温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

今どきのデモは昔と違って怖いかも~ベ平連などの戦争反対のデモとは違う~

2012-09-16 14:16:03 | ニュース
今日も中国各地では、反日デモが広がっているようだ。
こちらCCTV13を昼ごろチェックしたけど、魚釣島の話題は出ていたけど、デモのニュースはいっさいなし。広がらないような配慮を政府はしているようだ。確かにデモが各地に広がり、ここから200km、500kmの南寧や広州でも行われているようだ。そんなわけで、今日は外には出ないつもり。スーパーもやめちゃおう。
中国各地で連日の反日デモ 広州では1万人規模  :日本経済新聞
デモ発生は少なくとも十数都市にのぼるようだ。広東省広州でも1万人規模のデモが発生している。インターネット上では各地で反日デモが呼びかけられている。

朝日新聞デジタル:反日デモ、16日も中国各地で 成都では学生ら5千人 - 国際
日本が尖閣諸島を国有化したことに抗議する反日デモが16日、北京や上海など中国の複数の都市で始まった。

これらのデモのニュースを見たり聴いたりしていて、少し思ったことがある。
私の世代は、ベトナム戦争反対のデモや安保反対のデモを学生時代に経験している。
多くの人が一度くらいはベ平連のデモには参加した経験があるのではないだろうか。私は多分一度くらいは参加したかな。
当時のデモは基本的には戦争反対、すなわち争うこと反対、暴力反対の意味が根底にあった。
その一方で学生運動の連中が、暴力を伴った、あるいは内ゲバ闘争があるような極端な過激なデモをしていた。その極端なデモがあるので、平和な象徴としてのデモに多くの意味を見いだして参加したものだった。
ところが、この前の原発反対などのデモでは、このような暴力反対みたいな根底的なものがないように思った。それはとても怖いことだ。多くの人間が集まる(いやはっきり言って群れるのに近いと想像する)とパワーになり暴力を行使すると、かなりの力となってしまう。そのような危険を感じているあるいはそのような事態に絶対にしてはいけないと思っている人が参加者の中にどれくらいいるのだろうか。デモは整然と暴力的な行動をしないところに意味がある。
中国でも、天安門などを経験した人はどのくらいいるのだろう。いや、あるいは天安門は権力に対し、学生などの通常は権力のないものの勝利の経験として成功体験として記憶に残っているではないだろうか。そう考えると、これらのデモの恐ろしさを感じる。
とんでもないことにならないのを祈っている。