今年もあと数日を残すのみとなってしまいました。
11月初めから、12月中旬にかけて
東北旅行のブログを書いていたため、
その間の事が、あまり書けていないまま
年末を迎える事になってしまいそうな雰囲気です。
そんな年末のすご~おく忙しい時期なのに、27日ホテルオークラであった
「歌声喫茶」に主人と行ってきました。
Over Fifty(50歳以上)対象の歌声喫茶。
行ってみてびっくり
、私たちなんて一番の若輩者。
60代の方が中心かな。。80代の方もおられる雰囲気です。
曲目は、高校3年生・あのすばらしい愛をもう一度・なごり雪
琵琶湖周航歌・知床旅情などの懐かしのメロディーに加えて、
春の小川・叱られて。。などの童謡も。
みなさん、本当に楽しそうに大きな声で歌ってられました。
馬場章幸(ばんばひろふみ)さんも、風邪ひきにもかかわらず
、
いちご白書をもう一度やSACHIKOを熱唱。


最後に、今日の日はさよなら
をみんなで歌う時、
一人一人思いを込めて歌ってられる方々の顔を見ていると、
たまたま時間と空間の交点が重なって、

今ここに、偶然いっしょにいるそれぞれの方々に、
50年、60年以上の、ある時は喜び、
ある時は苦難を乗り越えてきたそれぞれの道があったんだろうな~って、
ちょっと不思議な感動を覚えました。
でも、私たちにはちょっと早かったかな~。
ミスチルの方が、やっぱり楽しい~。
あと10年したらもう一度来てみたい感じの歌声喫茶でした。

ホテルオークラやゼストのライトアップも綺麗でしたよ~。

夕食は、自宅近くの北山で、海山料理のお店「味香・あじか」に行ったのですが、
初めて行ったこのお店、夜なのにコース料理が3500円、
しかも、こじんまりとした雰囲気がとっても素敵なお店でした。
こちらのお店については、また後日ご紹介したいと思います。

11月初めから、12月中旬にかけて
東北旅行のブログを書いていたため、
その間の事が、あまり書けていないまま
年末を迎える事になってしまいそうな雰囲気です。

そんな年末のすご~おく忙しい時期なのに、27日ホテルオークラであった
「歌声喫茶」に主人と行ってきました。

Over Fifty(50歳以上)対象の歌声喫茶。

行ってみてびっくり

60代の方が中心かな。。80代の方もおられる雰囲気です。

曲目は、高校3年生・あのすばらしい愛をもう一度・なごり雪
琵琶湖周航歌・知床旅情などの懐かしのメロディーに加えて、
春の小川・叱られて。。などの童謡も。

みなさん、本当に楽しそうに大きな声で歌ってられました。

馬場章幸(ばんばひろふみ)さんも、風邪ひきにもかかわらず

いちご白書をもう一度やSACHIKOを熱唱。



最後に、今日の日はさよなら

一人一人思いを込めて歌ってられる方々の顔を見ていると、
たまたま時間と空間の交点が重なって、


今ここに、偶然いっしょにいるそれぞれの方々に、
50年、60年以上の、ある時は喜び、
ある時は苦難を乗り越えてきたそれぞれの道があったんだろうな~って、
ちょっと不思議な感動を覚えました。

でも、私たちにはちょっと早かったかな~。

ミスチルの方が、やっぱり楽しい~。

あと10年したらもう一度来てみたい感じの歌声喫茶でした。


ホテルオークラやゼストのライトアップも綺麗でしたよ~。


夕食は、自宅近くの北山で、海山料理のお店「味香・あじか」に行ったのですが、
初めて行ったこのお店、夜なのにコース料理が3500円、
しかも、こじんまりとした雰囲気がとっても素敵なお店でした。

こちらのお店については、また後日ご紹介したいと思います。
