夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

上から目線

2014-11-12 21:42:52 | 日記・エッセイ・コラム

国会議事堂を見学する子供たち

財務省は財政難を理由に40人学級に戻すように主張しています。

現在の35人学級でも、学級崩壊や、教師の過労死。校内暴力。不登校。学力低下が問題になっているのに、政府は何を考えているのでしょうか!?

一クラス35人でも担任はとても大変です。

子供たちの将来、国の未来を良く考えて欲しいものです。

居眠りをしている議員たちには辞めて頂いて、議員定数を減らすのが先です。

 

国会議事堂

てっぺんだけ見えて、中が何も見えない国会議事堂

はとバスのガイドさんの話によると、

『薄汚れて来たので、強力な洗浄を行ったところ、外見だけは白くなった』そうです!

子供たちの視線の先は?

バスの窓枠で上下が途切れているように見えます。

繋がっていない感じ

お上と庶民には大きな隔たりがあります。

 

倫理の輪広げて

という垂れ幕 

法務省??昨今のドタバタを見せられていると

何となく不釣り合いな垂れ幕

いえいえ自分たちへ向けてのメッセージ

一泊150万円!の部屋がある中国資本のホテル?

『寝るのが勿体無い』とガイドさん

『作るのが馬鹿馬鹿しい!』と私

お金は天下の回り物

世の中の役に立つように

地球温暖化防止とか自然環境の保全とか

難病対策とか新薬の開発とかに有効に使って欲しいです。

 

 

国の将来をバスの上から目線で見つめて見ました…