夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

日蓮宗霊跡本山岩本山実相寺 に 初参り

2019-01-02 19:50:00 | 日記・エッセイ・コラム

富士市 実相寺に初参り

 

実相寺の妙法堂は、手足の神様。

病気の人たちは勿論ですが、手足の機敏さや動きなどに深く関係があるスポーツ選手たち。

陸上選手、サッカー選手、野球選手など、天狗のように速く走れるようになりたい選手たちがお詣りしています!!

各種のスポーツ選手達が、富士市近辺で試合や、大会で宿泊や合宿したりすると、走って此処までお詣りに来ていますので、時にはユニフォーム姿の選手たちに出会うことがあります。

 

 

 

 

 

天狗の下駄?

仁王門にも大きな下駄が奉納されています!

仁王像の前に大きな下駄が見えます。

 

実相寺周辺からの富士山

山裾の右側は愛鷹山に連なっています。

2019年1月1日 午後 撮影

岩本山の実相寺は、日蓮大聖人が 立正安国論 を著した日蓮宗の名刹です。

 

本堂は書院のずっと上

階段を上った場所に在ります。

私は足元が悪いので、ケビンが代表して参拝。

爽やかな気持ちで、階段を降りてくるケビンです。

書院の前に揚げられた南無妙法蓮華経の旗。

 

 

鐘楼

鐘楼の大きさだけで、この古刹の大きさが理解して頂けると思います。

 

私は、雑踏や臭い、感染などが苦手なので、元日の3時過ぎ、人混みが一段落してから

参拝しました。

     実相寺駐車場からの富士山