遺す言葉

つぶやき日記

遺す言葉 177 眼ーー冬季五輪に関連して

2018-02-18 12:16:52 | 日記

          眼(20912.8.8日作)

 ( この文は平成二十四年に書いたものです 当時と現在とでは 多少 社会的状況が異なるかも知れません)

 

   なんという見事な

   あの眼の輝き

   なんという美しさに満ちた

   あの眼の輝き

   なんという迫力 力強さに満ちた

   あの眼の輝き

   闘う意志 本能を剥き出しにした

   獲物を狙う野生動物さながらの

   あの眼の輝きがもたらしたもの

   -----

   平成二十四年 2012 ロンドン

   オリンピック大会 檜舞台に於ける

   女子柔道五十七キロ級での見事な勝利

   金メダル 松本薫選手

   日頃の鍛錬 努力の総てを

   あの眼の輝きの中に込め

   勝負に臨む きっぱりとした意志を

   あの眼の輝きの中に込め 闘い

   遠く離れたこの国 日本で

   檜舞台に見入る人々のすべてを

   興奮と感動で包み込んだ

   -----

   この国の人々の中から失われて久しいもの

   ギラギラ燃える闘志

   総ての困難に立ち向かう

   力に満ちた意志 覚悟

   遠い昔

   この国が敗戦 焼土の中から

   立ち上がった時 確か

   この国の人々の眼の中には

   あの眼の輝きがあった

   明日を夢見て

   今日よりもっと良く

   今日よりもっと豊かに

   今日よりもっと強く

   今日よりもっと高く

   今日よりもっと美しく

   今日よりもっと楽しく

   今日よりもっと

   今日よりもっと

   他国の人々が眼を見張る

   力強さと速さで

   この国を立ち上げ

   新たな国としての成功に導き

   この国を世界に誇れる

   豊かな国にした人々が

   --幾つかの弊害はあったにしても

   持ってた眼

   -----

   今現在 この時

   この国の人々には

   かつての人々が持っていた あの

   眼の輝きはない 先人達が築いた

   豊かさに飼い馴らされ 安穏に

   安住していた者達が今持つ

   眼の中には

   希望を見据え 未来を見つめ 闘う

   意志と力に満ちた

   あの眼の輝きはない

   今現在 この国の現実は

   かつての豊かさも食い荒らされ

   戦後の焼土から立ち上がった人々が

   懸命に築き上げて来た富も

   消え去ろうとしている

   かつての成長神話 世界に誇った

   優れた力も 崩壊寸前の瀬戸際にある

   -----

   そんな現実を持つこの国で

   平成二十四年 2012 ロンドン

   オリンピック大会で見せてくれた

   一人の女性柔道家の

   野生にも似た眼の輝きが 人々の間に

   忘れていたものを 改めて

   思い起こさせてくれた

   やれば出来る 大切なのは

   そこに込める心 意志であり

   闘志だ

   さあ 力を振り絞って始めよう

   もはや 衰退してゆくだけに見えるこの国に

   時間はない

   きっぱりと 力と意志に満ちた眼で

   将来を 未来を 見つめて

   今 行動しよう

   そうすれば出来るのだ

   -----

   遠い国 イギリス ロンドンの地で闘った

   一人の女性柔道家の眼は

   意気消沈し

   気力を無くしたかに見えるこの国の

   今を生きる人々に そう

   語り掛けているかのようだ