
日本民藝館に行ってきました。
なんどか通りがかったことはあったのですが、入ったのははじめて。
「海辺のカフカ」に出てくる図書館てこんな感じかな~?と思わせるステキな建物です。
小さな水滴(硯滴;書道用の水差し)がたくさんコレクションされていて、日本の博物館で水滴を見たのは初めてです。
学問に重きを置いた李朝の人たちはさまざまな文房具をコレクションしたのだとか。
―という話を売店のお姉さんがさらっとしてくれるのもいい感じです。
今回の作品は全て民芸館所蔵ですが、こんなに一同に展示するのはめったにないのだとか。
興味のある方はぜひ~。日本民藝館