おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

沖縄めんそーれフェスタ2016@池袋サンシャインシティ

2016-06-09 05:37:16 | まちま~い
台湾高雄の旅は一先ず休んで沖縄祭りを紹介しますねぇ。

東京の沖縄祭りの代々木公園『Okinawaまつり2016』に続いて『沖縄めんそーれフェスタ2016』に行ってきました。こちらの沖縄祭りは約1週間池袋のサンシャインシティで開催されました。



『沖縄めんそーれフェスタ2016』は主に3つの会場で期間毎にテーマをもったイベントが行われています。全部は見れなかったのでかいつまんで紹介します。

まずはアルバB1噴水広場でのライブ、連日たくさんの人が集まっていました。



こちらは沖縄芸術大のOB,OGによる『沖縄の歌と踊り 三線ライブ沖縄民謡』です。沖縄民謡は会場を沖縄にしてくれました。



続いて『恩納村エイサー演舞』です。人数は少ないですが、本場のエイサーは迫力があります。



お待ちかねの『やなわらばー』、女性2人組デュオユニットでテレビ朝日系ドラマの曲を歌っており、心地よく聞き易い曲を歌い上げてくれました。



こちらは物産展会場、こちらも連日多くの人が来て賑わっていました。



リーゾナブルな価格の沖縄料理で長い列を作っていた『おんな村わくわく市場』さん、



『うるくそば』さんの軟骨ソーキ、旨そうー



サーターアンダギーの揚げ実演はもの凄い早技です。



こちらは若手のミュージシャンによる唄や三線ライブが行われている物産展会場です。



物産展会場の外にあるビヤガーデン会場では、今年3月にお会いした『平川のおじさん』がライブを行っていました。



又、沖縄らしい派手な看板の屋台が出ていて雰囲気があります。



沖縄では見られなかった『琉球ホルモン』を頂きました。味はたくさんのコンニャクが入ったモツ煮です。



こちらはサンシャイン60通りで行われたエイサー演舞、東京でも頑張ってます。



『沖縄めんそーれフェスタ2016』はボリュームのあるフルコースの沖縄祭りでとても楽しめました。東京の沖縄フェスタはこれからもまだまだ続きます。


沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

もの凄い賑わいの屋台街『六合夜市』@高雄

2016-06-07 05:36:55 | グルメ
台湾高雄には、昔と変わらない観光名所『高雄六合夜市』があります。日本ではお祭りでしか見られなくなった屋台が派手な装飾で138の屋台が軒を連ねています。



看板が派手でどのお店も美味しそう。特に高雄は港町なので海鮮料理の屋台が多いですねぇ。



こちらは台湾名物のカラスミ屋さん、日本に比べてとても安くお買得です。



イカの丸揚げ、イカ一匹に衣を付けて揚げていてダイナミックな食べ物です。



台湾式ホットドックは、腸詰のホットドックです。綺麗に作られていますが、こんなに作って売れるのでしょうか?



日本では高級料理のアヒルの舌もあります。台湾ではおやつの様です。



こちらは悪名高き『ビンロウ』、噛みタバコに似た嗜好品(麻薬?)です。ヤシ科の植物で、この実に石灰をまぜたもの覚醒効果があり、興奮状態になるとして、眠気さましとしても使用されているみたいです。噛むと赤い汁が出て吐き出します。



こちらは果汁100%のサトウキビジュースでまろやかな甘さです。



中華料理の定番の焼餃子とシュウマイ、旨そう。



ちょっと変わった食べ物で臭豆腐を揚げたものを作っていました。専用のたれをかけて頂きます。



そして目の前で餃子を作ってすぐに出してくれる水餃子の屋台、美味しそうなので頂いてみました。



出来立ての餃子は旨い!、これで65元(300円)です。



続いて台南名物の担子麺です。こちらも目の前で’あっ’という間に作ってくれました。一杯40元(120円)



台湾は屋台天国でここで夕食を済ませる人も多く、庶民の台所となっています。旨く安く食える屋台は台湾旅行の楽しみの一つですねぇ。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

リーゾナブルで快適な『西子湾大飯店站前館』@高雄

2016-06-05 08:06:38 | 旅行
高雄滞在のホテルは、交通の便の良い高雄駅前にある『西子湾大飯店站前館』に泊まりました。1泊5300円でリーゾナブルなビジネスホテルタイプで朝食が充実しており、とても快適に過ごせました。



『西子湾大飯店站前館』は『建國二路』の駅前通りにあり、高雄駅から歩いて5分ぐらいです。



ホテルは繁華街の外の喧騒とは違ってとても静かな部屋でした。



テレビはNHKのBSと国際放送が移ります。



部屋からは高雄の中部の街並の景色が見えます。



そしてお待ちかねの朝食です。和洋中のバイキングでやはり台湾料理が充実してます。美味しそう



欲張りなおじぃは全種類の料理を少しづつ頂きました。



こちらは昔よく食べた芋入りおかゆです。ふくよかな甘さがあり、朝の胃袋に優しく頂けます。



そして『臭豆腐』と『煮込み豆腐』、濃い味でお粥と良く合います。



サラダバーがあり生野菜も充実してます。連日の中華料理には新鮮な食べ物でありがたい。



『西子湾大飯店站前館』はビジネスホテルタイプですが、とても朝食が充実しており満足できるホテルでした。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

Road to 高雄駅 from 高雄国際空港

2016-06-03 05:42:34 | 旅行
高雄国際空港はMRT(地下鉄)が直結しており、高雄の街中まで簡単に行けます。予約したHotelのある高雄駅まで乗ってみました。

まずは高雄国際空港の到着ロビーです。ピカピカの空港で照明が派手ですねぇ。



空港の端にある出口から出てMRT(地下鉄)の駅に向かいます。とても近いのでカートを利用して荷物を運べます。



こちらのMRT(地下鉄)の駅は2008年にできて綺麗な造りです。MRTはプラスチック製のトークン(切符)を購入して乗ります。



MRT(地下鉄)のプラットフォームは、日本の東京メトロの様ですねぇ。



MRTの車内は日本の地下鉄の様に中刷り広告がなく、すっきりした車内です。切符のトークンとはこの様なプラスチックのコインです。



空港から30分ぐらいで高雄駅へ到着です。JR東日本の広告がでており、日本と間違えるほどの親日な国です。地上へはエスカレーターで上がりますが、日本と同じような造りですねぇ。



MRTの高雄駅を出ると目の前に国鉄高雄駅が現れます。ここから台湾全土の街に向かえます。



久しぶりに見た高雄の街並は、高層ビルが増えて『発展したなぁ』という印象です。



高雄駅の脇には日本統治期に建てられた旧高雄駅の駅舎があります。こうした昭和の建物が台湾にはいくつも残されており懐かしさを感じられます。



昔の懐かしさを追い求めながら近代的に発展した台湾高雄の旅が始まります。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

Fly to 高雄 from 成田T3 by バニラエアー

2016-06-01 05:34:57 | 旅行
成田空港ターミナル3からLCCで行く旅の続きです。
おじぃはLCCバニラエアーを使って昔住んだことのある台湾の高雄へ行きました。

ターミナル3の国際線の待合場は、絨毯張りでソファーが置いてありとても綺麗な造りでした。



選んだLCCはバニラエアーJW123便で台湾高雄へ出発です。



飛行機への搭乗は、階段を降りてビニールで覆われた狭い通路を通り搭乗機へ着きます。この辺りは待合場とは対照的にシンプルな造りでさすがLCCと納得させられます。



機体はLCC定番のA320、通路が1本の狭い機内です。シートピッチは座って膝+げんこつ一個ぐらいでとても狭いですねぇ。窓側の席をとりましたが、トイレへは隣の人に立ってもらわないと行けないです。



機内販売もあり、1000円以下の価格で安く設定されています。



CAによる安全説明ですが、手造りで工夫してますねぇ。



いよいよ成田空港を離陸です。



機体は離陸後、印旛沼、利根川を越えてドンドン上昇していきます。



そして右に旋回して房総半島を南下していきます。



眼下に三浦半島、静岡の焼津港を見て更に南下していきます。



そして日本列島の最南端九州の桜島上空を通過していきます。桜島は現在でも噴火しており、噴火警戒レベル3で入山規制されています。眼下に噴火している火山を見るのは初めてでとても迫力がありました。



沖縄を通過していよいよ台湾の上空に入ってきました。台湾は九州ぐらいの大きさで、高い中央の山々を境に西側は晴で東側は曇りと極端な気候であります。



台湾の山々は険しく、あの『新高山登れ(真珠湾攻撃の暗号)』の新高山があります。中国名『玉山(ユィサン)』と言って3952mの高さがあり、富士山よりも高い山です。



そして飛行機は、昔住んだ懐かしい高雄の街に入ってきました。台風の上陸が多い台湾では、コンクリート造りの家々で沖縄と似たつくりですねぇ。なんか親しみを感じます。



約4時間半のフライトでようやく高雄国際空港に到着しました。



結構疲れましたが、昔は高雄往復10万円のエアー代でしたが、今はLCCで2万円ぐらいの価格がありとても魅力ありますねぇ。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村