おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

W杯が開幕!

2014-06-14 09:32:52 | 日記
W杯が始まりましたねぇ!
ブラジルとの時差は12時間、TV観戦をするため早朝型に切り替えています。

2014年にブラジルで開かれるW杯の予選には203の国と地域が参加して、そのうちW杯に出られるのは31チームと開催国のブラジルだけです。
これは国連加入の193ヶ国よりも多くサッカーの人気の高さがうかがえます。

さて、おじぃなりに日本代表を応援したく対戦国の様子を見てきました。
(敵情視察のつもり)

まず明日対戦のコートジボワール
都内の静かな住宅街にあります。

素朴で質素な建物です。国旗がなびいていますので元気がありそうで要注意です。


つぎにギリシャ
緊縮財政で苦しいですが、建物は強固な守りのチームと似ていますねぇ。
国旗はなびいていませんので日本代表、行けます。


最後にコロンビア
こちらは都心の一等地にあり、建物はモダンなマンションと緑の多いお屋敷があります。全体に余裕がある佇まいです。これはやばいです。


ってな感じで 日本代表は1勝1敗1分で得失点差で1次リーグ突破と予想、
試合の時間には、日本からブラジルへパワーを送りましょうね。

ガンバレ、日本!

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


親父日記 ブログランキングへ


ら~めん『阿夫利』

2014-06-13 04:31:47 | グルメ
おじぃは泡盛マイスターの講習会に参加するためたまに恵比寿に行きますが、最近気にいってるラーメン屋さんがあります。

そのラーメン屋さんは 『阿夫利』さんです。


こちらの人気は『柚子塩らーめん』880円
透明な鶏がらスープに水菜、味玉、海苔、チャーシュー、竹の子などがバランスよく盛られてます。

ロースターで炙られたチャーシューが主役の様です。
トロトロのチャーシューに香ばしさが増します。


麺は細麺ですが、柚子塩のスープと相性が良くよく絡んでくれます。

スープは2種類から選べ、オーソドックスな「淡麗」と鶏油の効いた「まろ味」から選べます。ほんのりゆずの香りとさわやかな塩味、飲みやすくお吸い物のような和の味でさっぱり系です。


洋楽が流れる清潔でお洒落なお店の雰囲気で女性のお客さんも多いです。あっさり系の塩らーめんで一押しの『阿夫利』さんです。

ご馳走様!

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


親父日記 ブログランキングへ


慶良間ブルーの美ら海

2014-06-11 06:17:02 | 情報
東京は梅雨に入り憂鬱な日が続いています。
気分転換に沖縄の渡嘉敷島の美ら海ビーチで爽快になりましょう。

『ケラマブルー』と言えばダイバーが憧れる慶良間諸島の美ら海です。
慶良間諸島の中で座間味島と共に中心的な島の『渡嘉敷島』は、那覇から一番近い離島で日帰り旅行も可能です。
『ケラマブルー』と称される世界有数の透明度を誇る美ら海は、とにかく素晴らしくお勧めです。

渡嘉敷島へは、『マリンライナー渡嘉敷』の高速艇で那覇泊港から35分で行けます。

玄関口の渡嘉敷港、赤い瓦が沖縄らしい港です。

渡嘉敷島の2大ビーチの標識、

まずは『渡嘉志久ビーチ』です。
白砂と碧い海の景観が美しいビーチで阿波連ビーチと並んで、人気のあるビーチです。
ウミガメのいるビーチとしても、人気が高いです。海のグラデーションが本当に素晴らしいです。

次に『阿波連ビーチ』です。
白砂が美しく、こちらもシアン~青へと、海のグラデーションが美しいビーチです。
渡嘉敷島で一番人気のあるビーチです。

すぐ目の前には『阿波連集落』あり、宿泊や食事ができます。


渡嘉敷島の渡嘉敷村は今年の3月に国立公園に指定されました。
島の大部分は、森林で覆われているので平野が無い島でサイクリングはとてもきつかったです。
島にくる観光客のほとんどは、ダイビングや海水浴が目的ですが、冬にはホエールウォッチングもあり、一年中楽しめる観光地だと思います。 

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

リニューアルの鮫洲運転免許試験場

2014-06-09 06:26:02 | 情報
先日、運転免許書の更新に行ってきました。
驚いたのでは、鮫洲運転免許試験場がリニューアルされて 今までの試験場のイメージの古い、汚いとは大幅に変わっていました。

まず鮫洲運転試験場へのアプローチです。
京急鮫洲駅からは、看板に従って進みます。

去年の10月に変わったようで高層ビルでピカピカの外観です。

試験場の中の写真は不可だったのでパンフの写真を載せます。
運転講習会の部屋です。絨毯張で最新のプロジェクターを備えています。
お子様連れの方に配慮している様です。当日は使っていませんでしたが、


一番進んだのは、視力の検査や写真撮り、免許の配布などの手続の時間がスムーズになりスピーディになったと思います。
おじぃの色はブルーで朝の8時に行って更新手続と2時間の講習終えて11時には終わりました。たぶん運転免許の即日更新は日本だけでは?
この他食堂の食事が美味しくなったとか、喫煙ルームが出来たとか至れり尽くせりで快適です。
でも全部税金だけどねぇ!


ポチッとお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


親父日記 ブログランキングへ