たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

デパペペ@テンテンクラブ

2010-01-15 20:12:30 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
お正月特集だったのか・・?1月2日の「言葉の要らないライブ」は文字通り「言葉の要らない」デパペペが登場~。

日本からお客さんが来た~!!とDJたちも大喜びだったのでした。



実はこの「言葉のいらない」というのがとっても大切。

日本文化はすでに開放されて、映画も公開されているし、CDも売られていて韓国でコンサートを成功させるミュージシャンもたくさんいます。

ウジンのように日本の音楽大好き!と公言しているミュージシャンもたくさんいます。

でも、ラジオで流れるのはデパペペ・スカパラ・FPMなど、インスト(韓国語だと演奏曲:연주곡と言います)だけ。
あとは、Bonny Pink の英語の歌とか。


実は韓国のラジオでは「日本語の歌」が禁じられています。
日本語に対して嫌な記憶を持っている人もいるので、ケーブルテレビなど選択するものは自己責任として、ラジオのように不意に耳にする媒体では日本語はだめなんですって。

残念なことだし、タブロも残念だって言ってました。


という政治的な問題はおいておいて。

デパペペはたぶん、テンテンの作家さんがファンなんじゃないかな?ミュージックアイランド(同じPD,作家だった)のときにはコーナーのBGMに使ったりしてました。

年末に韓国公演があったそうで、そのまえにGMFか何か、フェスティバルにも参加したのかな?

フェスティバルで国境を越えて気があって、タイバンで周ってます~、と言う話もきいたことがあるので、日本のミュージシャンとお近づきになったら日本公演現実味がでるんじゃないかしら??
・・と期待してみたりして。

ちなみにタイバンで周ってたのはクライング・ナッツとモンゴル800です。

デパペペファンのみなさんも韓国でラジオってどんなんだったのかしら~?と思っているかもしれないので、こんな様子でした。DJさんたちSweetSorrowといいます、よろしくね!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nikka)
2010-01-16 00:57:10
いまだにダメなんですね~日本語の歌。
(たしかに今まで聞いたことないけどね)
こういう話を聞くと、日韓の溝というか、
歴史を考えざるをえなくなっちゃいますね。
返信する
こんなに… (みぃ)
2010-01-16 01:33:26
デパペペってこんなおっさんだっけ!?
と一瞬目を疑いました(´・ω・`)
時間の流れって恐ろしいわ…
返信する
^^ (たま)
2010-01-16 17:16:57
>nikkaさん
去年は歴史のことも勉強したので、こう、常に頭の隅っこにおいておく感じです、私は。
ネットラジオつけて日本の歌が流れてきたらまたがっくりすると思うんですけどね(苦笑)
ラジオつけっぱなしで洋楽チャートの番組だとチャンネル変えますもの。

>みぃさん
私も~そう思った~!!
スイートさんとどっちが上なの?!
(というかホジンが断然上なんだろうけど・・)
返信する

コメントを投稿