昨日は節分。
鬼は~外、福は~内。
日本中のいっぱいの御家庭で、節分の行事を楽しまれていたことでしょう。
私達は、昨日は、久しぶりの次男の野球部元保護者の集まりでした。
料亭さんで1年ぶりに会った私達は、話す事がそれぞれいっぱいで、
話し声と大きな笑い声が途切れる事はありませんでした。
楽しかったな~。
いつまでも皆元気で続けばいいな~と思っています。
さて、ブログは、なーちゃん七五三11・5の続きです。
11月8日(水)
龍のひげ
この日は、私の仕事のスタッフ歓送別会を龍のひげでしました。
龍のひげは、今までにも友達と行ったことがありますが、
友達も気に入って、また、違う友達を誘って行ったり。。と
私の周りでは、人気の輪が広がるお店。
河原町御池下がる一筋目東入
ちょっと分かりにくい門構えですが、
でも、ちゃんと龍のひげと書いてありますよ。
中はしっくでお洒落。
スタッフの人たちも、わぁー素敵なお店と喜んでくれました。
テーブルの上に置いてあった、きのこの折り紙を開けると。。
本日の八寸のお料理が中に書いてありました。
こういう可愛さが、女性の心を掴むんだろうね。
お料理
本日は、弥生のコース。
八寸 とムースにしたサラダとお造り、焼き物、
前に来た時と同じ、お皿のキャンバスに描いた絵の様なお料理です。
(詳しいお料理の説明は、以前の記事を参照してくださいね。)
炊き合わせ、蒸し物、それに季節の釜めし、
釜めしは色々な種類から選べますが、季節は11月、
やっぱり誰しも栗ご飯が食べたいですよね。
あったか蒸し物と栗ご飯で、心も体もほっかほか。
デザートプレート
予約の時に、歓送迎会であることを伝えておいたら、
お別れの人には、ありがとうがんばってねと書いたプレート、
新しい人には、これからもよろしくと書いたプレートのデザートが
出てきました。
プレートいっぱいに描かれた文字にびっくり。
でも、こういうのも、なかなかいいですね。
ありがとうございます。すごく大胆な構図で楽しいですね~。
なんて、お店の方と話していたら。。
きのこが蝶々に変身
お店の方が話しながら、先ほどのきのこの折り紙を、
いつの間にか、こんな蝶々に変えてしまっています。
え。。え。いつの間に?きのこが蝶々になっちゃった。。
皆でびっくり。こういうパフォーマンスも楽しいです。
コーヒーカップの水玉模様も可愛いし、
龍のひげさん、ますますパワーアップしている感じです。
スタッフの人も、皆喜んでくれました。
この後は、11月26日からのニュージーランド旅行へ向けて、
すっごく忙しい日々が始まりました。
旅行の用意と買い物、休み中の仕事の準備、留守番の母の為の手配、
引き落としなどの銀行の用事、連絡事項の数々。。
全ての事をしてからでないと海外旅行には行けないのが
しんどい。。
旅行前が余りにも忙しくて、旅行中に体調を崩してしまった。。
なんて話もよく聞くし、
とりあえず、疲れて体調を損なわない様に気を付けながら
頑張らないとね。
さて、次は、ニュージーランドへ旅立つ前日のお話ですよ。
前日になんとなんと名古屋までライブに出かけました。
矢沢永吉ライブに続きます。
いつもご訪問本当にありがとうございます。
皆様のおかげで、14位から13位になりました。
ありがとうございます。
あと1歩、よろしくお願いします。。って、
うん?選挙演説??
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
応援クリックになります。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。