
窯出しの振り向くたびに花八手 花房八重子
こおした句意も表現も平明な俳句に
出会うとこころが和んでくる
作者の心の高ぶりまで迫って感じられる
花八手の取り合わせはきっと実景だろうと思う
(小林たけし)
八手の花(やつでのはな)初冬
【子季語】
花八手、天狗の羽団扇
【解説】
ウコギ科の常緑低木。暖地に自生するが、庭木としても植えられる。初冬、小さくて細かい黄白色の花を鞠状にたくさんつける。一見地味な花だが天狗の団扇のような葉ともあいまって、力強さも感じられる。
例句 作者
たくましく八手は花に成にけり 尚白 「孤松」
花咲いて不調法なる八手かな 三津人 「発句題叢」
タンカーに糞神ありや花八つ手 河野輝暉
窯出しの振り向くたびに花八手 花房八重子
たくましく八手は花に成にけり 尚白 「孤松」
花咲いて不調法なる八手かな 三津人 「発句題叢」
タンカーに糞神ありや花八つ手 河野輝暉
窯出しの振り向くたびに花八手 花房八重子