8月13日(土)
2011年8月13日、10年前残念会をしたしょうざんでの皆との再会。
10年目の約束1 あれから10年
10年目の約束2 記念のアルバム作り
野球部のメンバーは全員集合。。とは残念ながらいきませんでしたが、
16人中12人が出席。(2次会だけ出席のメンバー1人を含めて)
保護者や、結婚しているメンバーの奥さん子供さんなど
総勢40名もの人が出席してくれました。
しょうざん ノベルヴィラガーデン
「10年目の集い」をひらくしょうざんノベルヴィラガーデン、
10年前は焼き肉屋さん、今は結婚式会場となっています。
ヨーロッパの田舎にあるような温かい雰囲気の素敵な建物です。
この建物。。実は、10年前と変わっていないのですよ。
つまり、元々すっごくお洒落な焼き肉屋さんだったってことですよね。
10年前、残念会が終わった日の夜、この石でできた段の椅子に、
ずらっと並んで座っていた野球部のメンバー達。
毎日毎日練習に明け暮れ、中学高校と続けてきた野球が終わった夜です。
でも、それぞれ皆の顔は、負けた悔しさ寂しさよりも、
辛い練習を最後まで頑張りぬいた自信に満ち、
晴れやかで爽やかな笑顔で輝いていました。
楽しそうな話し声や、大きな笑い声がいつまでも響いていた夜でした。
この場所で、次男と、お互いに6年間お疲れさんの握手をしたことも、
私にとっては忘れられない思い出です。
。。。なんて、思い出話はこの位にして。
会場 しょうざんへ
しょうざんの迎えバスは、思い出の高校のグラウンド経由
に
してもらいました。
残念ながら、今日は練習をしていないみたいです。。
でも、懐かしの高校グラウンドをバスの中からちらっと見て。。
そして、会場に着いたら。。。
こんな風にちゃんと「10年目の集い」の看板があがっていました。
うわ~、すごい しょうざんの方々のお心遣いが、すっごく嬉しかったです。
こちらは、私が作ったウェルカムボードですよ~。
待合室では、一人来るたびに大きな歓声があがりました。
思い出の会場
そして、いよいよ会場入りです。
ログハウスのような温かい木のぬくもりのある会場。
木組みの天井に吊るされたお洒落なシャンデリア。。
これらは、みんな10年前と同じでした。
中へ入った皆は、うぁ~、見覚えがある。。。と、懐かしい様子。
実は、7月下旬、仲間と3人で下見と打ち合わせを兼ねて来た時、
私達は、このシャンデリアを見て、懐かしい~
と感激しました。
皆も同じ反応で、よかった。 やったね。
焼き肉屋さんには、ちょっと不釣り合いな位お洒落だったシャンデリアも
今の披露宴会場にはぴったりですよね。
会の始まり
会は、主人の挨拶(なぜか永久会長をやっています。)と、
キャプテンの挨拶から始まり、お食事へと。
お食事は、同じしょうざんの中華レストラン楼蘭さんのお料理。
お酒も飲み放題です。
オードブルから始まって、ふかひれスープ、シーフードのXO醤炒め
北京ダック、鱧の青海苔ソースがけ、牛ロースの湯引きと牛肉煮込み
海鮮冷麺にデザート盛り合わせと
楼蘭さんの中華は、どれもとっても美味しくて、皆にも大好評でした。
サプライズのDVD
東京や奈良から仕事が終わってから駆けつけてくれた為、
少し遅れてきたメンバーを待って、
全員が揃ったところでサプライズプレゼント。
実は、10年前の映像のDVDを用意していたんです。
映像自体は、10年前にまとめたものなのですが、短く編集し直しました。
ここは披露宴会場なので映像を流す設備は当然あり。。
当日、映像を流せるように(安くで)頼んでありました。
君といた夏・空も飛べるはず。。など思い出の曲とともに
流れる映像。。
映像からの一部
夏の大会前の激励会から始まって、最後の試合前のランニングの様子や
KBSテレビに映った試合の映像、そして残念会の様子のなどが入っています。
おぉ~とみんなの歓声。懐かしそうに目を細める顔々。。
それぞれが、10年前の自分との対面。
息子たちは、さすがにまだまだ青い高校生。
私達は。。皆、そんなに変わってないですよ。。ほんと。
10年の月日
10年前、高校生だった部員16名。
うちの次男を含め数名がもう結婚しています。
でも、10年前のあの日には、まだだれも隣にいる奥さんと
出会っていなかったわけで。。
10年の間に、それぞれの人に色々な出会いがあり、
さまざまなドラマがおきていたのだと思うと
なんだか不思議な感じがしました。
息子達から一言
映像が終わった後は、息子達から一言ずつ言葉を。
皆、前に出てマイクを持ち、きちんと大人の話をしています。
高校時代の残念会では、一人1分も話せなかった子供達が
一人5分位、平気で楽しそうに話す姿に、
やっぱり10年間の時間の流れを感じ、大人になった皆を頼もしく思いました。
アルバム配り
その後、母親軍団で作ったアルバムを子供たちに1冊ずつ、
保護者にも1家庭に1冊ずつ配り始めました。
その時、またまた映像が流れ始めました。
え。。何々。。どうしてと思ったら、
なんと、私と同じ事を考えて、思い出の映像DVDを作ってきてくれた人が
別にいたのです。
そして、アルバムを配っている間、そのDVDを流して下さったのです。
野球部で豚汁を作った時のものや、通学途中の自転車での様子など
懐かしい学生時代の映像がいっぱい入っていて。。
私もサプライズプレゼントを貰ってしまったようで。。感動でした。
Befor After
最後は、野球部のメンバーが10年前と同じ場所で同じポーズを。
さすがに10年前の皆は精悍で、引き締まっていますね~。
一番鍛えられていた頃のbefor。。
10年後は。。ひとまわり大きくなった皆の楽しそうな顔。
まるでスターの様にたかれるフラッシュの中、幸せそうなafterです。
また10年後も
こうして、10年目の集まりは終わりました。(2次会もありましたよ。)
10年目の集まりと言っても、10年ぶりの再会ではありませんが、
この思い出の場所で、こんな風に集まったのは10年ぶり。
しょうざんのスタッフの方たちにも、色々な事に本当に親切に対応して頂きました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
息子達がくれた親の繋がり。。
それを大切にして、これからも、私達は絆を深めていきたいと思っています。
そして、また10年後には、この思い出の場所で皆で集まれたらいいな~。
10年前、私達で作った野球部のTシャツを着て、参加して下さった
保護者の方も何人か。。すごいです
10年後。。。
皆、どんな風に変わっているのでしょうね。
それぞれのメンバーの子供たちもいて、
もっと、もっと賑やかな集まりになればいいな~と思っています。
また、10年後の約束、果たせるかな~。。。
皆様には、長い、長いお話を聞いて頂いて、
本当にありがとうございました。