今年2度目の瀧樹神社の雪割一華の撮影は、久しぶりに錫杖さんとはりさんとの再会で楽しい撮影会でした。
6日では蕾が多かった雪割一華もこの日(11日)には一番の見頃を迎えていて、カメラマンも多かったです。
昨日はNikon Z9とNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでの写真をアップしましたが、
今回はNikon D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。
全てTC-17EⅡ(1.7倍テレコン)の併用で500mm望遠での撮影です。
ポカポカ陽気の春日和、スギ花粉が大量に飛散する中での撮影で、この夜は悲惨な状況でした。
雪割一華の自生地は、杉の大木が立ち並ぶ林の中ですので当然の結果ですね(笑)
それでも3人での撮影会は本当に楽しくて、久しぶりの再会は嬉しかったです。
1
2
3
4
光が透けた後ろ姿は柔らかな印象で良い感じです。
500mmで遠くのミヤマカタバミを撮ってみました。
5
6
7
ここではテレコンなしの300mmくらいが良かったかも知れませんが、途中で取り外すのが面倒で全て500mmでの撮影でした。
8
9
10
11
超望遠での花の撮影は、少し離れたところからの撮影時には便利がいいです。
でも近い所にもたくさん咲いているのに、あえて遠くの花を撮影してしまいます。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
花粉がいっぱいの杉の大木。
この下での撮影ですので花粉症のものにはきついですね(笑)
また来年もここでの撮影会が楽しみです。
錫杖さん、はりさん、楽しい時間をありがとうございました。またよろしくお願いします。
撮影日 2023年3月11日
撮影地 瀧樹神社(甲賀市土山町)
機 材 Nikon D4S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17EⅡ