京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

鳥羽旅行4 鳥羽から伊賀焼の里へ

2012-10-04 00:00:00 |  国内旅行

 鳥羽旅行1 敬老の日・漣  鳥羽旅行2 鳥羽湾・イルカ島 
 鳥羽旅行3 志摩温泉 慶泉 鳥羽旅行4 鳥羽から伊賀焼の里

 鳥羽旅行3 志摩温泉 慶泉からの続きです。 

9月16日(日) 

 一夜明けて、16日の朝となりました。

今日の朝風呂は、貸切風呂を頼んでいました。

大浴場への道を、ちょっと横に入った所にある
貸し切り風呂、遊湯庵。

なかなか雰囲気のある小路。
母が、ちょっと歩きにくかったけど、杖をつきつつ到着です。

 

貸し切り風呂ゆとり

ゆとりという露天風呂。

45分間の貸し切りなので、主人が前半20分

私と母が後半20分ということで、交代で入りました。

この露天風呂は、檜でできた丸いお風呂。

結構大きくて、3~4人は入れる大きさでお湯もたっぷり。

朝のすがすがしい空気の中、緑の木立を見ながら入る露天ぶろは格別。

お湯の流れる音と、チュンチュンと小鳥の声、

マイナスイオンいっぱい、気持ちのいいお風呂でした。

 朝食

朝食もお部屋食です。

魚がいっぱい入り、湯気をあげている漁師鍋が嬉しい~。

 お土産コーナー

朝食後は、お土産コーナーをちょっと見に行って
伊勢海老せんべいのお土産を。

帰りには、この旅館に来た時、3人で撮って頂いた記念写真を
無料で頂きました。3人とも笑顔ばっちりのいい写真でした。

その時、母の顔が壱億円札の顔写真になったユニークな写真も作ってあって、
母が気にいったようなので、こちらは私がプレゼント。

宝くじが1枚付いていて1000円也。

もしも、宝くじが当たったら、3人で山分けにしよう~と意気込んでましたが、
結果は、残念ながら ハズレ。ま、そりゃ、そうだよね~。。

 
鳥羽赤福餅

帰り、鳥羽の赤福に寄りました。 

3人で2人前の赤福を頼んだのですが、ちゃんとお茶は3つ用意して
下さいました。

久しぶりに食べた赤福餅、美味しかったです。

でも、それにもまして、このほうじ茶の美味しいこと。 

 ほっこり、ゆっくりできました。

鳥羽一番街

その後は、鳥羽一番街にてお買い物。

さすがに真珠のお店が多いですが、アクセサリー、服。。
三重県のお土産がずらり。。

お土産を買ったり、母にネックレスを買ってあげたり、
ソフトクリームを食べたり。。

1時間ほど遊んだ後は、そろそろ京都へ戻りましょうか。


伊賀焼の里へ

途中、新名神を信楽で降りて伊賀焼の里へ。

今回、焼き物やさんに母を連れて行ってあげてないので

信楽焼きと伊賀焼に母を連れていこうということになったのです。

 

阿山茶屋

その前に、伊賀焼の里でお昼ご飯。阿山茶屋さんです。
 

主人は伊賀牛のすき焼き定食。

私は伊賀牛のハンバーグ定食。
さすがに、この日はエビフライ定食にはしません。

そして、母のこの幕の内風お弁当は。。なんと、お子様ランチです。

お子様ではないけど、あんまり食べれないと言うので、
お子様ランチを頼んでみたら、いいですよ~とOKだったのです。

でも、お子様ランチとは思えない、高級感あるお子様ランチでしょう~。

 

伊賀焼長谷園

その後は、長谷園などの伊賀焼の工房へ。

長谷園は土鍋で有名な工房。


母は小皿や湯のみ茶碗を。

私は、一人土鍋と、長い長~い長皿。

さて、この上に何を並べようかな~。

夕暮れの名神を走って、京都に到着。

 お疲れ様でした。

今年も無事に敬老の日を楽しめてよかった。

あと何年、こんな敬老の日の旅を続ける事ができるのか、
わからないけれど、

元気な間に、色々な所に行ければいいな~と思っています。

とりあえず、来年は九州へのお墓参りかな。。

 

 

 

コメント (12)