今年も2月17日に高島市今津町の座禅草群生地へ出かけました。
竹藪の中の湿地には多くの座禅草が見頃を迎えていましたが、今年は雪が全く無くて少し残念でした。
座禅草は、周りの雪を溶かして咲く姿が一番絵になるのですが、やはり暖冬で湖西も雪が少ない年でした。
撮影の前にお決まりのコース、箱館蕎麦「鴫野」さんで昼食にしました。
今シーズンはこの日で3回目でした。今年も3月10日までの営業です。
1
ここでの撮影は望遠レンズが必要で、昨年まではAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとテレコンを使うことが多かったのですが、
今回からは主にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを使いました。
もちろんここでは毎年外付けのストロボを使うので、SB-910とSB-600も持って出かけました。
2
3
4
ストロボがなければ座禅草の中が暗くなり、このようには撮れません。
ストロボ光を直接当てているので硬い描写になってます。
5
6
所々ではすでに葉が伸びてきていました。
里芋の仲間ですので葉っぱはよく似ています。
7
8
この系統の色が綺麗ですが、今年は黒っぽい色が多かったです。
9
10
11
12
雪の少ない年でも少しは残っていることが多いのですが、全く雪のないのも珍しいです。
13
14
15
たまには違うものも撮影。
群生地の藪の中にはこんな木も生えています。
16
17
次回に続きます。
撮影日 2024年2月17日
撮影地 滋賀県高島市今津町弘川
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
SB-910(ストロボ)
一脚使用
セリバオウレンの写真も見ていただいてありがとうございます。
今年も座禅草を撮りに出かけました。
ちょうど一番の見頃でしたが、今年は雪が無くて少し残念でした。
ラパンさんの田舎なら、雪の中で咲く座禅草が見られるのでしょうね。
葉っぱを見るとよく分かりますが、座禅草は里芋科の植物です。
いつもありがとうございます。
とっても可愛らしいセリバオウレンの記事にコメントしたつもりでいたのですが、
あれれ???したつもりでしていなかったのかもしれません💦
最近娘によくパソコンを貸してと横取りされるので、そのせいかしら?
座禅草たくさんですね!!
田舎に帰れば見れるのですが、最近は全く帰っていないので懐かしいです。
里芋の仲間だったのですね、お勉強になりました(^ ^)
やはり座禅草には雪ですね。
1昨年は竹が倒れたりしていて、木道が通行禁止されてましたね。
昨年は少し雪が残っていましたが、今年のように
全く雪のない中での座禅草は珍しかったです。
ここの撮影ではいつもストロボを持って出かけます。
雪のある時にはレフ板がわりになるのですが、
特に今年のような条件では座禅草の中が暗くなるので、
ストロボが有効です。
「鴫野」さんは今年も3月10日までですね。
今シーズンは3回出かけました。
いつもありがとうございます。
雪のない座禅草は何か物足りない感じですね。
一昨年は大雪で立ち入り禁止になっていたのに
今年は本当に雪が少ないですね。
ストロボ使用の撮影も参考になります。
(まだ実際には試したことはありません)
「鴫野」さんも3/10までですね。
今年も行く機会を失くしてしまいそうです。
今年は本当にたくさんの座禅草が咲いてましたが、
ただ雪が無かったのが残念でした。
このまま温暖化がより以上進むと降雪量も少なくなり、
この群生地では雪の中の座禅草が見られなくなるかもしれませんね。
これから先に気候の変化がどうなるのか?
気掛かりなことです。
いつもありがとうございます。
座禅草、沢山咲きましたね。
雪がある時もありましたよね。
これからは雪とザゼンソウとのコラボも
少なくなっていくのでしょうか。
温暖化の影響が少しづつですが、あちらこちらで見られますね。
今まで見ていたものが見られなくなってしまうことが、
出来るだけ起きないでほしいですね。