延縄漁法による生鮮まぐろの水揚げ量が日本一の勝浦漁港、早朝に行われるまぐろのセリ市を見学しました。

早朝の港町はひっそりしています。


さすが温泉地で勝浦港にも、総面積100平米の広々とした足湯『海の湯』があります。


毎週日曜日には地元産品を販売する朝市『にぎわい広場』が開催されます。


魚市場は見学者のための見学デッキが設けられており、上からセリの様子をよく見れます。




こちらはビッグな『キハダマグロ』?水揚げされたばかりです。


マンボーもあがっている様です。

サメも?

これだけの数の鮪が綺麗に並ぶと壮大な風景になりますねぇ。



日本一のまぐろ漁港勝浦には、遠く宮崎県の船が来て水揚げをしていました。

さぁ、これから鮪ずくしのあさごはんです。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


早朝の港町はひっそりしています。



さすが温泉地で勝浦港にも、総面積100平米の広々とした足湯『海の湯』があります。



毎週日曜日には地元産品を販売する朝市『にぎわい広場』が開催されます。



魚市場は見学者のための見学デッキが設けられており、上からセリの様子をよく見れます。





こちらはビッグな『キハダマグロ』?水揚げされたばかりです。



マンボーもあがっている様です。


サメも?


これだけの数の鮪が綺麗に並ぶと壮大な風景になりますねぇ。




日本一のまぐろ漁港勝浦には、遠く宮崎県の船が来て水揚げをしていました。


さぁ、これから鮪ずくしのあさごはんです。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



