隣町の青少年センターから午後4時半ごろ
外を見たら低い西の空に赤い夕陽が出ていた。
久しぶりに夕陽を見たと思う。
夕陽って赤いんだなと思いながら
今何時だろうとおもって壁時計の方に目をやると
壁時計の前に青い鳥が飛んでいるようで
目の焦点が合わなかった。
よく双眼鏡などの警告文に太陽を見ないでください
と書いてあるけれど、たとえそれが赤い夕陽であったとしても
やはり太陽の光の強さってすごいんだなと思う。
夕陽って赤いんだなと思ったときに心の中に
岩谷時子さんの
夕陽赤く地平のはて
今日も沈み時は行く
という歌詞が浮かんだ。
弾厚作さんのメロディーに岩谷時子さんが詞をつけた歌だ。
短いフレーズの中に夕陽、地平、時と出てくる。
広い空間の中でイメージする時。
岩谷時子さんって本当にスケールの大きい方なんだなと思う。
でも、広い空間の中で時をイメージする事って
きっとよいことだと僕は思う。
外を見たら低い西の空に赤い夕陽が出ていた。
久しぶりに夕陽を見たと思う。
夕陽って赤いんだなと思いながら
今何時だろうとおもって壁時計の方に目をやると
壁時計の前に青い鳥が飛んでいるようで
目の焦点が合わなかった。
よく双眼鏡などの警告文に太陽を見ないでください
と書いてあるけれど、たとえそれが赤い夕陽であったとしても
やはり太陽の光の強さってすごいんだなと思う。
夕陽って赤いんだなと思ったときに心の中に
岩谷時子さんの
夕陽赤く地平のはて
今日も沈み時は行く
という歌詞が浮かんだ。
弾厚作さんのメロディーに岩谷時子さんが詞をつけた歌だ。
短いフレーズの中に夕陽、地平、時と出てくる。
広い空間の中でイメージする時。
岩谷時子さんって本当にスケールの大きい方なんだなと思う。
でも、広い空間の中で時をイメージする事って
きっとよいことだと僕は思う。