たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

ミョンドン・コーリング by crying nuts

2007-09-18 20:15:06 | k-pop
テストが終わるまで自粛していた取って置きのネタです!

以前クライングナッツを訳していたときに、当時の家庭教師が珍しく「知ってます」と反応したことがあって。ジソプの顔も知らない子が知っているなんてよっぽど有名なのね~と喜んでクラッシュのCDを貸してあげたら「ん~、よくわかりません」と、かすりもしなかったことがありましたが、そんなオーバー35の私にうれしい1曲が。

やっぱりクラッシュとか聞いてるじゃないの~、クライングナッツは!と確信させてくれるこの一曲。ロンドン・コーリングならぬミョンドン・コーリングです。
タイトルだけでなくスカっぽい感じもクラッシュを彷彿とさせつつ、ミュービはロックが好きだった大人たちの話でいい感じに仕上がっております。

ミュービはこちらから!

上の曲紹介のテレビマークでも下の動画の画面をクリックしてもいけると思います。最近オイミュージックがうまく再生できないこともあるんですが、続けて何度かやってみると大丈夫かも。とってもいいのでぜひ見てね!

で、残念ながら歌詞を探せなかったので耳コピで~、かいつまんで訳します。

ミョンドン・コーリング  クライングナッツ

OH DEARING  飛び出そう 
夜も更けて 飛び出そう

クリスマスの夜 ミョンドンのとおりで
沢山の美人を 冷やかしたりして
突然 思い出が 踊りだすよ

会いたかったきれいな君よ 戻って来ておくれ
僕は一人で 見守っているよ
どこに とびだっても
僕の思い出のカフェよ
突然 思い出が 踊りだすよ

ショーウィンドウに 写る自分の姿 
人間なのか?信じられない
黒い 影を 見守るよ

考えてみれば 映画と同じ 劇場もなくて
いつか 流れる 映画になったね

会いたかったきれいな君よ 戻って来ておくれ
僕は一人で 見守っているよ
どこに とびだっても
僕の思い出のカフェよ
突然 思い出が 踊りだすよ


え~と、聞き取れる文だけでつないでいるので・・・うまく訳せませんが
私の空想で補ってしまうのもいやなので今はこのくらいで。
(いつかクライングナッツも大人買いするもんね!)

確実に聞き取れてるのは「갑자기 추억들이 줌을 주네~~♪」です。ここだけ口ずさみましょう。

で、クリスマスチョニョクというフレーズがあるんですけど、いいなぁ、なんか。
英語と韓国語がごっちゃになってるんですけど、ちょっとかっこいいというか弱いんですよ~、個人的に。


さ、熱弁を振るいましたが、クライングナッツも知っていて、かつクラッシュも一応わかるぞ~という人はとっても少ないと思うので~、通りすがりでもいいのでぜひぜひコメお願いします。

そして、大泉さんがCMで熱唱している「ひきたて~ひきたて~♪うまいファイヤーひきたて~♪」が、爆風スランプじゃん!とわかった人もぜひ。(←これはさすがに夫もわかってました~)

韓国語能力検定終了

2007-09-17 13:24:03 | 韓国語
ご心配おかけしました。知恵熱(?)もなんとか下がりました。

さて、問題用紙取られちゃったので、覚えている範囲で感想を。

高級の試験官さんは結局一言も日本語を話しませんでした。すべての指示がナチュラルスピードの韓国語。今回からの変更点は作文と単作文は鉛筆でもボールペンでも支給されるペンでもいいということと、マークシートのミスは修正テープで直してもらうということでした。

語彙・文法・書き問題
語彙と文法で30問。
書き問題はマークシート10問と短作文が4問、作文でした。

語彙は「お!ここはわかる」と言う問題群と「あ~、ここは全滅だわ・・・」というところが固まってました。
過去問は5級の途中までしかやっていませんがそんなに手に負えない!!と言うほどの難易度ではありませんでした。6級レベルよりは5級レベルよりなのかな?という気もしました。

単作文は与えられた単語5~6個を使って40~50文字の文を作ると言うものが2問。どちらもはじめましての単語がひとつずつあったのでさりげな~く文に盛り込んでみました。この微妙な長さで文をまとめるのが結構難しかったです。

もうひとつは文章をよんで論旨に合うように(  )に入れると言うもの。これは次数制限はありませんでした。

高級の作文のテーマは「動物実験」について賛成か反対かの立場をはっきりさせた上で与えられた理由から二つ以上使って書きなさいというもの。
で、これが問題用紙には700~800文字、解答用紙には800~900文字って書かれていて~、文句を言う前に時間切れで700文字にちょっと足りなかったんですけどね。

内容としてはちゃんと論旨のあるものをかけたと思います。
少しでも高級の文型を使おうと心がけていたのでもちろんハンダ体で。(でもこれがハムニダ体だったら文字数稼げたかも)

왜냐하면 なぜなら  즉 すなわち
~ 마당에  ~している(大変な)ところだというのに、(~できるだろうか?)
~지 않을까 싶다 ~ではないだろうかと思う
~으며   ~で、(日本語で「~して~して」よりも「~し、~し」になります)
   

などを使ってみました。ちゃんと実年齢に見合った大人の文章になっているはずです。この一年は独学ではなかったので、せっかく教えてもらった文法をここで使わなくちゃ!という気持ちもありました。

単作文はそれぞれ7~9点、作文は30点で、採点用のマークシート欄がありました。できるだけ減点されていないといいんですが。

聞き取り・読解

聞き取りはステキなメロディーから始まっちゃったりして、割と聞きやすかったです。前回のような笑えるポイントもなかったし。5級からは1回しか読んでくれない問題があります。またひとつの文章なり対話を聞いて2問答えるところもあるので、先回りして問題に目を通す必要がありますね。
音が聞き取れても単語を知らないとだめだ~と痛感。頑張ります。

読解
相変わらずの問題の多さでした。時間内にちょうど最後の問題まで終わり答えが出せずに保留にしていた問題をもう一度考える時間はなかったのでとりあえず2番を選んで終了。今日になってヨンソサで「わからないときにはとりあえず3番がいいよ!」とアドバイスをもらいました。


全体を振り返って。
問題に取り組んで「むずかしい~~」と思う感じが、去年中級を受けたときとほとんど同じくらいでした。つまり、中級>高級文だけ私の実力が伸びたと言うことです。知らないうちに私韓国語わかるようになってるなぁ、というのが客観的で正直な感想です。
去年の秋に限界というか勉強方法に悩んで週1回家庭教師という選択をしたのですがこれが大正解だったようです。勉強のペースは自分で決めていますが「来週までにこれをやっておこう」と思うとサボることもないし。これを自分でやって、これは教えてもらって、これはチェックしてもらう、と振り分けて勉強することで自分が効果的だと思う方向が見えてきました。
作文も、文字数が足りないのは残念でしたが、ブログの成果が出たな~と思いました。

なんて、えらそうなことを言って落ちていたら何もいえないのですけど。11月のハン検の勉強をしつつ、発表を待ちたいと思います。


追記
そういえば高級の会場は若者が大半でした。若くて専門的に韓国語を学べるなんてうらやましい~。でも語学の勉強には年齢のハンディはあんまりないと思うのです。家庭とか時間とかやっぱりハンディはあるけどね。
と、負け惜しみを言いつつ、ヤングではない学習者のみなさんも一緒に頑張りましょうね♪

頑張りましょう~♪

2007-09-15 13:28:49 | 韓国語
明日は韓国語能力試験ですね。ってブログを更新している時点で逃げに入ってますが・・・。

東京会場は外語大キャンパスですが、ここは前の家庭教師ニムと今の家庭教師のご主人が通っているところです。

願書を出したころ前の家庭教師に

시험 회장이 외대니까 외대에서 수업을 든 느낌이 들지도 몰라~.
試験会場が外大だから外大で授業を受けてる感じがするかも~。

と言ったら、

XXXXXXX?

と突っ込まれた韓国語が不覚にも聞き取れず、聞き返したら

「そんなこと感じている場合じゃないでしょう~?」

と日本語で突っ込まれました。日本語からさかのぼって考えるに

그런 것을 니끼는 바가 아니지요?! とでも言われたのでしょうね。

こういう言葉はその場で理解できないとだめですね~。面白さも半減します。


さて、昨日も韓国語の授業があったのですが、新しい家庭教師のスヨンさんから、こんなプレゼントが。


韓国名物、試験と言ったら飴なのです。

ありがとうございます~。がんばります。


で、明日東京会場に行かれる方でここに遊びに来てくれる方がどのくらいいるのか存じ上げませんが~、私はこのバッグを持っていきますね。
「お!」と思ったらお声をかけてくださいね。



ではみなさん一緒に頑張りましょう~。

여러분~, 열심히들 합시다!