夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

筍・タケノコ・竹の子

2024-04-19 20:01:30 | 日記・エッセイ・コラム

筍・タケノコ・竹の子

2024年4月19日(金曜日)

自宅庭にて撮影

 

今年も筍の季節がやって来ました。

所有している富士宮市朝霧高原の土地に筍が出来るのですが、肝心の掘りに行く人がいません。

 

夫は、二月末に胃癌で胃の三分の二を切除する手術を受けてからまだ二か月も経っていません。

お腹に力が入る様な事は医師から禁止されています。

働き者の夫は、気になって仕方がないようで、昨日午後朝霧高原に様子を見に行ったようです。

陽気が良くなって来たので、沢山生えているようでした。

昨日は初物を十数本掘って来ました。

早速、応援している元大関魁皇の浅香山部屋へクール宅急便で送りました。

「掘りたての筍をクール宅急便で送りました。」と浅香山部屋へ電話を掛けると、女将さんが出て

「力士は12人に増えた」と言っていました。

筍・タケノコ・竹の子が10キロ以上届いても食べ盛りのお相撲さん12人ならば大丈夫ですね。

昨日の初物は

夕方の便に間に合わせようと急いでいたので、写真を撮影するのも失念。

 

 こんなに沢山収穫。

 

何と今日もまた午後から、朝霧高原迄筍を掘りに行って来たそうです。

一日でこんなに大きくなっているのですが、今年の筍は大きくても軟らかくて美味しいそうです。

ご近所さんにお裾分けしました。

ここの所

私は体調不良で起きているのも辛いです。

元気ならば、糠であく抜きして、筍ご飯や煮物等々作るのですが、立っているのもしんどくて、調理をする気力も起きません。

明日調子が良かったら、大好きな『筍・タケノコ・竹の子』を調理したいと思っています。

 

今日の富士山

 

天気は良いのですが、風が強くて洗濯物を外に干すのも大変でした。