京都散策の目次はこちらです。
京都散策の目次
4月5日(日)
元々、4月4日(土)も5日(日)も雨
という京都地方の天気予報。
え~。。せっかく、長男達がお花見に帰ってくるのに、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんとか、晴れて~と思っていたら。。。
予報が嬉しいほうにずれて、お昼ごろからいい天気
に。
長男たちは、この日、二人とも着物を借りて京都散策。
私たちも、途中までいっしょに京都散策です。
長男も、彼女も、なかなか着物が似合っていてびっくり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
4人で歩いていても、道行く人が、二人をちらちらと。。
やっぱり、着物っていいもんやね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
平安神宮
二人を平安神宮の近くで降ろして、私達は車を停めにいきました。
その間、平安神宮を観光していた二人。
写真を撮っていたら、外国人の方に囲まれてぱちぱち。。
「こっち向いて~、こっちも向いて。」と頼まれ、
なんか、モデルさんになった気分やったとか。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
なんだか楽しい経験をしたみたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/beaaf2f6c1624f30d43da2ccadaf3ec8.jpg)
平安神宮鳥居近くで合流して、いっしょに散策。
桜も満開。
お天気もよくなって、本当によかったね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
インクライン
京都蹴上(けあげ)のインクライン。
インクラインは、船が上がれない急な坂を、
貨車を使って引っ張り上げるための線路の跡で、
ずっと歩けば、南禅寺水路閣に続く、桜の名所です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
着物で、じゃり道のインクラインを歩くのはきついかな~と思ったけれど、
ぜひ行ってみたいということなので、インクラインも少し歩いてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/df29d4d5b2f942acb67dd8066f6912a7.jpg)
青空と、緑と、桜のピンク。。
本当にお花見日和になってよかった~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも、人出も半端ではありませんでしたが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/24a7d2367ce944c2dcc7563b51ffd53d.jpg)
絵葉書みたいに綺麗な配色でしょう~。。なんて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
南禅寺・水路閣
続いて南禅寺。こちらの桜もほぼ満開。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
南禅寺三門は特別拝観中で、三門にも上れるよう。
歌舞伎で有名な石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな~」というのは、
この三門から見た京都の景色だとか。。
でも、急な階段を、とても着物では登れず、これはパスですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/5584d8be9e8e79d931c05216e1f13405.jpg)
そして、水路閣へやってきました。
こちらは、京都サスペンスドラマでおなじみの場所。
初めて見る水路閣に(息子は初めてではないはずなんだけど)、
お~っ!ここか~!と、
息子たちは感激のようす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
水路閣にも、着物姿はよく合っていて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
素敵な写真もたくさん撮れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さて、これからはお昼御飯。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
前もって、二人に何か食べたいものがある?と聞いたら、
南禅寺で湯豆腐が食べてみたいということだったので、
順正の湯豆腐を予約していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私も順正の湯豆腐は初めてなので、楽しみです~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(南禅寺 湯豆腐順正へ続きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
4月5日(日)
元々、4月4日(土)も5日(日)も雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
え~。。せっかく、長男達がお花見に帰ってくるのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんとか、晴れて~と思っていたら。。。
予報が嬉しいほうにずれて、お昼ごろからいい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
長男たちは、この日、二人とも着物を借りて京都散策。
私たちも、途中までいっしょに京都散策です。
長男も、彼女も、なかなか着物が似合っていてびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
4人で歩いていても、道行く人が、二人をちらちらと。。
やっぱり、着物っていいもんやね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
平安神宮
二人を平安神宮の近くで降ろして、私達は車を停めにいきました。
その間、平安神宮を観光していた二人。
写真を撮っていたら、外国人の方に囲まれてぱちぱち。。
「こっち向いて~、こっちも向いて。」と頼まれ、
なんか、モデルさんになった気分やったとか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
なんだか楽しい経験をしたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/beaaf2f6c1624f30d43da2ccadaf3ec8.jpg)
平安神宮鳥居近くで合流して、いっしょに散策。
桜も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
インクライン
京都蹴上(けあげ)のインクライン。
インクラインは、船が上がれない急な坂を、
貨車を使って引っ張り上げるための線路の跡で、
ずっと歩けば、南禅寺水路閣に続く、桜の名所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
着物で、じゃり道のインクラインを歩くのはきついかな~と思ったけれど、
ぜひ行ってみたいということなので、インクラインも少し歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/df29d4d5b2f942acb67dd8066f6912a7.jpg)
青空と、緑と、桜のピンク。。
本当にお花見日和になってよかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも、人出も半端ではありませんでしたが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/24a7d2367ce944c2dcc7563b51ffd53d.jpg)
絵葉書みたいに綺麗な配色でしょう~。。なんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
南禅寺・水路閣
続いて南禅寺。こちらの桜もほぼ満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
南禅寺三門は特別拝観中で、三門にも上れるよう。
歌舞伎で有名な石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな~」というのは、
この三門から見た京都の景色だとか。。
でも、急な階段を、とても着物では登れず、これはパスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/5584d8be9e8e79d931c05216e1f13405.jpg)
そして、水路閣へやってきました。
こちらは、京都サスペンスドラマでおなじみの場所。
初めて見る水路閣に(息子は初めてではないはずなんだけど)、
お~っ!ここか~!と、
息子たちは感激のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
水路閣にも、着物姿はよく合っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
素敵な写真もたくさん撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さて、これからはお昼御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
前もって、二人に何か食べたいものがある?と聞いたら、
南禅寺で湯豆腐が食べてみたいということだったので、
順正の湯豆腐を予約していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私も順正の湯豆腐は初めてなので、楽しみです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(南禅寺 湯豆腐順正へ続きます。)
この日はご主人、長男さんと彼女さんと4人で
岡崎界隈をWデートされたんですね、お洒落☆
彼女さんも京都を着物で散策出来てとっても良い思い出が
出来はったことと思います
長男さんも一緒にお着物を召されて、お優しいですね
さすが優しいご主人とたんぽぽさんの息子さん、
女性に優しい男性ってとっても素敵だなぁと思います
御天気にもなって最高の一日、お食事編も楽しみにしております
男性の着物姿もいいものでしょうね。
いい思い出になりますね。
次女が西陣北野の下宿していまして,
1月に南禅寺,3月末に平安神宮に行きました。
郡上八幡~下呂温泉~奥飛騨温泉旅行記もご夫婦のほのぼのとした姿が眼に浮かぶようで感銘をうけました。
ところで今日は私も友人と着物で出かけましたよ。車を運転なので着物に靴で(笑)。
あ、もちろん歩く時は下駄に履き替えました(笑)。
モデルさんのお二人に会いたかったな。.:*・゜☆(●^▽^)゜☆.。.:*・゜
写真の公開が出来ないのが残念ですね。
アルバム写真のような投稿が出来て良いですね。
ちょっと出かけていて、お返事遅くなってしまいました。ごめんね。
貸衣装の着物屋さん、大繁盛でしたよ。
ほとんどが、若いカップルか、お友達同士。。
私は、付き添いで充分です。
でも、そのうち、いつか、母の着物でもひっぱり出して
着れたらいいかな~なんて。。
定番の桜散策コースですが、やっぱりとっても
綺麗でしたよ~。
ちょっと出かけていて、お返事遅くなってしまいました。ごめんね。
若い人が、結構着物姿で歩かれていて、
びっくりでした。
やっぱり、京都に来て、着物姿で散策。。は、
あこがれなんでしょうね。
息子も、彼女もとても楽しんでいる様子でした。
お天気がよくなってくれて、本当に嬉しかったです。
ちょっと出かけていて、お返事遅くなってしまいました。ごめんなさい。
息子は、結構がっしりタイプなので、
着物似合ってました~。。って親ばか?
彼女も、着付けの学校に通っているとかで、
とっても綺麗に着つけられていて、
二人にとっても、私達にとっても、いい思い出になりました。
ちょっと出かけていて、お返事遅くなってしまいました。ごめんなさい。
そうですか。。maikyさんのところからですか。私も最近maikyさんを知ったのですが、
素敵なブログですね。
そして、美濃国おとんさんのところへも
寄せていただきました。
音楽活動もされているんですね~。
すごいな~とびっくりです。
娘さん、京都におられるんですね。
同じところを散策してこられたんですね。
ブログへのコメントありがとうございます。
また、これからもよろしくお願いします。