京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

北欧旅行24 デンマーク・クリスチャンボー塔からの眺め

2015-10-26 00:20:20 | 海外旅行2015 12月北欧4か国

ここのところ、ちょっとお出かけが続いていて
全然ブログが書けませんでした。

22日は、主人と、大阪のフェスティバルホールまで
さだまさしのコンサートを聴きに行ってきたんですよ。

24日は、久ぶりに次男高校時代の野球部仲間のお母さんたちと
お昼のお食事会。川端四条下がる宮川町水簾(すいれん)さんです。
皆と、色々な話をして、美味しいお料理を食べて
楽しい時を過ごしてきました。

また、その時の事も後でお話しするとして。。
とりあえずは北欧旅行ですよね。

 

北欧旅行は、デンマークのコペンハーゲン、
北欧旅行23 デンマーク・チボリ公園の続きです。

素晴らしき北欧4ヵ国周遊ハイライト行程
1フィンランドへ出国・ヘルシンキ市内観光1 2フィンランド・ヘルシンキ市内観光2
3フィンランド・ベストウエスタンプラスハーガホテル 4ノルウェーベルゲン市内観光
5ノルウェー・ベルゲン世界遺産ブリッゲン地区 6ハダンゲルフィヨルドブラカネスホテル
7ノルウェー・ウルヴィック散策~ツヴィンデの滝 8ノルウェー・フロム山岳鉄道の旅
9ノルウェーソグネフィヨルドクルーズ  10ソグネフィヨルドスタルハイムホテル
11ノルウェー・スターブ教会・オスロへ  12ノルウェー・オスロ・フログネル公園
13オスロ・王宮・国立美術館  14オスロ国立美術館ムンクの叫びとその生涯
15大型客船DFDSシーウェイズ1 16大型客船DFDSシーウェイズ2
17デンマーク・コペンハーゲン人魚姫の像 18コペンハーゲン・カステレット要塞
19コペンハーゲン・アマリエンボー宮殿   20 デンマーク・ニューハウン地区
21ストロイエ・ロイヤルコペンハーゲン 22デンマーク・昼食スモーブロー・ホテル
23デンマーク・チボリ公園    24デンマーク・クリスチャンボー塔からの眺め
25ストロイエショッピングと夕ご飯 26デンマーク~スウェーデン国際特急SJ2000
27スウェーデン・ストックホルム市庁舎 28スウェーデン・ストックホルム市内バス観光
29スウェーデン・ガムラスタン・ノーベル博物館 30ガラムスタン散策・夕ご飯
31スウェーデン・ホテル・スーパー・スカイビュー  32 帰国・お土産

 

7月10日(金)

チボリ公園を出て、クリスチャンボー城の塔へ向かいます。

お父さん、3人の子供を乗せて頑張っていますね~。
これは、自転車なんですよ。

 市庁舎を超えて、どんどん歩いていきます。

 15分くらい歩いて、ようやくクリスチャンボー城のある
スロッツホルメンへやってきました。

クリスチャンボー城は、周りをガンメルストランド運河で囲まれた
浮島の上にあるのです。

この辺りから、運河クルーズも乗れるんですよ~。

 クリスチャンボー城

石造りのクリスチャンボー城は、
1167年にアブサロン大主教によって建設された
コペンハーゲン発祥の地です。

デンマーク王室の居城でしたが、1974年の火災で
王室はアマリエンボー宮殿に移りました。

火災の後、クリスチャンボー宮殿は再建されたのに、
また1884年に再び焼失してしまったのだとか。。
二度も火災なんてね。。

 

私達は正面からではなく裏側から
クリスチャンボー城の中に入ったみたいです。

デンマークの有名な哲学者キルケゴールの像が建っています。


1907年に再建されたクリスチャンボー城は、
今は、政府の迎賓館として使われ、
国会議事堂・内閣府・最高裁判所の三権がある、
デンマークの重要な建物になっているそうです。

 

 あれ。。へんな衛兵さんが立っていますすよ~。

いいの~そんなところに入って。。なんて言いながら
カシャッと一枚。  

 

クリスチャンボー城塔の公開

このクリスチャンボー城の塔が、2014年6月から公開されることになり
塔の上まで無料で登ることができるようになったのです。

このタワーはコペンハーゲンで最も高く、
高さ106メートルの屋上からコペンハーゲンの街並みが一望できるそうです。

塔に登るのには、セキュリーティーチェックが要りますよ。 

この塔、なんと親切にもエレベーターが付いているんです。
実は、それを知って、楽に上まで上がろうとやって来た私達だったのですよ。

2台のエレベーターと少しの階段

セキュリーチェックを受けるまで10分ほど並びましたが、
チェックは簡単なものでそんなに厳しい感じではありませんでした。

そして、いよいよエレベーターへ。

でも、案内の人は全然いなくて、観光客だけでエレベーターに
入ります。

定員が8名なので、数を数えるのも観光客自身、
初めて会ったもの同士が、1,2,3,4,5,6,7,8、と
数えて、9番目の人は次ね。。という感じです。
面白い~。

 

エレベーターが着いて、展望を期待して降りたら
なぜか、またまた建物の中。

ここにも案内の人はいなく、みんなで、え。。とウロウロ。。

すると、少し離れた横に、もう一台のエレベーターがありました。
ここで、もう一度上まで行くエレベーターに乗り換えるみたいです。

この途中階には、レストランもあるみたいです。
私達の行った時間帯には開いていませんでしたが。

2台目のエレベーターに乗って、今度こそ着いたかと思ったら
次は階段でした。

といっても、ほんの少しの階段でしたが。。

 クリスチャンボー城の塔から

そして、とうとう、クリスチャンボー城の塔からの展望です。
運河の向こうに見えるコペンハーゲンの街、綺麗です~。

 

うわ~、すごいね~と感激。

ほとんどがエレベーターなので、息も上がってないし、
楽ちんにここまで来れてしまいました。

右手に見える黒い建物は、ブラックダイアモンドと呼ばれる
王立図書館でしょうね。

展望台はそんなに広くありませんが、四方が見晴らせます。
でも。。風がすごい。。ビュービュー吹いています。 

 こちらは、赤レンガの町並みが可愛いですね。

そして、こっちは、私達が入ってきた方向かな。

私達が一人ずつ写真を撮っていたら、外国の家族連れの方が
撮ってあげましょう~と二人の写真を撮ってくださいました。

私達も、家族一緒の写真を撮ってあげましたが、うまく撮れたかな。。
海外の携帯の操作法、ちょっとややこしかったです。。

コペンハーゲンの美しい街並みを心に残して、
また、エレベーターで下まで降りていきました。

今度はクリスチャンボー城の正面入り口から出ていきます。
さて、これから楽しみにしていたストロイエでのショッピングですよ。

北欧旅行25 デンマーク・ストロイエショッピングと夕ご飯
続きます。


いつもブログを読んで下さってありがとうございます。

  ブログの海外旅行ランキングに参加してみました。
 よろしかったら、皆さん、クリックをお願いします。
 

コメント (2)