9月25日(日)
美山 かやぶきコンサートの続きです。
のどかな里でのピアノデュオのコンサ―トが終わったのは
1時半ごろ。
美味しいお握りは頂いたけど、やっぱりお腹が空いてきて。。
以前にも一度行った、美山酔仙庵SAIへ行ってみる事にしました。
美山粋仙庵SAI
確かこの辺り。。
ありました、ありました
以前と同じ、のどかな美山にぴったりな
素朴で温かな雰囲気のお料理屋さん。
以前に行った時のことは 秋の美山3 美山粋仙庵SAI
温かい田舎の雰囲気の中に、
和風モダンなセンスもあって、
いい気持ちでゆっくりできるお店です。
さらさら流れる川の流れを見ながら
風の音や、時々聞こえる鳥の鳴き声を聞きながら頂いたのは、
以前とやっぱり同じ、秋彩御膳(あきいろごぜん)
きのこをそえた湯豆腐に、お揚げの炊いたん、丹波の枝豆、かぼちゃ煮、
イワナの塩焼き、かやくご飯もついてきます。
ほっこり、ゆっくり、優しい味に満たされたお昼ご飯でした。
美山の里蕎麦の花
この後、せっかくここまで来たので、美山の里を少し
見に行くことにしました。
白い蕎麦の花が一面に咲いていて綺麗。。
彼岸花の赤色が、ちょっとアクセントですね。
のどかで静かな美山の里。
何回来ても、ここに来ると心がす~っとします。
今、ちょっと疲れが出ているのか、肩が詰まってしんどくなったり
頭痛がおこったりするのですが。。
蕎麦の白と稲の黄金が、静かに風に揺らぐ姿を見ていると
なんだか、す~っと肩の凝りも消えていくようです。
郷愁を誘うかやぶき屋根の家々、
ここだけが時が止まっているよう。 。
現代の時間の中で忙しく生き、疲れた人々を
温かく受け入れて、癒して、元気にしてくれる、
そんな空間なような気がします。
今日は、夕方には家に帰りたかったし、
お天気も少し怪しくなってきたので、
本日は、この赤いポストのところでUターン。
また、今度、ゆっくりと、
できれば一度泊まってみたいな~。。。なんて。
最後に、美山の牛のミルクで作った
濃厚なソフトクリームを食べて。。美味しい~。
もう一つ、元気になったような気がしました。
次は、誕生日祝いをしてもらった
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
こちらです。