気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

神蔵寺の紅葉(京都府亀岡市)

2019年12月05日 | 紅葉

穴太寺の名勝庭園でゆっくりお庭を見せていただき、次に穴太寺の近くの紅葉の名所、神蔵寺と苗秀寺へ。

ブログ友のヨッピーさんの写真を拝見して、一度行ってみたいと思っていた紅葉の名所です。

この秋ヨッピーさんが撮影されたのは11月15日でしたが、その頃が見頃だったようです。

私が訪ねたのは28日、2週間も遅かったので、一面の散り紅葉と言った感じでした。

雨の中、見頃を過ぎていたこともあり、私たち4人だけの静かな境内でした。

神蔵寺と苗秀寺は距離的に近い所にありますが、まず奥の山裾にある神蔵寺を訪ねました。



西国薬師霊場第四十三番札所(朝日山 神蔵寺(じんぞうじ)

臨済宗妙心寺派 朝日山神蔵寺は開創1221年の歴史のあるお寺で、別名:佐伯薬師として親しまれております。

毎年、紅葉、桜の季節には、ライトアップして、境内いっぱいが鮮やかな色彩に包まれます。(神蔵寺HPより)




ほとんど散っていて、茶色っぽくなっています。




一面の散り紅葉


駐車場のそばに十月桜が咲いてました。



10

雨は降ったり止んだり。強く降る時もありました。


11


12

こんな色合いも優しいですね。


13


14

赤みが残っていたのはこのモミジくらいです。


15


16

ピン甘いですね。


17

山茱萸


18

は春先に小さな黄色い花を咲かせていた山茱萸も、秋にはこんな実をつけます。



19

ツクバネウツギと名札が掛かってました。

まさに羽子板の羽のようですね。


20


21


22


23


24

可愛い置物も


25


26


27


28

 

11月10日過ぎが見頃だったようです。

来年は見頃の時期を狙って来てみたい紅葉スポットです。


撮影日 11月28日

撮影地 神蔵寺(じんぞうじ)(京都府亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR