気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

びわこ文化公園散策 2 (大津市瀬田)

2021年11月14日 | 紅葉

 

そろそろ県内の紅葉の名所も色つき始め、もうしばらくすれば見頃を迎えます。

比叡山ではすでに見頃を迎えているのでしょうね。

撮影が楽しい季節ですが、先日から少し腰痛が出て2〜3日おとなしくしているのですが、今日は随分と良くなりました。

もう少し様子を見て、県内の紅葉でも撮りに出かけたいと思っています。

 

びわこ文化公園の続きです。

夕照の庭から県立美術館方面へ歩いて、ケヤキ並木の紅葉などを楽しみました。

 

 

今頃は随分色濃くなっているでしょうね。

 

 

 

 

 

季節外れのツツジ

 

 

人が少なくて、本当に静かな散歩道でした。

 

この日はケヤキの色付きが綺麗でした。

 

10

風に落ち葉が舞います。

 

11

 

12

ヤマガラがいました

 

13

 

14

昨年は自宅の庭のエゴノキの実を目当てに毎日ヤマガラが通ってきましたが、

今年は一度も来てくれませんでした。昨年よりも実が少なかったのか?

 

15

滋賀県立美術館の前までやってきました。

以前は滋賀県立近代美術館でしたが、今年6月にリューアルオープンし、滋賀県立美術館となったようです。

 

16

大きなケヤキ

 

17

モッコクがあちこちに植えられています。

 

18

次回に続きます。

 

撮影日 2021年11月2日

撮影地 びわこ文化公園(大津市瀬田)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モッコク ()
2021-11-16 11:44:04
こんにちは。

前回、何という木の実だろうと気になっていたのですが、モッコク(木斛)というのですね。
昔から庭木の王様として親しまれ、メジロやツグミ、アカハラなどはこの赤い実が好きなようです。
勉強になりました。
今度、私も公園を歩くときは探してみます。
山の麓も良い感じで色づいてきましたね。
錫杖さんは信州、はりさんもどちらか出掛けられたようです。
皆さん、行動力満々で良い絵を残しておられますね。
返信する
信さんへ (takayan)
2021-11-16 20:12:56
信さん、こんばんは。
モッコクはtakayanも知らなかったのですが、
木に名札が掛かっていたので分かりました。
この公園に沢山植えられているので、野鳥も集まりやすいでしょうね。
そろそろ滋賀県内も見頃を迎ます。
今日は湖東三山の西明寺と、金剛輪寺に行ってきました。
ほぼ見頃を迎えていましたが、今週末くらいが一番良いのでは?と思いました。
またその様子は後日に見てもらいます。

皆さん頑張って出かけられてますね。
コロナの自粛モードが染み付いて、なかなか遠出が出来ずに、近場で我慢しています。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿