気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

節分草 (米原市大久保地区・長尾護国寺) 2

2023年03月02日 | 山野草

 

昨日はポカポカ陽気で、春の日差しが眩しいくらいのお天気でした。

何ヶ月ぶりかで妹夫婦を誘ってグランドゴルフに出かけましたが、途中で汗が滲むほどでした。

今日はまた寒さが戻って冬に逆戻り、最高気温が10度くらいは低いとの予報です。

これだけ目まぐるしく気温が変わると、体調管理が難しいですね。

昨日のグランドゴルフが祟って花粉症の症状が一気に悪化したようで、酷い状況になっています。

あっという間に季節が進み昨日から3月、春の花々が一気に咲き始めます。

花粉症は辛いですが、昨年の撮影を振り返りながらこの春も花の風景を撮り歩きしようと思います。

 

米原大久保地区の節分草の続きです。

ここに通い始めた頃にはこの季節には「節分草祭り」が行われていて、長尾護国寺の他にも

手入れがされた群生地があり、近くにはキバナノアマナやキクザキイチゲも咲いている場所も

あったのですが、今は荒れ放題となり進入禁止のロープが張られています。

現在はきれいに手入れがされている長尾護国寺の境内が節分草の一番の群生地となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

良い天気で影が邪魔をしますが、これもまたアートですね。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

この日は初めて本堂へお参りさせていただきました。

 

22

山野草の天井画が見事です。(iphoneで撮影)

 

 

カメラを初めて4ヶ月ほどになる息子の写真を1枚アップします。

和歌山県串本町の橋杭岩へ天の川の撮影に出かけたとのことで、先日自宅でA3ノビサイズにプリントした星景写真です。

カメラはtakayanと同じNikon Z9でレンズは NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S、光害防止フィルターを使用。

10数枚の写真を加算平均合成のコンポジットでノイズ低減し、ライトルームでの仕上げだと言ってましたが・・・

takayanには詳しくはわかりません(笑)

近々一緒に梅の撮影に出かけようかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影日 2月22日

撮影地 長尾護国寺(米原市大久保地区)

機 材 Nikon Z9

    Nikon D4S

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR