たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

私書箱110号の郵便物 イ・ドウ著

2009-10-20 22:53:00 | 韓国文学
ようやく読み終わった本。
韓国は日本に比べて若手の作家が少ないらしく、「若い作家を誰かおススメして」と聞いておススメされた本です。
ブログで紹介されてじわじわと人気が再燃し、3年ぶりの改訂版がすでに6刷だそう。


(この表紙の字体も好き)

ラジオ局で働く男女の恋愛談です。
ラジオ大好き♪な私にはその裏側がわかってうんうん。と共感できる話がいっぱい。

詳しくはこちらでどうぞ


そして・・韓国語の世界では一言も言ってませんが、

一生懸命一ヶ月読んで、ほのぼのした・・・
感動を分子に、読むのにかかった時間を分母で割るとこれコスパが悪いかも~。

なれない外国語で必死に読んでいるんだから、がっつり感動しないと元が取れない~!!という気持ちになってしまいます。
ドスン、と思い韓国の小説がすきなのはその辺もあるんだろうな~。不純だわ?

ハーちゃんが4日で読んで100回泣いたという「オンマをお願い」が
어찌나 코스파가 좋은가요?!


なんかね、この間のドライブの話でも書きましたけど、
いつもこんなコスパを考えてしまうのはやりたいことがいっぱいあって忙しいからなんだろうな~。


文章は読みやすくて、口語っぽいです。
さすが、放送作家。
この本で 젠장 ! (ガーン!とか、ゲゲッ!とか衝撃を受けたときに言う)という言葉を覚えました。
最近流行ってる?というかいつもの、単語を覚えて初めて聞こえる現象でしょうか?

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
젠장という単語 (ハーちゃん)
2009-10-21 20:40:17
私は「コヒプリ」で覚えました。今読み返しているところです。
「엄마를 부탁해」と違い、こちらは口語が多くて、単語の意味はわかっても文章全体の意味がわからない、という状況にしばしば陥ります(^^;)。
たまさんだったら簡単なんだろうなぁ。
返信する
^^: (たま)
2009-10-21 21:15:24
でもあはは~おもしろ~い、とか笑ってまたコスパ低いって言い出すと思いますよ。

コヒプリの作家さんも漫画家?放送作家?から脚本家に転身したと聞いたような気が・・します。
返信する
作家から (ハーちゃん)
2009-10-22 00:10:59
脚本家と言うか、二足のわらじと言うか、そんな作家みたいですね。カン・ジファンの「京城スキャンダル」もこの人の小説がドラマ化されたものなんですね。
返信する

コメントを投稿