平昌オリンピック、連日感動を貰っています。
金メダルを取った羽生君のフィギアフリーも、
小平さんの500mスピードスケートも
昨日のパシュート決勝もライブで見ていました。
はらはらドキドキだけど、大きなプレッシャーを
乗り越えて勝ち取った金メダル。
乗り越えて勝ち取った金メダル。
メダルの色じゃない、そこまでの過程が大事だと
言いますが、でも、やっぱり金メダルは嬉しい~。
言いますが、でも、やっぱり金メダルは嬉しい~。
女子フィギア―も女子カーリングも
頑張ってほしいですね。
頑張ってほしいですね。
2017年12月24日
この日の朝風呂は、旅館の方にも手伝って頂いて
車椅子で大浴場まで行き、母も大浴場に入りました。
やっぱり、大きなお風呂は気持ちよかったみたいです。
朝ご飯
朝風呂に行ってあったまった後の朝食です。
朝ご飯は、生ジュースやサラダ、焼き魚。。など盛りだくさん。
一番目をひいたのは、大きな土鍋の茶わん蒸し。
お出汁が美味しくて、優しいお味の茶碗蒸し。
こんなに食べれるかな。。とか言いながら、
全部食べてしまいました。
全部食べてしまいました。
果物は、メロン。おりんごは母の為に薄く切って下さいました。
また、行きたい旅館
珈琲を飲んでほっこりした後は、チェックアウト。
ゆっくりくつろげて、お料理も美味しくて
大人の隠れ家風で。。
大人の隠れ家風で。。
お気に入りの旅館、また行きたい旅館になりました。
九谷陶芸村
さて、旅館を出て、また九谷陶芸村へやって来ました。
雨の予報は外れて、ちょっと雲はあるけれどお天気です。
母と3人、もう一度お店を周り、
この急須とマグカップ可愛いな~。
でも、いいお値段なのでちょっと考え中。
次の時のお楽しみにしましょうか。
このご飯茶碗とお湯呑のセットも素敵~。
やっぱり、いい物はいいお値段がしますね。
やっぱり、いい物はいいお値段がしますね。
色々と見て回るだけでも楽しいけれど、
やっぱり買うのはもっと楽しいかな。
やっぱり買うのはもっと楽しいかな。
お昼ご飯 さらい
お昼ご飯は、能美市ふるさと交流研修センター 内にあるさらいで。
九谷陶芸村のお店でデザート券を貰ったのでやって来ました。
そうそう、この日はクリスマスイブ。
各テーブルの上には、小さなツリーが飾られていましたよ。
各テーブルの上には、小さなツリーが飾られていましたよ。
焼肉定食、ハンバーグ定食、ステーキ定食、それぞれなんと1080円。
レストランからは、広い緑の畑や山々が見渡せて、
のどかでいい感じ。じ~っと見ているとおだやかな気分になります。
のどかでいい感じ。じ~っと見ているとおだやかな気分になります。
デザート券で貰ったチーズケーキとイチゴのシフォンケーキセット3つ、
ありがとうございます、珈琲と共にほっこりタイムでした。
ありがとうございます、珈琲と共にほっこりタイムでした。
こちらのお洒落な手洗い器は、このセンターのお手洗いの物。
さすが九谷焼の郷ですよね~。
あんまり素敵だから、写真を撮ってきました。
帰り道
帰り道も、途中、ほんのパラパラとみぞれっぽい雨が
降ったものの、雨も上がり、無事に家に帰ってきました。
降ったものの、雨も上がり、無事に家に帰ってきました。
大好きな地で、素敵な旅館に巡り会えて楽しい旅行でした。
3ヵ月遅れだけれど、これで、やっと母を敬老の日のお祝い
旅行に連れていってあげる事ができました。
3ヵ月遅れだけれど、これで、やっと母を敬老の日のお祝い
旅行に連れていってあげる事ができました。
お土産
最後にちょっと、九谷焼陶芸村での戦利品を。
今回は、普段使いしようと思って
使いやすそうなお皿や、器を買いましたよ。
使いやすそうなお皿や、器を買いましたよ。
真中の大きなお皿は、私がいいな~と思っていたら、
いつも旅行に連れていってもらうからと言って、
母が買ってくれたものです。
母が買ってくれたものです。
やった~。 やっぱり買ってもらえるのは嬉しいものですね。
さて、次は、昨年年末の事を少しまとめて。。
いつもご訪問本当にありがとうございます。