1ヶ月くらいかかって読み終わりました。
コン・ジヨンと3羽ガラスにもたとえられるシン・ギョンスクの去年のベストセラー。(じゃあ、もう1人は~と聞かないように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/f07e35c8fe91944ffd273982c89fce43.jpg)
読んでいてすごく辛くて、身にしみました。
(日本語だとうまく説明できませんが・・・너무 아프게 와닿았어요)
なんというか、私が今悩んでいてへこんでいることが全部つまっていたから。
で、辛いながらも読んでいて救われた思いがしました。
失踪してしまった母親と、その長女、長男、夫、次女とのそれぞれの思いと思い出とが4章に分けて語られています。
読みながら母親として娘として妻としていろんなことを思いました。
母親が子供を全て平等に愛することはできない、
それぞれの子供に対して違う愛し方があること。
娘が子を生み母親になることが無条件に親孝行とばかりも言えないこと。
(↑うすうす感じていましたが・・・今両親に心配かけているのが本当に申し訳なくて。男に生まれたらよかったわ~。)
次はジンちゃんに貸し出すね~、と約束しているので今回は書き込みナシで。
相変わらず知らない単語は適当に想像で補っていますが、感動したから十分に読めたんだと勝手に判断しています。
現代の韓国小説を読んでみたい、という人には強烈にお勧めします。
方言がきついのですが、その辺気にしなければすっきりした文章だと思います。
それと、今になって思ったんですが、春から現代史の資料購読の授業を受けていて文学とは直接関係ないと思っていたんですが、
「休戦直後の韓国はフィリピンよりも貧しかったんだよ」
こんな話を聞いていたからより深く読めた気がしました。
コン・ジヨンと3羽ガラスにもたとえられるシン・ギョンスクの去年のベストセラー。(じゃあ、もう1人は~と聞かないように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/f07e35c8fe91944ffd273982c89fce43.jpg)
読んでいてすごく辛くて、身にしみました。
(日本語だとうまく説明できませんが・・・너무 아프게 와닿았어요)
なんというか、私が今悩んでいてへこんでいることが全部つまっていたから。
で、辛いながらも読んでいて救われた思いがしました。
失踪してしまった母親と、その長女、長男、夫、次女とのそれぞれの思いと思い出とが4章に分けて語られています。
読みながら母親として娘として妻としていろんなことを思いました。
母親が子供を全て平等に愛することはできない、
それぞれの子供に対して違う愛し方があること。
娘が子を生み母親になることが無条件に親孝行とばかりも言えないこと。
(↑うすうす感じていましたが・・・今両親に心配かけているのが本当に申し訳なくて。男に生まれたらよかったわ~。)
次はジンちゃんに貸し出すね~、と約束しているので今回は書き込みナシで。
相変わらず知らない単語は適当に想像で補っていますが、感動したから十分に読めたんだと勝手に判断しています。
現代の韓国小説を読んでみたい、という人には強烈にお勧めします。
方言がきついのですが、その辺気にしなければすっきりした文章だと思います。
それと、今になって思ったんですが、春から現代史の資料購読の授業を受けていて文学とは直接関係ないと思っていたんですが、
「休戦直後の韓国はフィリピンよりも貧しかったんだよ」
こんな話を聞いていたからより深く読めた気がしました。
읽어보고 싶어요ㅠㅠ
아마 읽고나면 폭풍눈물 쏟을거예요.
아무튼 언제나 다시 한 번 만나야겠지요?
初めまして、海と申しますm(_ _)m
週末にソンモちゃんを見に(「ソンモを」ではないかもしれませんが…)というお話に飛びついてきました!
私は札幌会場なのですがソンモちゃん見に行きます!検定前日ですが!
たまたまさんは東京会場ですよね?ソンモちゃんの応援、精一杯よろしくお願いします!(あ、ヤなこった??)
…と言いに来たらこの本!だいぶ前に買って本棚に眠ってます(-_-)zzz今読んでるのがなかなか終わらなくて(-_-)(一度にちょっとしか読まないので(^^ゞ)今のが終わったら読んでみようと思います^^
また遊びに来ます☆
ソンモも応援するのでk-will応援してください。これでバーター成立?
「オンマをお願い」ぜひぜひ。読みかけの本と平行でも読んでください。
できることなら夫にも読ませたいし、自分の母親にも読んで欲しいと思った本は初めてです。
コン・ジヨンのインタビューの時には夫が読めなくてなんだか痛快な思いをしましたが、今回は読んで欲しいと思いました。不思議ですね。
読解問題の中に出てきましたよ!
びっくりしました
&読んでみたくなりました^^
試験を受けて、まだまだ先は長いな~と痛感
いつの日かたまさんみたいにカッコよく300点越えしてみたい・・・
今回は私、5級も危ない感じがしてます^^;
私も以前の試験になんか知っている文章がでていたことがあるんですけど、問題回収されちゃって思い出せません(苦笑)
300点越えはそんなにかっこよいものでも・・
うちのヨング先生もスヨン先生も日本語のテスト390点台ですから。
でも私が読んだことがあるのより、ずっと詳しい話だったんです。
いろんなバージョンがあるのかな?