく精度もちゃんと出ていました。

もうしばらく機械のままで点検して文字盤と針を取り付け実測で検査する予定です。

今日の修理残業では遠くからお修理お持ちいただいたSINNのクロノの分解掃除を予定しています。頑張ります。


ブライツのバンドの修理とオメガ手巻き時計を修理です

2015年01月20日 | 時計修理
昨日は夕方宝石の修理が出来上がったので大阪まで取りに行ってきました。
注文通り綺麗に仕上げてくれていました。
本当に思った以上に仕上げていただけるのでお客様に喜んでいただいております。

時計の修理は閉店後実家で食事を取ってから始めました。
セイコーブライツのチタンバンドですがコマを留めるピンが折れての不具合です。






バンドに折れたピンが残っていてまずそれを外す作業からです。
内側からピンをたたいてある程度ピンを出してからドリルで削りました。
新しいピンを作って入れ、仕上げをして終了です。

次はS様からのお預かりのオメガの手巻き時計です。
止まりの状態で分解掃除、風防の交換を依頼されました。












 機械はヒゲゼンマイがおかしな形になってしまっていて、元の形に近いところまでするのに1時間半以上かかってしまいました。
何とか順調に動いてくれるようになりました。

今日も時計屋さんの仕事気合い入れ頑張ります。

早く帰れました

2015年01月19日 | お店の仕事
昨日はお店は5時まででしたが、私は2時前に帰らせていただきました。

前の会社で一緒に働いていて、今は三宮そごうの宝石サロンで店長をしている友達とロフトで働いている時計学校の同期に会いに行ってきました。
2人とも忙しそうだったので軽く挨拶だけして元町まで歩いて帰ってきました。

夜は久しぶりに家族で食事をとってから今日に備えて早く寝ることができました。


また来月早く帰る日を楽しみに1か月頑張ろうと思います。

オメガシーマスター コーアクシャル時計の分解掃除をしました

2015年01月18日 | オメガ
今日は第3日曜日でお店は午後5時までの営業です。
1ヵ月に一度だけ早く帰れる日です。昨年12月は売り出し期間中ということで8時までの営業だったので2か月ぶりの早帰りです。
何をしようかとドキドキします。結局あっという間に時間が過ぎてしまう気がします。


昨日はエベルの時計のケーシングからスタートです。
ヒゲゼンマイの調整もうまくいき、順調に動いてくれていたのでケーシングをしました。
今ワインダーで元気に動いてくれています。

次はオメガの自動巻きをする予定だったのですが、お水の入ったシーマスターが修理に来たので急いでケースから出して分解掃除をしました。
コーアクシャルの機械でした。








シーマスターなのですが、ガラス面にお水がたまった状態でした。
ねじ込みを忘れてお水に浸けたか、ガラス縁またベゼル部分から入ってしまったかもしれません。

 機械にはそんなにいお水が入っている感じはしませんでした。
分解、点検、洗浄後組み上げました。

次はベルロスの竜頭修理です。
巻き芯が錆びて今にも折れそうな状態でした。




新しい巻き芯を用意して折れ込んだ巻き芯を削る作業です。
巻き芯直径が0.8~0.9㎜








錆がひどくて穴あけ作業難しく初めに錆取りの少しつけておき巻き芯周りの錆を取ってからの作業でした。
0.5㎜のドリルから穴開け開始。
少しずつ大きくしていき0.6㎜までリューターで開けて0.7㎜のドリルは手でゆっくり削っていきました。
巻き芯を入れて完成です。

今日は修理できないと思います。お店の仕事がんばります。

エベルの調整もう一度

2015年01月17日 | EBEL
昨日はエベルの調整を再度しました。
文字盤上と文字盤下の歩度が違い点検しました。

機械が薄い機械でヒゲゼンマイがテンプの受けに当たって歩度が一定しない状態になっていました。

少しヒゲゼンマイを調子して今順調です。

今日の修理残業時にケーシングしてワインダーにかける予定です。

今日はエベルのケーシング、オメガプロフェッショナルのケーシング後オメガの自動巻きを修理予定です。

エベルのオシドリ入荷で組み上げと、アイチ30日巻を修理しました

2015年01月16日 | 時計修理
エベルの自動巻きの部品(オシドリ)が入荷してきましたので仕上げて調整をしました。
なかなか手に入らない部品で探していただいて本当に感謝です。






組み上げて調整まだ機械のままですが順調に動いてくれています。
しばらく様子を見て文字盤と針を取り付けワインダーにかける予定です。


次はアイチ30日巻の掛け時計です。
止まりの状態でのお預かりです。
分解し点検。







ゼンマイの残量を調べるインジケーターの部品が折れていたので新しいピンを作って入れました。





メタルを5か所入れて直径を合わせて丸リーマーで仕上げして組み上げました。

カレンダー機構がついていましたがこちらはまだ組まないでしばらく壁にかけて運針チェックをしています。

オメガスピードマスタープロフェッショナル分解まで

2015年01月15日 | オメガスピードマスター
昨日は閉店後なにわ時計研究会の新年会がありました。
クロックのメタルブッシングについての話になり勉強になりました。
実際に修理されている方からのお話なので参考になります。

昨日は夕方から分解掃除開始です

時間的に最後までは無理で分解とゼンマイ交換までさせていただきました。
キャリバー1863












オメガスピードマスタープロフェッショナルです。ゼンマイ交換、分解掃除でお預かりです。
裏蓋がスケルトンになっている機械でちょっと緊張しました。
綺麗に装飾された地板と受けでした。

今日は天気雨なので営業時間中ですが修理したいと思います

頑張ります。

ブローバ昔の婦人物手巻き時計を修理しました。made in USA

2015年01月14日 | 時計修理
昨日はお昼過ぎから用事で1時間お店を離れ、しばらくお店にいてまた大阪へ宝石のリフォームの相談に行きました。
結構お昼からバタバタの時間でした。

6時過ぎから修理開始。
ブローバの時計で婦人物23J












歯車のホゾ受けが穴石、受け石になっていました。
高級機種だったと思います。

巻き芯が折れてゼンマイが巻けない状態でした。
分解掃除、巻き芯の交換です。

機械の修理は問題なく終えて、部品屋さんに巻き芯を注文。入荷待ちです。


今日はなにわ時計研究会の新年会です。
ちょっと遅れますがあいさつに行って来ようと思います

カルティエパシャ、ビックデイトを修理しました

2015年01月13日 | カルティエ
昨日は夕方からパタッとお客様が途切れ連休最後の日を実感しました。

時計の修理は休憩後の6時から始めました。

カルティエのパシャのビックデイトです。カレンダー機構が時計を動かす自動巻きの機械の上に合体している構造です









分解掃除を依頼されました。

針に磁気がかなり入っていて、機械を分解する時も気を付けて分解。
磁気が入っていないか点検ました。

かなりの部品に磁気が入っていました。
磁気を抜く作業しながら組み上げました。

タイミング調整までして終了です。


今日は2時から用事があり外出し帰ってきてから大阪の加工屋さんに宝石のリフォームをお願いしに行く予定です。
帰ってきてから修理です

さあ、連休も終わったので通常のモードになります。頑張ります。

懐中時計の修理をロレックスGMTマスターⅡを修理しました

2015年01月12日 | 時計修理
今日は成人式。昔は15日だったのでわかりやすかったのですが・・・。
成人おめでとうございます。

寒いですが、いい天気でよかったと思います。

日、祝日になると、遠くから修理品を持ってきてくれるお客様がいらっしゃいますので当店としてはありがたく思います。
先日も兵庫県の高砂市からご来店いただきました。
小旅行だと思います。ほんとに感謝です。

昨日はS様からのお預かりの懐中時計です。












止まりの状態で分解してみてみるとコハゼバネがすり減って短くなりラチェットの機能が果たさなくなっていました。
少し叩いて先を伸ばして成形しました。
次は2番車の歯が1枚かけていました。
昔歯入れをしていた場所です。もう一度形を整えて固定しました。
あとぜんまいの内端が外れいていたのでぜんまいの内端の形を修正し組み上げました。
昔の機械で一つ修正するとまた問題点が出てきてちょっと大変な修理でした。
もうしばらく様子を見てみる予定です。

次はロレックスのGMTマスターⅡ















ぜんまいが切れての不具合で、分解掃除、ぜんまい交換、防水テストを依頼されました。
キャリバー3185
W様からのお預かりです。
分解、部品交換と注油、くみ上げまでして帰りました。

今日はロレックスの続きから修理してオメガのスピードマスタープロフェッショナルを予定しています。