たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

コムンゴ、カヤグム、へグム・・・

2010-04-21 22:05:38 | ひとりごと
コムンゴ、カヤグム、ヘグム、そしていろいろな笛を持って先生が登場~。

ピリはね、リードを湿らせておかないとならないんですよ~。
カヤグムは指で弾くから最初は血豆ができて、それが破れて血だらけになるんですよ~。
習いに行ったんですけどね~。


演奏家ではないので、音を出すだけね。

といいつついろんな楽器の音色を聞かせてくれました。


癒される~。
・・・というか眠りに誘われる~。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カヤグム^^ (misako)
2010-04-21 22:46:48
懐かしい響きです~
OL時代、社内青年部の大会にカヤグムを弾きながら歌う演目に出演しました。
初めてのカヤグム。。
8人ぐらいでの出演でしたが
なぜか初心者の私まで入り
すごく大変だったけど退社後、メンバーで集まり練習~あの頃は若かったな~~(笑)
返信する
わ~。 (たま)
2010-04-21 23:11:29
カヤグム弾けるんですね~!
やっぱり血豆できましたか?

韓国では女性の習い事としてポピュラーなのだとか。
社内でカヤグムとはステキですね~。
返信する
おおっ、 (おけいはん。)
2010-04-23 12:43:27
>最初は血豆
どこかで聞いた話…と思ったらハープと似てますね~。
ハーピストって、まめやたこができてもヤスリで削るんですって。
音が硬くなっちゃうから、っていうけど、ヤスリって~(泣)
返信する
ハープ・・。 (たま)
2010-04-23 19:04:50
あんなに優雅に見えるのにヤスリなのね・・。
みんな見えない努力があるんだねぇ。

メールしますね~。
返信する
わ、わ、わわ… (かづき)
2010-05-06 22:23:25
カヤグムは指で弾くんですか。日本の琴(箏)は琴爪があって良かったと思いました。
素の指で弾く奏法の時は血豆できますけど、まだ潰したことはありません。赤いタコになりますね。
ヤスリで削っちゃうなんて、もったいない…。
返信する
そうみたいです。 (たま)
2010-05-06 22:30:59
講義を受けてみると、いろいろ違うみたいです。
野球の鳴り物も違いがあったりするのかしら?

かづきさんもお琴されるのですね~。
返信する

コメントを投稿