2019年クロアチア他2国の旅5ドブロブニク プロチェ門~ルジャ広場
の続きです。
2019年クロアチア・ボスニアヘルツェゴビナ・スロベニアの旅程
1クロアチア ドブロブニクへ 2ドブロブニクホテルへ
3ドブロブニク・朝散歩 4ドブロブニク・スルジ山
5ドブロブニク プロチェ門~ルジャ広場
6ドブロブニク プラツァ通り~オノフリオ噴水
7ドブロブニク オド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)
8ドブロブニク 旧港・カフェ・戦争没者記念館
9ドブロブニク アドリア海ミニクルーズ
2019年6月27日
プラツァ通り
ルジャ広場には後で戻ってきて観光するという事なので
私達は、まずプラツァ通りを歩き始めました。
プラツァ通りは西の入り口であるピレ門とルジャ広場とを繋ぐ
メインストリートです。
ドブロブニクの旧市街の真ん中を南北に分ける通りで
ストラドゥンとも呼ばれています。
でも、向うに見えているのがピレ門側の端。
フランシスコ会修道院の塔も見えています。
そうなんです。。
プラツァ通りは、200メートルくらいしかない
とても短い通りなんですよ。
石畳の両側には、石造りの同じような建物が
並んでいます。
これは、1667 年のドゥブロヴニク大地震の後に
建てられたものだそうです。
その建物にはカフェやレストラン、ショップが軒を連ねていて、
プラツァ通りは、ドブロブニクの人気観光スポットになっています。
大きなパラソルの下に、カフェのテラス席もありますよ。
プラツァ通りからは、狭い路地が左右にいくつも延びています。
こういう生活感の漂う狭い通りを歩くのも
楽しいでしょうね。
砲弾の跡
ガイドさんが、プラツァ通りの途中で立ち止まり、
ここを見て下さいと傘で道を指しています。
ここも、内戦の時、砲弾を受けて損傷した跡だそうです。
二度と戦争をしない事を誓う為、ドブロブニクの旧市街には
このような戦争の傷跡がそのまま色々な所に残されているのですね。
記念写真
プラツァ通りでちょっと記念写真。
背景はルジャ広場の時計台(鐘楼)です。
私達の後ろの若者たちも記念写真を撮っている様子。
彼らは、ピレ門側のフランシスコ会修道院が
背景のようですね。
フランシスコ会修道院
そのフランシスコ会修道院がもうすぐです。
ところで、このプラツァ通りの石畳、すごく輝いていると
思いませんか。
通りに敷き詰められた大理石の石畳は、
数百年に渡って人々がその上を歩いたことで
ピカピカに磨き上げられ、
今では鏡のように美しい輝きを放っているのだそうです。
夜にライトがつくと光を反映して
この通りは幻想的な世界になるのだとか。。
夜も見たかったな。。と思っています。
そして、こちらがフランシスコ会修道院。
1317年に着工されたフランシスコ会修道院は、
1667年のドゥブロヴニク大震災後に、ほとんどが改築されたそう。
一見地味な歴史的建築物ですが、中には美しい庭があるそうです。
この修道院には、1317年創業で今も営業中の
マラ・ブラチャ薬局があります。
ヨーロッパで3番目に古く、
クロアチア国内最古の薬局で、
この通りから入っていったところにありますが
店内は写真撮影禁止でした。
オリジナルのハーブやローズを使用した自然派コスメが
有名なんですよ。
ピレ門側の城壁
その隣はピレ門側の城壁です。
城壁の上に観光客が登っているのが見えますか。
アップすると分かりやすいかな。
私達もあとでフリータイムの時にここに登りましたよ。
この細い階段がピレ門の城壁への出入り口です。
オノフリオ大噴水
フランシスコ会修道院前にオノフリオ大噴水という
大きな噴水があります。
これは、12 km 離れたドブロヴァチュカ川から、
水路を造って飲料水を街の中へ送り、
ドブロブニクの人達の水源にするため
1438年に建設された噴水だそうです。
それ以後ずっとドブロブニクの人達の生活の拠点になったそう。
そんな昔からしっかりとした給水施設があったなんてちょっと驚きです。
元々は多くの彫刻や装飾で飾られていましたが、
1667 年の大地震でたくさんの装飾は失われてしまったそうです。
でも、今も16枚のレリーフが飾られていて、
その顔の口から水が出ています。
このお水は、観光客にも恵みの水。
顔を洗ったり、ペットボトルに冷たい水を
入れたりしている人もいます。
プラツァ通りのもう一方の端、
ルジャ広場の鐘楼の隣には、
オノフリオ小噴水もあるそうですが、
それは、あとで。。
2019年クロアチア他2国の旅7ドブロブニク
オド・プチャ通り~旧総督邸(レクター宮殿)
に続きます。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してく.ださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。
2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。