今日は12月中旬とは思えないほどの暖かい日でした。
明日も暖かな日になるとの予報ですが、朝は相当冷え込むようで、信楽では氷点下4度の予報です。
もう12月も10日が過ぎて、今年も残すところ20日、あっという間に令和2年ですね。
湖東三山金剛輪寺の続きです。見頃には少し遅かったのですが、それでも探せば真っ赤なで見頃の紅葉もあって、
今年の金剛輪寺の紅葉風景も楽しめました。何よりもこの日は暖かくて、良い天気に恵まれました。
1
目立たない場所なので、この風景を撮る人は少ない思います。
2
縦構図も押さえておこう
石段の部分が暗くて、案外撮りにくい場所でした。
3
本堂周辺はほぼ終わってました。
4
5
探せば真っ赤なモミジも残っています。
6
7
8
9
10
11
どうしても残っている紅葉を探しての撮影ですので、望遠での切り取りが多くなります。
12
13
14
これは良い感じの紅葉風景でした。
15
16
17
この日は、山茶花には似合わない暖かすぎる日でした。
雪をかぶった山茶花の撮影が好きなのですが、今年は雪はどうかな?
この時期、早い年なら自宅付近でも初雪が降ることもあるのですが、今日は春のような暖かさでした。
18
19
見頃の時期には、山門近くのこの紅葉も真っ赤なんですが、やはり見頃は例年よりも1週間以上は早かったのでしょうね。
20
21
22
23
24
25
本堂や三重塔よりもここではまだ見頃が続いています。
26
27
山門前まで降りてきました。
2019年の金剛輪寺の紅葉もこれで終わりです。
次回は湖東三山の西明寺です。
撮影日 11月29日
撮影地 湖東三山・金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR