京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

東北の旅9 花巻温泉郷 結びの宿愛隣館

2009-12-01 11:11:00 |  国内旅行

東北の旅1 青森・ねぶたの里
東北の旅2 青森・奥入瀬渓流
東北の旅3 青森・十和田湖
東北の旅4 湯瀬温泉湯瀬ホテル
東北の旅5 秋田八幡平
東北の旅6 秋田 乳頭温泉
東北の旅7 秋田田沢湖
東北の旅8 秋田・角館
東北の旅9 花巻温泉郷 愛隣館
東北の旅10 岩手 昔話の遠野
東北の旅11 岩手・中尊寺
東北の旅12 岩手・毛越寺
東北の旅13 松島一の坊
東北の旅14 松島遊覧
東北の旅15 宮城松島瑞巌寺・魚市場
東北の旅16 山形 山寺立石寺
東北の旅17 日本の宿・古窯(こよう)
東北の旅18 おくりびとロケ地・蔵王エコーライン
東北旅行19 宮城 瑞鳳殿・仙台城址
東北の旅20 仙台空港・土産編

旅の始まりは  東北の旅1 青森・ねぶたの里

10月30日(金)

新鉛温泉 結びの宿愛燐館


角館を離れ、盛岡から東北自動車道を走って、
車は岩手県へ入りました。


花巻温泉郷の奥座敷に位置する新鉛温泉。



今夜のお宿は、そんな新鉛温泉の結びの宿「愛隣館」です。


お部屋


お部屋に案内して貰って、びっくりしたのはそのお部屋の広さ。






なんと、12畳と6畳の二間続きで、応接セットの部屋も別にあります。


そんな、二人だけやのに、こんな大きい部屋。。
これやったら、家族みんなで来ても充分やし。。

きっとなんかの間違いやで。。



ほんとにいいの~という感じで、ゆったりとお部屋、使わせて頂きました。





そして、京都に帰ってから、旅行社の方に聞いてみたら


「それはラッキーでしたね。一つ上のお部屋が当たりましたね。」


そうか。。やっぱり、ラッキーやったんや。

ま、この旅行、ちょっと大変な事が多かったし、
ちょっとはラッキーな事もという、
神様の粋な計らいだったのかもしれませんね。


お風呂


愛隣館には「森の湯」「川の湯」と「南部の湯」の
合計3つの大浴場があり、内湯7個、露天風呂10個の
合計17個もの浴槽があります。





時間帯によって、男湯と女湯の、のれん交換をうまく行い、
全部の浴槽を、みんなが楽しめるようになっていました。


もちろん、私も主人も、夕食前、夜、朝の3回のお風呂で、
17個の浴槽全部クリアーしました。


夕食


夕食はお部屋食。





お風呂上がりの冷えたビールはおいしい~。
特に今日は、ずっと運転してくれた主人にお疲れ様の乾杯です。






次々と出てくるお料理を食べながら、


八幡平の霧の話や、乳頭温泉へ向う途中の大雨の話、
でも、予想を越えて本当に素晴らしかった乳頭温泉のことや、
田沢湖や角館の紅葉。。

今日一日の色々な出来事を、二人で振り返りながら
とりあえず、充実した日であったということに。





大変な思いも、郷土の温かく優しいお料理が癒してくれます。

でも、正直言って今日はお部屋食でよかった~。
こんな疲れた日は、やっぱりお部屋食がいいですよね。



民謡・津軽三味線


東北旅行前、東北へ行ったらぜひ聞いてみたいと
願っていた物がありました。

それは、津軽三味線。

ずっと前、京都会館で吉田兄弟の津軽三味線を聞いた事があり、
その時、津軽三味線の情熱的で激しい音色に魅了され、

本場で、一度津軽三味線を聞いてみたい。。と思っていたのです。



この日、旅館のお祭り広場で民謡と津軽三味線のショーが
あると聞いて、さっそくやって来ました。




はぁ~~~、張りのある伸びやかな声で、
東北各県の民謡が歌われます。

観客の中からは、あいの手や手拍子が始まり、会場は大盛り上がり。


その後、岩手県のテレビやラジオで活躍中の、
津軽三味線奏者、多田秀孝さんの津軽三味線が。。





津軽の美しくも厳しい風土の中から生まれた津軽三味線の音色は
時には穏やかで、時には激しく、

人生の喜びや悲しみを、その音色で表しているかのようで、
どんどん引き込まれていきました。


念願の津軽三味線も聞けて、もう大満足。

このあと、お風呂のエステコーナーで、
二人ともヘッドスパを少しやってもらい、
霧と雨の後遺症で、こりこりだった肩の疲れ
とってもらいました。

これで、やっと熟睡できそうです。


10月31日(土)


朝、目が覚めて、今日のお天気が気になります。
また、昨日みたいなお天気だったらどうしよう。。

こわごわ、窓の障子を開けてみると。。





じゃ、じゃ~ん、今日のお天気は晴れ。





窓の外には、色づいた山や川、秋の穏やかな自然の景色が
広がっていました。





今日の額縁の一枚は、お部屋の窓から見た紅葉です。





素晴らしい紅葉に出会えて、なんか今日も元気がでます。


バイキングの朝食を終えて、





今日は、これから昔話の遠野へ向かうので、早めに旅館を出る事に。





美味しいお料理、たくさんの温泉、津軽三味線にヘッドスパ。。
いろいろとお世話になりました。


愛隣館さんに別れを告げて、
さて、これから遠野へ出発です。


  (東北10 岩手 昔話の遠野へ続きます。)

コメント (14)