京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ

2022-02-18 12:31:55 |  国内旅行

寒い日が続いています。
こんな時は普通の風邪をひく人も多いはず。
今、ちょっと風邪気味だったり、体がだるくても
コロナが心配になりますよね。
コロナだったら。。と思うだけで余計に体調が悪くなりそうです。

高熱が出たり、酸素量が減ったりしたら、
かかりつけ医師や保健所に問い合わせだと思いますが、
そうでない時はどの段階で問い合わせしようと決断したらいいのか。。

先日、風邪薬を補充しておこうと買いに行ったら、
いつもの風邪薬が棚にほとんどありません。
心配で風邪薬を買う人が多いのか、実際に風邪気味の人が多いのか。。

単なる風邪でも、はらはらどきどきの今。
まずは風邪をひかない様にしないといけませんよね。。

さて、1月初旬、オミクロン感染拡大直前のタイミングで
出かけた山陰の旅を少しずつ書いていきたいと思っています。

山陰蟹旅行1 境港・玉造温泉出雲界さんへ
山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲
山陰蟹旅行3 玉造温泉街とお茶席
山陰蟹旅行4 出雲界 蟹づくし会席
山陰蟹旅行5 玉造温泉出雲界朝食~出雲大社へ
山陰蟹旅行6 出雲大社(いずもおおやしろ)
山陰蟹旅行7 帰りの雪道

2022年1月12日

今年のお正月の最後のイベントは山陰蟹旅行、
主人と出かけた境港・玉造温泉出雲界さんへの1泊旅行でした。

主人の定年記念にと貰っていた星のやさんの宿泊券。

コロナ感染の様子を見つつ、宿泊券の期限が今年の3月末、
蟹を食べるなら1月初めまでがいいという主人の意見も取り入れ、
1月12日13日で山陰出雲界さんに蟹旅行を申し込んでいました。

ところが、お正月頃からオミクロン感染が少しずつ増え始め、
しかも、この辺りで大寒波がくるらしい。。

でも、ここを逃したら行けなくなると思い切って
行くことにしたのです。

京都を出発

どんよりとした曇り空の中、雪を心配しつつ京都を出発です。

しばらく高速を走ると、やはり雪景色に。。
ここで、この雪景色なら山陰はどうなるんだろう。。と不安になります。

ところがもう少し走ると、雪は消え青空も見え始めました。

宝塚北サービスエリア

いつも寄る宝塚北サービスエリア。

お正月明けの平日、オミクロンの心配と雪の影響もあって
ほとんど人がいませんね。。

雪で途中車が停まってしまったら。。と
食料品としてのパンを購入しました。

車のタイヤはスタットレスに変えているし、
実は、雪道で車が停まってしまう事も想定して
毛布やお水、スコップに携帯トイレなんかも
トランクに一応積んでいるのです。

念には念を入れて。。準備万端です。

冬用タイヤ

ところが、あれあれ・・なんかいいお天気になってきました。

な~んや、最高のドライブ日和やん。。と思っていたら、

福崎インターで、冬用タイヤ以外の車はここで高速を降りて下さいと
ノーマルタイヤの車は先に進めないようです。

冬用タイヤに交換しておいてよかった。。と思いつつ、
でも、道はいたって普通。ノーマルタイヤでも全然走れますよね。

こんな道なのになんで。。と思っていたら
突然、白い雪雲がさ~っと広がり始めました。

そして、本格的な冬用タイヤのチェック。
一台一台タイヤを確認して、ここで、ノーマルタイヤの車は
強制的に高速を降ろされます。

そして、しばらく走ると。。そこは雪国でした。

こんなにも天候って急に変わるんですね。。

実は10年ほど前、年末年始に玉造温泉に行った時も
大寒波の雪道で大変な思いをしていました。

2009年12月31日山陰の旅

その時よりは、今回の方が雪は少なくて、道も雪に覆われて
なくてよかったですが、

それでも運転する主人は緊張して大変だったと思います。

蒜山高原サービスエリア

一番雪が多かったのは蒜山高原サービルエリア辺り。
新雪が積もって綺麗です。

新雪をさくさくと踏みしめてサービスエリアの中へ。
冬だけど、雪だけど、蒜山高原の美味しいミルクで作った
ソフトクリームを食べました。

美味しい~。
雪でちょっと緊張していたので(緊張していたのは主人?)
ほっとする甘さでした。

その後も雪景色の中を走ります。
でも、道はタイヤで雪が消されていてちょっと安心です。

雪雲がふ~っと風で流されて、一瞬青空が広がりました。
うわ~、綺麗。。

魚の街境港市

そして、着いた魚の街境港は、みぞれ交じりの雪でした。

日本海沿岸の寒々しい空気が伝わってきます。

お昼ご飯 大漁丸みなとさかい店

本日境港辺りはほとんどのお店が閉まっていて、
目指していた大人気の大漁丸境港店も閉まっていました。

でも、境駅構内の大漁丸みなとさかい店は開いていました。
よかった~。

堺駅、ゲゲゲの鬼太郎の看板が可愛いです。
黄色いタクシーもキュート。

店内は空いていて、私達くらいの男女が二組ほど。。
ま、シニア世代ですよね。

中トロやのどぐろの炙り、サーモンセット、
雲丹いくらセット。。新鮮で美味しかったですよ。

でも、なんか、ちょっと寂しい感じかな。。

ここは、あら汁がなんと95円。

頼んでみましたが、あら汁というより骨汁かな。
味は美味しかったです。

さて、この後、境港でお土産を買ってから
玉造温泉に向かうつもりなのですが、
お土産屋さんも本日はどこも空いてないらしく。。

本日唯一空いているお土産屋さんを
お店の方に教えてもらって行ってみる事にしました。

 

山陰蟹旅行2 玉造温泉 界 出雲に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。