夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

癒されるカモ

2023-03-25 20:34:32 | 日記・エッセイ・コラム

癒されるカモ

 

2023年3月24日(金曜日)  自宅裏庭にて撮影。

さしずめ  【鳥のモデルさん】

 

 

 

ペットではありませんが、朝から遊びにやって来て、日がな一日ノンビリと過ごしています。

姿を見ると、私も夫も必ずパンやお麩等を与えるので、餌場だと勘違いしているようです。

 

こちらは、愛想とトリソウ(人相ならぬ鳥相)の良くないペア...

オスは見事な羽根の色と美しい姿をしていますが、

どう贔屓目に見てもメスが、オスに比べて見劣りしています...

メスのことを私は【プロレスの覆面カモ】と呼んでいます。

メスは、餌をガツガツ食べますが、

オスはプライドが高いのか食パンの柔らかい部分とかフランスパンの美味しい部分とか選り好みします。

勿論、残り物はメスがぺろりと平らげてしまいます。

 

春爛漫

2023年3月24日(金曜日)

自宅玄関先にて撮影。

カモピーたちもお花見です。

 

 

 


夫はまた一か月後に受診を予約。

2023-03-24 20:31:55 | 日記・エッセイ・コラム

夫はまた一か月後に受診を予約。

2023年3月24日(金曜日)

自宅玄関先にて撮影。

今日やっとのことで、泌尿器科の医師に診てもらえました。

が、依然として伸び切ってしまった膀胱の働きが悪いので、

管を取り外すことは出来なくて、一ヶ月ぶりに新しい管に取り替えたようです。

 二月に入院した時に、使用した麻酔で体調不良を起こしていたようです...

 コロナ対策で、入院中は全然本人の顔を見ていなかったので、詳しい状況は全く分かりませんが、

本人からかかって来た携帯電話の内容や退院後の話を総合すると、高齢者にありがちな【せん妄】

を起こしていたようです...

本人は時間の経過とかよく分からなかったと言っていました。

  私は一度もお会いしていませんが、夫担当の医師は夫の様子がおかしいとか苦しんでいるとは

全く思っていなかったようです...

 緊急入院なので、仕方がないと言ってしまえばそれまでですが、本当に悲しくてやりきれない気持ちでいっぱいです。

 後一か月で管が外せると良いのですが...

 

 

 病気の老人が尿閉を起こしていたら、導尿するなんて医師として基本的な処置だと思いますが、

何か釈然としません...

命が助かっただけでも良かったと思うしかないのでしょうか?

 

 

  

 

 


何だかなぁ

2023-03-23 23:55:18 | 日記・エッセイ・コラム

何だかなぁ

やっと待ちに待った、本当に待ちに待った受診日。

やっと3月24日がやって来ます。

2月15日に、

夫が新幹線の中で倒れて、静岡市の病院に救急車で搬送されました。

検査の結果、大腸憩室出血で出血。絶対安静。ということで

地元の病院に緊急入院。

出血は治まり、再出血はしなかったので安心していましたが、

尿閉を起こしてしまって一週間入院中延期。

泌尿器科の医師がいないということで、二週間後に一応退院。

泌尿器科の医師がいないなら、尿閉を起こして苦しんでいる時点で泌尿器科の医師のいる病院に転院させて欲しかったです

入院中の病院の医師は電話で泌尿器科の医院を紹介すると言っていましたが、退院当日になって支払い窓口で

「市内の泌尿器科では、対応出来ない」と断られたと事務員に告げられ

診てくれる医師がいないのなら、入院していても仕方がないので退院。

辿り着いた泌尿器科では、受付窓口で予約以外は診ないと断られ、仕方がないので心配しいしい

退院してからやっとのことで、自分達で予約して一週間後に泌尿器科の医師の診察を受ける事が出来ました。

受付窓口の対応の仕方やトイレの状態から

感じる気...

私の不安が的中。

やれやれ一安心と思う間も無く

その後良くなるのかと思ったら、3月4日に今度39度の高熱。

感染を起こして膀胱炎を起こしていたようです。

2月27日に、一応退院してからもう23日も過ぎました。

一番大変なのは本人ですが、

傍で見ているだけでも、心配で生きた心地もしません。

 

20日も、朝一番に連絡しましたが、「診る必要はない」と断わられたそうです。

それでも明日は予約の日。

何とか泌尿器科の医師に診て頂く事が出来ますように...

現在

泌尿器科の医師はそんなに不足しているのでしょうか❓

何処に行ったら泌尿器科の医師に診て頂けるのでしょうか❓

 

コロナ患者さんのたらい回しのニュース。

患者さんや家族の方々の心配や悲しみが身に沁みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何だかなぁ

2023-03-23 22:45:43 | 日記・エッセイ・コラム

何だかなぁ

やっと待ちに待った、本当に待ちに待った受診日。

やっと3月24日がやって来ます。

2月15日に、

夫が新幹線の中で倒れて、静岡市の病院に救急車で搬送されました。

検査の結果、大腸憩室出血で出血。絶対安静。ということで

地元の病院に緊急入院。

出血は治まり、再出血はしなかったので安心していましたが、

尿閉を起こしてしまって一週間入院中延期。

泌尿器科の医師がいないということで、二週間後に一応退院。

泌尿器科の医師がいないなら、尿閉を起こして苦しんでいる時点で泌尿器科の医師のいる病院に転院させて欲しかったです

入院中の病院の医師は電話で泌尿器科の医院を紹介すると言っていましたが、退院当日になって支払い窓口で

「市内の泌尿器科では、対応出来ない」と断られたと事務員に告げられ

診てくれる医師がいないのなら、入院していても仕方がないので退院。

辿り着いた泌尿器科では、受付窓口で予約以外は診ないと断られ、仕方がないので心配しいしい

退院してからやっとのことで、自分達で予約して一週間後に泌尿器科の医師の診察を受ける事が出来ました。

受付窓口の対応の仕方やトイレの状態から

感じる気...

私の不安が的中。

やれやれ一安心と思う間も無く

その後良くなるのかと思ったら、3月4日に今度39度の高熱。

感染を起こして膀胱炎を起こしていたようです。

2月27日に、一応退院してからもう23日も過ぎました。

一番大変なのは本人ですが、

傍で見ているだけでも、心配で生きた心地もしません。

 

20日も、朝一番に連絡しましたが、「診る必要はない」と断わられたそうです。

それでも明日は予約の日。

何とか泌尿器科の医師に診て頂く事が出来ますように...

現在

泌尿器科の医師はそんなに不足しているのでしょうか❓

何処に行ったら泌尿器科の医師に診て頂けるのでしょうか❓

 

コロナ患者さんのたらい回しのニュース。

患者さんや家族の方々の心配や悲しみが身に沁みます。