国内旅行目次
2009年1月1日(木)元旦
今年のお正月は京都を離れて、伊豆へ出かけました。
車で京都を7時ごろ出発。

主人と母、次男と私の4人です。
東京に住む長男とは三島の駅で待ち合わせの予定。
車で走っていると、だんだん周りが明るくなって
初日の出
が見えるかな~と思ったのですが、
雲に隠れていて見えず。。残念。

名神から、新名神を通っていると、なんと、雪が。。
元旦の新名神は、がらがらで、しかも周りは雪景色。
え。。大丈夫。。
と、ちょっと不安になりつつも、
関東方面は晴れという天気予報を信じて走りました。

ここは、長島スーパーランド辺り。
雪はやんで、またまた曇り空。
ジェットコースターも、なんだか寂しそう~。
でも、ほら、太陽が少し顔を見せ始めましたよ~。

浜名湖サービスエリア
浜名湖サービスエリアで休憩です。やっと見え始めた青空。
元旦の朝の冷たく、すがすがしい空気を吸い込むと、
心が洗われる様で気持ちいい~。 今年も皆が健康でありますように。

浜名湖を、きらきらと輝かせる太陽。

なんか、ちょっと幻想的な景色でした。

牧之原サービスエリア
今日は途中から、次男が運転をしてくれて、
主人もちょっと楽やったみたい。。
「あ!富士山や~。」と、初めて富士山を見つけ、
「ほんま、富士山や~
。」と、皆で感激。
富士山をゆっくり見るために、牧之原サービスエリアで休憩です。

牧の原サービスエリアから見た富士山。
続けて走っていると、真正面に富士山が。。ほぉ~。
「でも、あの山ちょっと邪魔やな~。」
「ほんま、手前の山がなかったら最高やのに。。」
みんな勝手な事を言っています。

ごめんね、手前の山さん。。
富士川サービスエリア
始め小さく見えていた富士山が、だんだん大きくなってきて、
ここは絶対にはずせないと、富士川サービスエリアから富士山を見る事に。

元旦から、素晴らしい富士山
の姿を見ることができて
なんだか今年はいい事がありそうな、そんな気持ちに。
そんな気持ちのお裾分けをしたくて、
携帯からモブログを送ったのは、ここからの富士山です。
沼津で東名を降りて、三島JR駅
へ長男を迎えに行きます。
昔だったら、こんな時なかなか会えなくて結構大変だったのに、
今は携帯
があるからほんと便利ですね~。
長男が参加して、今度は5人でいざ、出発です~。

伊豆 村の駅
まずは昼食をと、三島近くの伊豆 村の駅へやってきました。
地元の野菜や花
、沼津漁港直送の魚
、
焼きたてパンにアイスクリーム。。色々なものを売っています。
今日は元旦ということでか、鮪の解体ショー
もやっていました。

私たちはおさかな市場の丼屋九兵衛で
店長お薦めの海鮮丼を。

鮪、烏賊、海老、いくら、帆立、鮭、雲丹。。
たっぷりの海鮮山盛りに満足、満足。おいしかった~。
堂ヶ島 小松ビューホテル
4時半ごろホテル到着。道が混んでいて予定より1時間遅れです。
今日のお宿です。
駿河湾のほんとすぐそばにあるホテル。

お茶を頂いて、チェックインしたあと、
母と私は、好きな柄の浴衣を選んで。。ちょっと嬉しい。

もうすぐ、夕日が沈むと聞いて、大急ぎで展望露天風呂へ。

露天風呂のお湯の向こうには、駿河湾。

夕日がゆっくりと落ちていくのを、お湯に浸かりながら見ることができました。
幸せな一年の始まりに、ほんと感謝です。
さて、次はお楽しみの夕食です。
(富士の旅② 堂ヶ島小松ビューホテルへ続きます。)
2009年1月1日(木)元旦
今年のお正月は京都を離れて、伊豆へ出かけました。

車で京都を7時ごろ出発。


主人と母、次男と私の4人です。
東京に住む長男とは三島の駅で待ち合わせの予定。

車で走っていると、だんだん周りが明るくなって
初日の出

雲に隠れていて見えず。。残念。


名神から、新名神を通っていると、なんと、雪が。。

元旦の新名神は、がらがらで、しかも周りは雪景色。
え。。大丈夫。。

関東方面は晴れという天気予報を信じて走りました。


ここは、長島スーパーランド辺り。

ジェットコースターも、なんだか寂しそう~。
でも、ほら、太陽が少し顔を見せ始めましたよ~。


浜名湖サービスエリア
浜名湖サービスエリアで休憩です。やっと見え始めた青空。

元旦の朝の冷たく、すがすがしい空気を吸い込むと、
心が洗われる様で気持ちいい~。 今年も皆が健康でありますように。


浜名湖を、きらきらと輝かせる太陽。


なんか、ちょっと幻想的な景色でした。

牧之原サービスエリア
今日は途中から、次男が運転をしてくれて、
主人もちょっと楽やったみたい。。

「あ!富士山や~。」と、初めて富士山を見つけ、
「ほんま、富士山や~

富士山をゆっくり見るために、牧之原サービスエリアで休憩です。


牧の原サービスエリアから見た富士山。

続けて走っていると、真正面に富士山が。。ほぉ~。

「でも、あの山ちょっと邪魔やな~。」
「ほんま、手前の山がなかったら最高やのに。。」
みんな勝手な事を言っています。



ごめんね、手前の山さん。。

富士川サービスエリア
始め小さく見えていた富士山が、だんだん大きくなってきて、
ここは絶対にはずせないと、富士川サービスエリアから富士山を見る事に。


元旦から、素晴らしい富士山

なんだか今年はいい事がありそうな、そんな気持ちに。

そんな気持ちのお裾分けをしたくて、
携帯からモブログを送ったのは、ここからの富士山です。

沼津で東名を降りて、三島JR駅

昔だったら、こんな時なかなか会えなくて結構大変だったのに、
今は携帯


長男が参加して、今度は5人でいざ、出発です~。


伊豆 村の駅
まずは昼食をと、三島近くの伊豆 村の駅へやってきました。
地元の野菜や花


焼きたてパンにアイスクリーム。。色々なものを売っています。

今日は元旦ということでか、鮪の解体ショー


私たちはおさかな市場の丼屋九兵衛で
店長お薦めの海鮮丼を。


鮪、烏賊、海老、いくら、帆立、鮭、雲丹。。
たっぷりの海鮮山盛りに満足、満足。おいしかった~。

堂ヶ島 小松ビューホテル
4時半ごろホテル到着。道が混んでいて予定より1時間遅れです。

今日のお宿です。


お茶を頂いて、チェックインしたあと、
母と私は、好きな柄の浴衣を選んで。。ちょっと嬉しい。


もうすぐ、夕日が沈むと聞いて、大急ぎで展望露天風呂へ。


露天風呂のお湯の向こうには、駿河湾。

夕日がゆっくりと落ちていくのを、お湯に浸かりながら見ることができました。
幸せな一年の始まりに、ほんと感謝です。

さて、次はお楽しみの夕食です。

(富士の旅② 堂ヶ島小松ビューホテルへ続きます。)