京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

ホテルオークラ「歌声喫茶」

2009-12-28 13:50:00 | 美術館・観劇・映画・スポーツ
今年もあと数日を残すのみとなってしまいました。

11月初めから、12月中旬にかけて
東北旅行のブログを書いていたため、

その間の事が、あまり書けていないまま
年末を迎える事になってしまいそうな雰囲気です。


そんな年末のすご~おく忙しい時期なのに、27日ホテルオークラであった
「歌声喫茶」に主人と行ってきました。

Over Fifty(50歳以上)対象の歌声喫茶。
行ってみてびっくり、私たちなんて一番の若輩者。
60代の方が中心かな。。80代の方もおられる雰囲気です。


曲目は、高校3年生・あのすばらしい愛をもう一度・なごり雪
琵琶湖周航歌・知床旅情などの懐かしのメロディーに加えて、
春の小川・叱られて。。などの童謡も。


みなさん、本当に楽しそうに大きな声で歌ってられました。


馬場章幸(ばんばひろふみ)さんも、風邪ひきにもかかわらず
いちご白書をもう一度やSACHIKOを熱唱。





最後に、今日の日はさよならをみんなで歌う時、
一人一人思いを込めて歌ってられる方々の顔を見ていると、


たまたま時間と空間の交点が重なって、
今ここに、偶然いっしょにいるそれぞれの方々に、

50年、60年以上の、ある時は喜び、
ある時は苦難を乗り越えてきたそれぞれの道があったんだろうな~って、
ちょっと不思議な感動を覚えました。


でも、私たちにはちょっと早かったかな~。
ミスチルの方が、やっぱり楽しい~。
あと10年したらもう一度来てみたい感じの歌声喫茶でした。






ホテルオークラやゼストのライトアップも綺麗でしたよ~。



夕食は、自宅近くの北山で、海山料理のお店「味香・あじか」に行ったのですが、
初めて行ったこのお店、夜なのにコース料理が3500円、
しかも、こじんまりとした雰囲気がとっても素敵なお店でした。

こちらのお店については、また後日ご紹介したいと思います。



コメント (6)

滋賀永源寺とちょっとまとめて紹介

2009-12-28 13:49:00 |  お出かけ
続けて、11月12月のお出かけや美味しいお店のことも、少し。。


永源寺 紅葉


滋賀県の永源寺、紅葉の名所です。
今年最後の紅葉を見に、主人と出かけてきました。





橋まで頑張って歩いたり、お庭を見ながらお抹茶を頂いたり
ゆっくりと、去りゆく秋を楽しめました。



母とランチ・大さこ


ずっと足の治療で病院通いが続いている母。
今は、週2回になりましたが、来年もまだ治療は続くそうです。


でも、一時よりはずっとよくなったので、
久しぶりに、母とランチへいってきました。



           こちらのケーキは半分わっこです。

小食の母が、おいしいおいしい~とほぼ完食。
お世話になっているいからと、ここは母がおごってくれて、

私はマールブランシェで、お茶とケーキを御馳走しました。

久しぶりの母とのランチ、楽しかったです。
早く、足が治るといいね~。



中華の鳳扇


中華の鳳舞さんが7月末に閉店されて、ほぼ5か月。 鳳舞


残念でしたが、昔、鳳舞さんで修業されていた方のお店
鳳扇さんへ、主人と行ってきました。






しゃきしゃきっとしたクワイ入りのシュウマイは健在。

今度はもっと大人数で行って、色々と食べてみたいです。



仲間とランチ・烏丸ホテル星岡


仕事仲間との昼食。
烏丸ホテルの星岡さんで、汁そばセットです。

麺類は選んで、後はザーサイ・天心2種・ごはん・デザート付きです。


私はあっさりの海老そばにしたのですが、友達二人は坦々麺。




海老そばもおいしかったけど、
この坦々麺が辛いけどすっごく美味しかったらしいのです。。

こんどは、きっと、私も坦々麺を。。



その他にも、友達と出かけたガーデンオリエンタル、
私の誕生日祝いをしてくれた一之入船、
仲間と忘年会のホテルモントレ随縁亭など。。


どれも、素敵なお店だったので、
こちらも、また来年になってから
おいおいとご紹介したいと思います。


さて、そろそろ休憩は終わり、まだまだしないといけないことはいっぱいです。
よし、また頑張ろう~っと。


みなさんも、あまり無理はしないで、
手を抜きつつ、がんばって下さいね。



コメント