たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

韓国語も勉強しています。2

2006-09-14 12:58:30 | 韓国語

過去問題の本。過去問題をばらしたもの(通勤電車でやってました)
問題集の上にあるのは受験票。音声問題はテープなので・・デンスケを引っぱりだしました。この問題集はコリアプラザで買ったものですが、冊子自体が大きくたぶん試験用紙のサイズそのままなのでとても使いやすいです。スクリプトつきの日本で出版されたものも買いましたが、50%の縮小版なので、ハングルが小さいだけで泣きそうです。

センパで盛り上がっていたらもう14日!あと10日で韓国語能力検定ではないですか~!!
私は始めて受験する(今まではハングル検定オンリー:野間っ子なので)のですが、今回からいろんな変更点があるようです。

ちなみに、このテストは初級が1級、最上級が6級です。
これまで、1・2・3・4・5・6級それぞれの受験だったのが、出願は初級・中級・上級の3つに分けられるようになりました。私は中級の受験ですが、合計200点以上で40点未満の取りこぼした科目がなければ3級、全体で281点以上で50点未満がなければ3級、というように自動的に振り分けられるそうです。

以前は3・4級のダブル受験で3級に落ちたのに4級は受かった、なんて話も聞いたし問題作成の手間は楽になるかな?出題範囲がもともとあいまいなので、さらに対策しづらくなったともいえます。

もうひとつが쓰기作文が加わったこと。400文字以上だそうです。まず最初だから自己紹介かしら?スペルミスで原点されると痛いですね。文の組み立て自体はDaumで慣れてきたと思うんですけど。どうやって採点するんでしょうね?基準もあると思いますが、そうとうな手間だと思います。「テーマは何かな?」なんてどうしてもヤマを張りたくなってしまうんですけど、自己紹介か韓国語を始めた理由なんて辺りではないでしょうか?

私の今のレベルはハングル検定では3級合格、準2級不合格なので順当なら3級でしょうか?問題をやってみたら能力検定のほうが解いていて楽しいです。問題数が多いのですが。

2級の過去問題は6回分といてみて、ほぼ9割できてました。
3級は4回分終わって、300点ラインをうろうろしています。
3級の問題があと3回分残ってます。中級のくくりだと4級の内容も入ってくるので、4級の問題も2回分。レベルチェック程度かもしれませんがやってみます。

自己採点して成績管理してしまう辺りが教師の習性ですね。

そういえば、11月12日のハングル検定の日は私のかわいい生徒たちの日本留学試験の日でもありました。一緒に頑張るぞ~。

私が韓国語を始めた理由。を韓国語で。
日本語と韓国語についておもうこと。を韓国語で。