平昌オリンピックでの、男子フィギア羽生選手と宇野選手
の金メダル・銀メダル、すごかったですね~。
私も、皆様と同じ、テレビの前でドキドキしながら
見ていましたが、羽生選手が無事に滑り終えた時はもう感動。
みごとに復活した姿に心が震えました。
続いての宇野選手は、初めに4回転を失敗したにも関わらず、
その後しっかり立て直してその精神力に脱帽。
こちらも感動ですよね。
金メダルを取った女子500mスピードの小平選手は、
直前に、一緒にずっと練習し戦かってきた親友とも呼べる
選手の死に向き合っておられたんですね。
どんなにか辛い状況の中での試合だったのかと思うと、
言葉がでません。でも、とにかく金が取れてよかった。。
オリンピックでメダルが取れるようなアスリート達は
その精神力の強さに、ほんと驚かされます。
人の何倍も何倍も、集中する力、くじけない心、立ち直れる心、
そして、チャレンジし続ける力を持ってられるんだと思いますよね。
石川 辰口温泉へ1 三国おおとく
石川 辰口温泉2 旅館萬葉
石川 辰口温泉3 萬葉~京都
石川 辰口温泉へ1 三国おおとく の続きです。
2017年12月23日
辰口(たつのくち)温泉 旅館萬葉
福寿草
福寿草
敬老の日のお祝いという事で選んでいたのは、福寿草という特別室。
10畳の和室とツインのベッドルームに専用露天風呂がついています。

10畳の和室とツインのベッドルームに専用露天風呂がついています。
でも、敬老の日からはずいぶん遅れてしまいましたけどね。

白い玉砂利が敷かれた広い石庭には降りる事もできるみたいです。


お部屋についているお庭としては、ほんとに広くてびっくり。 


ベッドルームからもお庭が見えますよ。


母がベッドで少し寝ている間に、私達は大浴場に行く事にしました。


夕食も母の事を考えて、部屋食にして頂けました。
この赤い食卓の上に、どんなお料理が並ぶのか楽しみです。

この赤い食卓の上に、どんなお料理が並ぶのか楽しみです。

さぁ、お風呂にいってこようっと。

大浴場
この温泉の湯は、開湯千四百年の歴史ある名湯だそう。

その昔、傷ついた馬の脚を癒していたという温泉。
洪水でいったんは埋まってしまったものの、時を越え、
再び源泉が湧き出したのだとか。
肌がすべすべになる美人の湯なんだそうで。。
ちょっとは、美人になったかしら。。

ちょっとは、美人になったかしら。。



母は、起きてからお部屋のお風呂に。

ちょっと湯船が深くて、母を入れるのが大変でしたが、
お湯はとてもよくて、母もいい気分のようでした。
お湯はとてもよくて、母もいい気分のようでした。


夕ご飯
母もお風呂から上がり、さぁ、そろそろ夕食の時間のようです。


まずは、お風呂上りに冷たいビールで乾杯。美味しい~。

でも、食前酒のゆず酒がこれまた美味しくて。。
(帰りに、しっかり買って帰りました。)

(帰りに、しっかり買って帰りました。)
突き出しに、ずわい蟹が出てきました~。

蟹好きの主人は、もう、絶好調。
2日前の風邪も完全に治ってしまったみたいです。


蟹好きの主人は、もう、絶好調。
2日前の風邪も完全に治ってしまったみたいです。


辰口温泉は、日本海・白山麓・加賀平野に近く、
色々な地元の食材に恵まれた地。
色々な地元の食材に恵まれた地。
その新鮮な魚介や、山菜などを使ったお料理は
どれもとても美味しかったです。

どれもとても美味しかったです。


こちらは、のどぐろの真丈。
食べ応えのある真丈、もう、すっごく美味しいです。
お造りは、甘海老、鮪、烏賊、雲丹、ひらめ。。
量が多すぎず、私達にぴったり。

食べ応えのある真丈、もう、すっごく美味しいです。

お造りは、甘海老、鮪、烏賊、雲丹、ひらめ。。
量が多すぎず、私達にぴったり。
わさびを自分たちですり下ろして頂きましたよ。


大根と鯛の味噌仕立て、これも美味しかったですね~。

和牛しゃぶしゃぶのお肉も最高に柔らかくて美味しい。

山芋とむかご枝豆の下には、ほんの少しご飯が。 


柿やチーズやミントを使った酢の物も、
さっぱり、でもコクがあっていい感じ。
さっぱり、でもコクがあっていい感じ。

石川のこしひかりにしじみのお味噌汁、
お漬物がこれまた美味しくて、ますますお料理の株が上がります。
お漬物がこれまた美味しくて、ますますお料理の株が上がります。

それに、オリジナルのネギ味噌が美味しい~。
(これも、帰りに買って帰りました。)
デザートは、程よい甘さの黒胡麻汁粉に金粉。

ここのお料理は、3人とも、本当にお口合いました。

上質な物を少しずつがいいな~という私達にぴったり。
母も、ほとんど残すことなく食べれて、
こちらがびっくりするほどだったんですよ。

こちらがびっくりするほどだったんですよ。


女子フィギア オリンピック代表最終選考会
ちょうどこの日は、女子フィギアのオリンピック代表最終選考会が
行われていて。。
行われていて。。


お部屋食にして頂いたおかげで、母も大好きなフィギアを、
ゆっくりテレビ観戦できました。
ゆっくりテレビ観戦できました。

平昌オリンピックの女子フィギア、これからですよね。
頑張ってほしいです。
頑張ってほしいです。

売店
売店はフロントの横で、そんなに大きくはありませんが、


食前酒として出たゆず酒や、青唐葱味噌などを買いましたよ。

石川 辰口温泉3 萬葉~京都 へ続きます。
いつもご訪問本当にありがとうございます。